注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

世の中就職難

回答7 + お礼4 HIT数 1312 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
10/11/19 09:56(更新日時)

今就職難の時代じゃないですか?だからこんな不況の日本で仕事探さないで、今どんどん発展してる国に行って仕事探した方がいいんじゃないですかね?ふと思ったんですが。

No.1467679 10/11/19 03:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/19 03:52
通行人1 

今の世界情勢を知ってて言ってます?

No.2 10/11/19 03:57
お礼

中国なんかは景気いいじゃないですか?

No.3 10/11/19 04:02
通行人3 

中国の景気はバブルだよ。破綻したら中国経済は壊滅する。

そもそも主の言ってることって、今までアジア諸国が日本に対して持っていた幻影と同じだよ。もう少し本質的なこと勉強したほうが賢明だと思いますよ。

No.4 10/11/19 04:06
お礼

今日本の就職を控えた学生は内定率悪いから、あえて日本で就職しなくても、きちんと就職できる国があるんじゃないかと思います。

No.5 10/11/19 04:13
通行人5 ( 40代 ♀ )

ふと思ったのはいいですが、どういう仕事を考えて言ってるのですか?


私は若い時に、景気はいつも良いとは限らないから、手に職を持とうと思いました。だから大学には進学せず、資格をとるために専門学校に行きました。

海外に就職したいなら、それも結構だけど、中国や韓国などのアジアや他の国から働きに日本に来てる人が多いし、どこに行けば景気が良いのやら。中国のバブルは危険です。また海外では人種差別は深刻ですよ?今でも…

ふと思ったのはいいですが、知的な話題提供ではないですよね

No.6 10/11/19 04:18
お礼

当然日本人が海外行ったら差別はあって普通だと思います。この間テレビでインドネシアは凄く発展してる国みたいで、首都ジャカルタは若者が朝早くから電車に乗って仕事に行ってるって言ってました。活気づいてる国みたいです。

No.7 10/11/19 06:19
通行人7 ( 30代 ♂ )

よほど能力と経験がなければ門前払いをくうと思うけど…

No.8 10/11/19 07:36
通行人8 ( 30代 ♂ )

中国は就職難ですよ。 中国の学生もかなり厳しい状況にあります

No.9 10/11/19 08:51
通行人9 ( ♀ )

それは甘いと思いますよ。

そもそも本当に就職難ですかね?
それは仕事を選んでるからじゃないのかな?

大学はわからないけど、家の息子が行ってる工業高校の電気科は就職率100%ですよ。

そういうドカタ的な仕事は嫌なんでしょ?
そんな日本人が外国で、どんな素晴らしい仕事につけるのか疑問。
そんな素晴らしい仕事があるなら、現地の人が最優先で働いてると思いますね。

No.10 10/11/19 08:56
通行人10 ( ♀ )

中国は、ひとりっこ政策により、子供が大学進学は当たり前になり、大学の数も多いです。しかし卒業しても就職先が足りなくてワーキングプアが溢れてます。日雇いの仕事をしながら仲間数人でルームシェアしながら、その日暮らしをしているのが現状ですよ。

No.11 10/11/19 09:56
お礼

甘く見てました。ごめんなさい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧