注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

地デジ最悪

回答19 + お礼0 HIT数 3188 あ+ あ-

通行人( 33 ♀ )
10/12/15 20:42(更新日時)

番組録画中にヘリの音が…。
映像が乱れて録画が中断しました。
わざわざお金使わせてテレビ買わせて、なんなのこれ…。
アナログのときはこんなことなかったのに、本当迷惑💢

No.1483355 10/12/11 21:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/12/11 21:06
通行人1 


レコーダーの不具合じゃなくて?

No.2 10/12/11 21:14
通行人2 

テレビ買うのは強制じゃないが…

No.3 10/12/11 21:16
通行人3 ( ♀ )

うちは自衛隊のヘリばんばん飛んでてもバッチリですが…。

No.4 10/12/11 21:36
通行人4 ( ♂ )

ほんと同感です💧

うちのエコキュート、電気温水器とIHクッキング器パナソニック〇なんですが、もうすでにIHクッキング器の電源が入らなくなることが、何度もあります、しかも朝起きてすぐの時に💧

電気温水器もすでに2回故障していますし、買ってすぐに下請の取り付け業者の方が来て、工事をしにきたのだけど、いい加減な工事も原因の一つなんでしょうね😥

地デジのテレビはどこのメーカー買おうかしら😊

No.5 10/12/11 22:05
悩める人5 

うちもこの前 朝起きたらテレビがつかなかった😭

テレビの故障か?
アンテナか?
と一日電話をかけまくった。

結局 違う部屋にあったレコーダー?みたいなやつがコンセント抜けていただけでした…。

業者は“これは絶対に抜かないで”と。
そんな大切なものだったら着けたとき言ってほしかったよ💧

No.6 10/12/11 22:40
通行人6 ( ♀ )

うちは毎晩、アンテナを確認して下さいとか書かれて映らない。昼間は映るんです。雨が強かったりしても❌ 夜はアナログに切り替えて見るしかありません。電気屋呼んでも改善しません。30万出して買ったのに、ウンザリです。最近はスカパーばかり見てます。地デジ意味なし。

No.7 10/12/11 22:55
通行人7 

録画もできるタイプのテレビですか?

No.8 10/12/12 07:58
悩める人8 

6さん、ホンマ?

スカイツリーが出来たら電波強くなったりして解決するのかな?


結局、スカイツリーとか『完成した後に』地デジ化進めろよって話だよね。

送電状況が整ってないのに地デジ化地デジ化って毎日毎日テレビ画面に出されて、番組中もだされてウザくて仕方ない。

このままじゃ完全地デジ化延期されんじゃないかって思ってるよ😸

No.9 10/12/12 12:18
通行人9 ( ♂ )

ウチはアナログ📺にチューナー付けて地デジ見てます。

どうでもいいような番組ばかりだし、ニュースと天気予報ぐらいしか見ないからこれで充分✌

No.10 10/12/12 20:13
通行人10 ( 30代 ♂ )

6さん、俺の家のテレビもです!夜勤で家に帰ると東日本テレビ以外全滅とかよくあります!ほとんど「受信できません」と出ます!ホント地デジ、糞です!

No.11 10/12/12 23:56
悩める人8 

こりゃ地デジ移行なんて失敗に終わるな(笑)

テレビも自分のこととなると批判しないな。

No.12 10/12/13 14:38
通行人12 

主さんの家は、受信方法は地デジアンテナorケーブルテレビ?

地デジUHFアンテナを上げてる家はそういう現象起こりうる可能性あるかもね😊
ケーブルテレビ(ケーブル料月額840円)にすればほぼ問題なし😁

ちなみに行政では2011年7月24日にアナログ放送免許が失効するので、法律の改正で延長しない限り、7月24日に停波します。
CMであれだけ騒いでいるのは、アンテナをあげている家のみなのでケーブルテレビは論外です。

しかしケーブルテレビは、停波後2015年3月31日まではデジアナ変換の設備が整ってるケーブルテレビは、既存のアナログテレビや地デジ内蔵のアナログ機能がついているテレビは約5年間は地デジチューナー付けなくてもそのままアナログを見ることができ、受信の安定もしているのでそれで録画して見てはどうでしょうか?

No.13 10/12/13 14:52
通行人13 ( ♀ )

同感
うちもめちゃくちゃ電波悪い
6と8は映りません

電気屋にブースターをまた別途つけたほうがいいと言われました
金ばかりかかるよ

No.14 10/12/13 15:04
通行人13 ( ♀ )

因みにうちのほうは何百円とか安いケーブルない💧
そもそもアナログのままなら、余計な出費かからなかったのに
例え毎月何百円でもずっと払っていかなきゃならないなんて…

地デジ 生きていくのに本当に必要?

No.15 10/12/13 15:28
通行人15 ( 30代 ♀ )

うちは地デジ📺にして3年位になり、その間に引っ越しも してますが、みなさんの言うような不具合は1度もないですよ。

No.16 10/12/13 15:52
通行人16 

アンテナ線の接触不良に気付いてない人って居るんだよ結構。

No.17 10/12/13 18:22
通行人17 ( ♂ )

地デジには賛否両論あると思いますが、少なくとも我々庶民の大多数は地上波をデジタル化してくれなんて頼んではいないですよね。
次は何が無理矢理デジタル化されるんでしょうね~?

No.18 10/12/13 21:16
板わらし ( 50代 ♂ SpJ2w )

カセットのウォークマンから、iPodの時代まで生きてた来たけど、
時代の進化にデジタルのメリットは必要不可欠だね。

そのうち慣れるよ。

No.19 10/12/15 20:42
通行人4 ( ♂ )

今夜も家族揃っての夕食時に話題に昇りましたよ地デジの話が…

「僕はテレビなんてほとんど見ないし✋FMラジオと紅茶と携帯電話があれば生きていけるのだから地デジにかかる費用は一切払わないよ😒」と断言してきました🙌

まぁ、スカパーに入ってるんだしナスカーさえ見れれば問題ないんです僕的には…💃

うちの家族はテレビ人間だから地デジには反対しているみたいですヨ➡😥

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧