学校の先生

回答10 + お礼1 HIT数 1301 あ+ あ-


2006/11/02 13:53(更新日時)

一年生の担任教師なんですが、代替えで途中からお世話になることに…でも、やたらうちの子を差別してるように思えてなりません⤵前髪を勝手に切ったり💧言葉使いが悪すぎるからとか…その前後の友達とのやりとりなんて聞いてもくれないそうです⤵いつも一方的にうちの子が悪者にされます⤵確かに成績も悪く、言葉使いも悪い問題児かも知れません⤵でもこの先生との付き合い方をどうしたらいいかわかりません⤵アドバイス下さい

タグ

No.147545 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

勝手に前髪切るなんて絶対許せません!校長に話してみてください!

No.2

前髪切るなんてなんでですかね😤ひどい!それは先生に聞いてみてください😢でもまず自分のお子さんの言葉使いを直すようにしてみてください😊今後のお子さん自身のためにもなりますから😊しつけは親の見せ所です😉👍それから様子みてみてください☺先生がそうだから丁寧に話したくない😠って思うかもしれないけどこっちが大人になってしつけはちゃんとしときましょ👍そしたらなにも言い返せませんし先生も変わるかも☺

No.3

前髪を切るなんて💢許せませんね。僕なら学校に乗り込みますよ 悪いニュ‐ス多いからピリピリしてます。担任の先生 首にしてやるぐらいの気持で校長とかに話に行ったらいいよ!子供の為に頑張ってください。

No.4

頭髪や言葉使いについては事前に何かいわれていませんでしたか? 頭髪のマナーが学校にあるのかもしれません。その点は何も言われなかったのですか?とはいえ、何かルールがあるにせよ勝手に髪を切るのは度を越えてますね。
先生に対応する方法も大事ですが、お子さんは先生の事をどう思っているのですか?「怖い先生」?「生意気な先生」?先生が何かと指摘してくるのは、あるいは可愛いと思っていて手をかけたくなるからかもしれません。出来の悪い子ほど、といいますし。でも、そこで親のあなたが「差別だ!」と憤慨していると、それがお子さんにも伝わって「差別されている…」とマイナス思考になってしまいます。これは避けましょう。これからどう動くにせよ、お子さんの楽しい学校生活は崩さないようにしてくださいね。

No.5

他人の髪の毛を勝手に切るのは不法行為に当たります。髪はその個人の所有物と見なされますからね。確か器物破損とかじゃなかったかな?その一件だけでも、断固抗議すべきと思います。

No.6

うちも2年生の子がいます。確かに勝手に髪切られるのは腹立ちますけど、私達学生の頃はそんなことよくあったし、なんか最近の親って騒ぎ過ぎって感じもします。先生も人間なので生徒との相性ってありますよね…本来平等でないといけないのですが…一度先生とゆっくり話してみたらどうですか?誤解されてる部分や親から見た良い所など話してみては?

No.7

一度きちんと先生と話してみた方が良いと思います。
確かに騒ぎすぎる親が多くなったけど、人間的に信用できない先生も多くなったから。

No.8

先生と相性が悪いのかもしれませんし、引き継ぎで子供さんの印象が悪く言われている可能性もありますね。 言葉使いが悪いのはやはりマイナスです。直す姿勢を認めつつ、先生に抗議することは言わないとわかってもらえないかな。

No.9

勝手に前髪きるなんて😤馬鹿にしてる 私の旦那は学校の先生です。学校の先生は変わり者が多いみたいです。私の旦那は人をけなします でも外ずらいいので優しい先生で通ってますが家出は違います。私の気にすること平気で言うわ 大変。私だったら生徒指導部を通し担任と三者面談してどうしてもなっとくいかなかったら校長ですね。

No.10

まとめてのお礼ですみません🙇私も子供のしつけが悪かった点もあると思います😣それを反省しながら、教頭先生に抗議しましたが💧担任からの謝罪はなく😣逆に毎日のハンカチやちり紙、爪など忘れ物が多く、日常的な常識からしっかり教えて下さいと言われました😣悔しいから二度言われる事がないように、私もしっかりしなきゃと思いました。また同じような事が起きたら、ちゃんと抗議できるように…でもいつも一方的に言われるのが悔しいです😭

No.11

自分の子のしつけがなっていれば先生もひどいことはしませんよ😊まれにいますが💦親がやたら学校に抗議、敵意むきだしだと子供も学校をそんな目でみてしまうし、子供も居心地いいものではないですよ😢なんで叱られたかを聞いて、自分の子が悪いならちゃんとわかるように注意してあげてください😊学校に任せてる立場だしあまりなんでも口出しはいい影響ないですよ😢まず家庭でのしつけ頑張って見返しましょ✊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧