人の話を聞かない娘

回答8 + お礼2 HIT数 1713 あ+ あ-

悩める人( 43 ♀ )
10/11/29 09:19(更新日時)

中学の娘がいるのですが、大事な話で叱責して泣いたとき、異様な行動をとって心配になりました。最初は顔を両手で覆って話をまるで聞かず。
仕方なく両手を握り目を見なさいと注意しても、頬に涙が流れはじめると妙な行動に出ました。
涙が自分の制服のスカートに落ちると、それを見て途端に暴れはじめ、足をゆすったり手を振りほどこうとしました。
それができないと分かると、慌てた感じで顔をスカートに近づけ正座のまま落ちた自分の涙を唇を当てて吸いはじめました。
なんでここまで、と怖くなりました。ティッシュを与えると視線を避けられるので与えませんでしたが。

タグ

No.1474622 10/11/29 02:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/29 05:09
通行人1 ( ♀ )

スカートにシミになるから?

No.2 10/11/29 05:56
通行人 ( ♀ cpw3w )

後で抱きしめてあげてください

No.3 10/11/29 06:10
通行人3 ( ♀ )

思春期ってやつじゃ有りませんか?
そうやって親の目に異様に映るような行動をわざとやってるとか。
何か悩み事があるのかも知れないので、一方的に怒らず話を聞いてあげて下さい。
過ぎてしまえばつまらない事だと思います。

No.4 10/11/29 08:15
通行人4 ( ♀ )

[大事な話で叱責]がどういった内容でどう話をされたのか分からないので、その行動が思春期からくるものなのか一概には言えないと思いました。
これは、ある母子の事なんですが・・・母親は話し合いの中、知らず知らず娘を精神的に追い詰めてしまったそうです。
この母親は親として叱らなければいけない事で叱ったのですが、親としての思いが強すぎたのか娘の気持ちに気づかず追い込んでしまったらしいです。

長々と書かせてもらいましたが参考までに。


ところでその後、娘さんの様子はいかがですか?落ち着かれましたか?

No.5 10/11/29 08:20
通行人5 ( ♀ )

似たようなスレが多いですね。
共通してるのは43才女性 子供は中学生の女の子 涙 叱責…文章は丸っきり同じではないけど、読めば同じ内容。スレ立てたら立てっぱなしも共通してる。
数日前にも似たようなスレを見かけました。気になってました。

結局何が言いたいの??

No.6 10/11/29 08:29
お礼

今は娘は落ち着いていますが、私はどうもすっきりしない感じです。
叱責の理由は、先日塾から9月以降の出欠状況シートをもらって、こっそり休んでた日が何日もあったからです。問いただしたら、友達とカラオケやマンガ喫茶で遊んでいたかららしく、すでに確認済みです。
親として油断していたのもありますが、娘の行動を叱らないわけにも行かない‥‥。。というのが正直な気持ちです。
娘のプライドの高い性格は分かっていたのですが、だからといって、話すべきときは泣きながらでも話しを聞いてほしいというのが私の気持ちです。
ただ気をそらしたいにしても、落ちた涙をあそこまで意識するのは首をかしげたくなりました。スカートに落ちるたびに、暴れたり手を振りほどこうとして、後には顔を近付け吸い取ろうとして。
そんな心配です。

No.7 10/11/29 08:48
通行人7 ( 40代 ♀ )

確かに娘さんの行動は気になりますよね
それと合わせて、泣いて嫌がってるのに手を離そうとしない主さんの行動も気になります
掲示板より専門家に相談することをお勧めします
自動相談所やカウンセリング等です
精神科は今のところ必要ないと思います

No.8 10/11/29 08:50
通行人8 ( 40代 ♀ )

逃げ道や追いつめるような叱り方になってませんか…❓
アスペルガーの親戚の子に似てるような気も…
一度 精神内科等で質問されてはどうですか❓鬱やパニック障害って場合もありますよ…
それなら ひどくなる前に…

No.9 10/11/29 09:07
通行人9 ( ♀ )

主さん
娘さんを追い詰めちゃいましたね。
小さい頃から 娘さんの気持ち無視して、怒鳴ったり叱ってましたね?あーあー…
今からでも遅くないです。話しを聞いてあげて!押しつけたりしないで娘さんを受け止めてあげてね。主さん。ご自身の性格を見直して下さい。そうしないと、娘さんメンタル面今以上に悪くする。もしかしたら…小児メンタルクリニックに主さん自身が行って、娘さんとの関係を相談して、娘さんの心を解放してあげるべきだと思います。

No.10 10/11/29 09:19
お礼

怒鳴ることはしていませんが、理由を問いただしたり叱るのはこの場合仕方なくないですか?
娘がかわいそうで、私が厳しすぎるというのは‥‥。
サボったときの授業料も払ってるのは娘ではなく私です。
サボった以上お金を捨てたに等しいので、叱るのは当たり前、それで反抗されれば多少キツくなるのは親として間違いなんでしょうか。
夫もこの一件を快く思っていません。発覚時、娘は謝罪ではなく反抗的な態度を取ったので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧