生命保険

回答5 + お礼2 HIT数 1352 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
10/12/18 10:29(更新日時)

はじめまして😃

生命保険について、相談させて下さい。
旦那と私の二人暮らしです。来年には、子供が産まれます。

私は、朝日生命の保険王10000円の保険に入っています。
旦那は保険に入っていません。

そこで、二人とも保険に入り直そうと考えています。


旦那は、かんぽ生命の終身保険で掛け捨てではない。60歳で払い終わるものを予定しています。死亡は1000万で、60歳過ぎると、400万に減ります。月々14000

私の保険は、このまま続けようか悩んでいます。でも二人で保険の予算は20000円で悩みます。

旦那の保険は、ガン等には入っていなく悩みます。

このまま契約してよいのか悩みます。

良ければ見直しを宜しくお願いします🙇

No.1487335 10/12/17 18:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/17 21:27
通行人1 ( ♀ )

経験を言うと60才払いにしてましたが辞めました。金銭的にもたいへんだったし、保証内容はどんどん変わります。死亡も掛け捨てでその金額ですか?なら高すぎです。貯蓄型ですか?我が家は、旦那死亡で1000万。60才で700かえってきて、終身まで保証あります。毎月17760ですが、貯金と考えてます。
ガンは定期でいいかと。どんどん医療は変わってきてますから。

No.2 10/12/17 21:33
通行人2 ( 30代 ♀ )

率直に言います‼

『県民共済』で十分‼夫婦では特約つければ『癌三代疾病』プラス2千円くらいで安い掛け金で入れます(払い戻し金あり)

家族みんな入って1万7千円くらいです✨ちなみに 家(夫婦・子供3歳1歳加入)も 他の保険会社に入ってましたが見直しして県民共済に入りました💦

私の周りでも県民共済多いですよ

あと『学資保険』を考えてるなら 絶対 貯蓄積立 のほうが良いです‼毎月 コツコツと子供名義口座作って貯蓄した方が良いですよ‼

No.3 10/12/17 21:47
通行人3 

保険は掛け捨てで十分です。
貯蓄型は、保険料が高くて同じ保証を掛け捨てに置き換えて残りを定期預金にする方が得です。

No.4 10/12/17 22:21
通行人4 ( ♀ )

主さんが加入中の保険や今検討中の保険は、定期付終身保険というある程度の保障があり、解約返戻金も受け取れる保険ではないでしょうか。

収入がどれくらいあるかにもよりますが、2人分を2万までに抑えたいのでしたら、掛捨ての定期保険(死亡保障)や癌保険・医療保険へ加入してはいかがですか?

特に医療については一生関わるので、医療保険・癌保険は一生保障するものがお勧めです。
医学や保険が進歩していというお話しがありましたが、新しい保険へ見直すにはその時に健康体である必要があります。
お若いうちは大丈夫かと思いますが、40・50となると高血圧や糖尿病等の持病を持っていたり、癌を患っているかもしれません。
数年後の事は分からないので、今出来る範囲で保険を準備なさったら良いと思います。

現在妊娠中のようなので、新しい保険の加入は難しいと思います。

No.5 10/12/18 08:37
お礼

一括ですみません🙇
ありがとうございます😃

保険は難しいですね。どちらも、多少ですが、戻ってくる保険ではあります。
県民共済も考えたいと思います。


もう少し考えてみたいと思います!

No.6 10/12/18 09:07
通行人4 ( ♀ )

県民共済は、妻や子供の加入には最小限必要な保障が揃っているのでとても便利です。
ただ大人の加入の場合は、オプションの医療特約(千円)を付けないと手術給付を受けられません。

ご主人の加入の場合は死亡保障が不足するので、別に定期保険へ加入する必要があります。

あと、保険会社によっては、問診の内容に多少違いがあり、喘息持ちで加入が難しいものもあります。

No.7 10/12/18 10:29
お礼

>> 6 ありがとうございます🙇

県民共済も夫には不向きなんですね!

保険を相談出来る所に、一度出向き相談してみようと思います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧