本心をお願いします。
俺は子供が二人いるバツ1と結婚しました
俺の方は初婚です。
白い目で見ないでくれよ~
子供達が悪いことしたら
家庭環境が複雑だから?
勝手に決め付けて
裏では話のネタにされてるんでしょうね~
世の中 腐った人間が多くて疲れるわ!
なにか?
言いたいこと言ってみ~!
新しい回答の受付は終了しました
まあ、家庭環境が原因でグレる子が多いのは事実だからねぇ
偏見は仕方ないっちゃ仕方ない
噂が「あそこの家の子は奥さんの連れ子らしいわよ~」で終わらずに「でもとてもいい家族ね!」って言ってもらえるくらい家族を大切にしたらいいよ
認めさせりゃいいんだよ
誤解がないように
子供とは上手くやってると思ってます。
だから家内とも上手くいってるんじゃないでしょうか
これが家族の誰かが遠慮したり我慢したり辛い思いをするような家族では意味がないです
そんなの本当の幸せとは言えないと思います
それくらいの覚悟で結婚しましたしね。
それを邪魔する非常識な人が多いのに腹立たしい感情を持っただけです…
それもこれも
何を言っても批判する人は批判するんでしょうね…
皆さんレスありがとうございます。
やっぱり色んな意見があって当然とは思って覚悟はしてましたが
やっぱり文字だけの世界は難しいです
こうして意見を貰うと
個々の思い込みで発言なさる方は
どこにでも居るんですね~
周りの言葉に振り回されることなく
これからも幸せな家庭を築いていきます。
皆さんありがとうございました。
子供の環境を複雑にしたのは、主さんと奥さんには間違いないですよね?
離婚はよっぽどの理由があれば仕方ない
再婚は、大人が我慢すれば済む話
私も複雑な家庭で育ちました
万が一、私が離婚したら、再婚はしないですね
自分の幸せより、子供の幸せを取りたいからです
女性が子供を連れていたら、名字も変わり
戸籍も複雑になります
子供が恋愛や結婚を意識できる年齢になってきたら
実の父親の事を恋しく思うかもしれません
どんなに酷い父親であっても、実の両親から生まれてきたのには間違いないことですから。
子供がそうゆう事を考えるかどうかは分かりませんが
子供が複雑に思う原因を作ったには変わりないですよね?
28のお礼
でも主さん それくらいの事どこの家庭でもあることですよ。
家の子だって近所の年上の子と遊んでて、ある日その子が『お母さんが、○君は年下だからもう遊んじゃダメだって』と言って来ました。
それに今も昔も小中学校の先生の暴言なんていくらでもありますよ。
ゆとり教育の先生?子供は成人?
いったいいつの話をしてるんですか?
奥さんはそんな年上の方なんですか?
別に再婚してる人なんて山ほどいる中でそんなコンプレックスになるくらい言われたりしてきたなら本当にお子さんになにか問題があったのでは?
世の中ひねくれてる人は死ぬほどいますがそれを口にだす人って珍しいですよ。
私の彼の弟も×1子連れの女性と結婚しました✨
男前だな!と思ってますよ~😌
今じゃ完全な家族ですよ😄
一緒に生活してるとなんか本当に似てくるし😆💦
勝手な事言ってる輩は相手にしちゃ駄目ですよ💨
主さんは最高に素敵です!
頑張って幸せな家庭をこれからも築いて下さいね😌
あー、私も小学生の時、母子家庭だからって給食費払ってないと、校長から言われたわ~。実際は銀行振込で、支払いは通帳に記載されていたので助かりましたけどね。
だからといって、世の中を『腐っている』とは思いません。
自分が他人に誠実であれば、他人は自分を正当に評価してくれますから。
主さんの気持ちわかります。私は学校の先生に決めつけられて腹立ってます。詳しくは書きませんが、遠回しに「子供に愛情かけて下さい。抱き締めてあげて下さい。甘えられないから寂しいと思う。」だの言われました。心辺りあるのなら反省しますが私も再婚の主人もそれを考えて何年も愛情掛けて生活してますので、それはないんです。子供にも「先生に...って言われたよ」と聞いたら「そんな訳ないやん!」って不思議がってました。すみません、自分の事長く話しちゃって。要するに、家庭内では上手く行ってるのに再婚ってだけで(複雑だからこうなる)みたいに言われちゃうんです。だから主さんの気持ちわかります。
皆さんありがとうございます。
私も幼少期は家庭環境が複雑ななかで育ち
周りから差別され育ちました
大人の汚い部分も沢山みましたし経験しました…
だからこそ子供達の気持ちも理解して生活してきました
子供が虐めにあった時も
『ウチの子も悪いところがあるのかと思いますが仲良くして下さいね』
それを言った後日に自宅に電話があって
お宅の子とは遊ばせません!
一方的でした…
なんでですか?
人様には迷惑をかけまいと思って周りにも接してきたつもりです。
こんなこともありました再婚と同時に子供達には申し訳なかったのですが
転校することに
そこで学校の児童達は○○ちゃんなんで転校してきたの?
それに対して先生が
『○○ちゃんのお母さんが再婚したからですよ~』
若いゆとり教育、なに不自由なく育った先生なんだと思いますが
人の痛みの分からない人間が多すぎます。
今は子供達も成人し
周りからも言われることもありませんが
私が商売を始めたことで
今度は僻みです。
再婚者は何をしても言われる立場にあるんですか…
再婚でも何でも、子供を育てるにあたり、
『世の中、腐ったやつが多い。それが俺の考えだ!何か言いたいのなら言ってみな』
そういう斜めに構えた感情はいけないと思う。
自分の考えに当てはまらない人間は
『みんな腐ってる』
あの家の子供とは遊んじゃダメ。
そう言われたら、誰でも頭にくる。それはいい。
だけど、連れ子はそういう目で見られるんだな。何か気にさわった事をしたかな。うちの子が何かしたかな。
など。自分を省みるのも大切だと思う。
自分に関わってきた全ての負の感情を 全て再婚関係に当てはめるのは違うと思う。
バツ1、21歳上の男性と結婚しました。
3人の男の子を引き取りました。
9年になります。
私が夫より子供の方と歳が近いこともあり、やはり色々と言われましたよ。
・ネタにされる
・「陰口言われている」とわざわざ吹き込まれる
・野次馬的とも思える質問(夜のこと等)
・哀しい事件との比較
・子供達の性
まあ他にも色々と。
でもね主さん。
言わせておけば良いと思いますよ?
間違ったことはしていないでしょう?
胸を張って親になりたいですよね?
そう、「親である」のではなく「親になる」のですよ。過程としての洗礼みたいなものですよ、親になるための。
周りの言動に過剰反応して同じレベルに下がって何になりますか?
また、周りの目を気にしていると、上手くいかなくなった時に「周りのせい」にもしがちになりますよ。
それは弱さです。
言い訳にしないために、何より家族のために、スルースキルを体得して頂きたいです。
お互い頑張っていきましょう!
自分で決めた生き方なのですから。
言わせておきゃいいじゃん。
んで、自分がしっかりしてるならそれでいいじゃん。
周りを気にしすぎじゃない?
今どき大して珍しくもないし…
そんな私もバツイチと結婚したし。
でも、幸せだから何言われても別に~って感じ
悲しいことだけれど、未だに「家庭環境」のせいだとこじつける考え方は根強いです。
貴方は覚悟して結婚なさったのでしょう?その批判から守れる覚悟、最後の最後まで寄り添う覚悟。それなら他人を気にするより、家族に目を向けてください。
回りは面白いんですよ。
まぁ 言わせておけばいいじゃないですか?
子どもさんが立派な社会人になれば お父さん 偉かったわね みたいに評価が変わりますよ。
噂好きの近所に振り回されないで 奥さんと子どもさんを守るだけです。
私も元夫の借金や女性関係で離婚しましたが
母子家庭になった途端 随分 近所には苛められましたからね…
お陰様で子どもが真面目に育ちましたら
あまり酷い噂は耳に入らなくなりました。
そんな声に負けないで 家族と仲良くね。
そんなに主さんの周りにはいろいろと言う人ばっかり…??
私の知り合いにも主さんと同じような状況の家庭がありますよ😊
我が子と同い年の下のお子さんは再婚相手の方をお父さんと呼びなついてますし、よく保育園の送り迎えをされている姿をめにします。
きちんとされているし、いいお父さんだなぁ✨と感じてます😊
こんな世の中です😢変な目でみる人もいるかもしれませんが、負けないでがんばって下さい✨
血が繋がっててもひどいことをする父親・母親もいます😢主さんはすごいと思いますよ✨
そりゃいろいろ言われるだろうけど…
初婚で3人子持ちと結婚した知人は、普通の結婚できないくらい難ありなコだったから「やっぱりね」って言われてたなぁ~
でも大事なのはそれからの生き方でしょう。
何年か経てば人の評価なんて変わるから。
頑張れ~
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧