精神的に追い詰められています。

回答8 + お礼2 HIT数 1730 あ+ あ-


2010/12/29 04:55(更新日時)

母親が私に追い詰めるような言葉をいいます。

私は過去に母親から虐待を受けました。

身体的、精神的にも暴力を受けました。ネグレクト気味な時期もありました。

最近は暴力はないのですがふとした事で怒ります。

私には腹違いの幼い弟がいるのですが、私がその弟に意地悪するとか、義父への態度が悪い、母親に対しても態度が悪いと言われ、ブスッとしていると罵られます。

普段は普通なのですが、突然スイッチが入ると永遠と怒りまくります。

私はリスカ癖があり、最近はバイト等の関係で我慢していますが、もう苦しくて寂しくてどうにかなりそうです。切りたいです。

バイトだって毎日あるし、勉強に習い事、友人関係で一杯いっぱいなのに私はどうしたらいいの!?どうすれば満足!?という思いです。
もう疲れます。
私はどうすればいいですか?やっぱり母親の顔色を伺って愛想良く真面目で優しい娘にならないといけないんでしょうか……

No.1494483 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.10

失礼、お祖父さんも反対なさっているんでしたね。
でしたら、出るとなると祖父母を押し切るしかないですね……。

No.9

長くなりすぎて、ごめんなさい。

経済的な問題に直面するのは主さんなので、
家を出る事、我慢すること、最終的に選択するのは主さんです。
主さんの近くにいられないのが本当に心苦しいですが
今の私に出来ることは、早くその家を出るようにと、言う事しかできません。
主さんの近くで、この事の相談に乗ってあげられて、
行動を起こすのを手伝ってくれる人が現れる事を、切に願います。

No.8

大学1年次、2年次は取得単位数も多くて大変です。
ですが、それでも働いて両立している方は多くいらっしゃいます。
それでも学びたい、という意思があるからです。
一人暮らしをすると言ったら、あなたのお祖母さんには相当な剣幕でどやされる事でしょう。
それでもとにかく、お祖父さんかお義父さんに、アパートの保証人になってもらうなどして
お婆さんの反対は押し切りましょう。

他人の勝手な判断ですが、ここまで耐えてこられた主さんなら出来ると思います。
これらを返していくのは大変です。就職をしなければ、しても、本当に辛いです。
でも、このままその家の状態で勉学に励むより、断然いいと私は思います。
この提案は、長い返済が課せられる茨の道ですが……。

No.7

これはあくまで提案ですが、
もし主さんが大学の進学の際に日本学生支援機構の奨学金を申し込んでいないのであれば
大学に入学してすぐに奨学金の申請を行い、
利子有の申し込みをして、それとバイトで一人暮らしを凌ぐのです。
有利子の奨学金でしたら、月々の借入額を段階的に決められたはずです。
何でしたら加えて、日本政策金融公庫の「国の教育ローン」を借りれば、
1年次の学費を賄う事も、アパートの頭金にすることもできるはずです。
このローンは学生個人のローンです。
その間に働いてお金を貯めるのです。
そして、それらのお金は絶対、ご家族の方の知らぬ所・知らぬ通帳に入れるのです。
いずれも、世帯収入が関わってきますが……失礼ですが、主さんの家は高所得ですか?
またそれとは別に、大学独自の奨学金を設けている場合もあります。
大学の掲示板を見るか、学生課の方に聞いてみてください。
できれば、返済のないものを受けられた方がいいですから。
上記の2例は、ホームページに詳しく載っています。ぜひ見てみてください。

No.6

主さんは、お祖母さんにまでそんな事をされているのですか!?
……主さんのご家族の事なので、他人の私がこのような事を言うのは憚られますが
正直言って、本当に許せません。
児童相談所等に相談はできませんか?
相談したら、逆に家にいるときにもっと酷い目に遭いますか……?
何がどうあっても、主さんをその家に置いておくのは、
他人から見ても決していい事ではありません。

主さん、まだ見ていますか?見てくれているといいのですが、
大学卒業まで……主さん、その4年間の間にあなたにどんな事が起こるか分かりません。
もうすぐ高校を卒業されますよね?
大学卒業まで、という事は大学の入学も決まっていらっしゃるという事ですよね。
大学には、カウンセラーがいると思います。
**必ず入学したら、大学に相談してください。学生課でもいいですから!**
ちょっと長くなりますが、聞いてください。

No.5

とりあえず絶縁するのがよいでしょう。
蝉が鳴いてるわと適当に流せばよいのです。
独り立ちできるまでの辛抱です。

過去の執着を捨て理性機械的にただ単にやるべきことをやりましょう。

No.4

No.2の方、回答ありがとうございます。

あなたの言葉に救われます。私の傍にあなたの様な優しい方がいたらいいのになぁって思います(笑)
ほんと、話す人が居ないってしんどいです。

今は家から脱出する事は不可能なので、大学卒業まで後少し頑張ってみます。

No.3

No.1の方、回答ありがとうございます。

励ましのお言葉、とっても嬉しかったです。
ありがとう。

今、両親と共に祖父母の家に住まわせてもらっています。母、義父、弟は離れの家に住み、私は本宅で祖父母達と生活しています。

一人暮らしをしたいのですが、祖父が許可してくれないのです。両親は別にどうでもいいそうです。

そして、私は祖母に激しく嫌われてるので、金食い虫の二重人格者で悪魔と呼ばれています。
その為、日々地味な嫌がらせを受けています。

一人暮らしの事も大反対しています。祖母曰く、これ以上余計なお金を出したくないそうです。

大学を卒業するまで後少し頑張ってみます。

No.2

主さん、大変ですね。まだ耐えていらっしゃるんですね。

私も、主さんは一人暮らしをした方がいいと思います。
母親から離れることが先決です。
でないと、主さんの心と体が壊れてしまいます。

私も昔、言葉や行動で精神的に暴力を受け、ネグレクトされた時期がありました。
今ではそれはありませんが、昔は主さんのお母さんのようにいきなり怒りだしてどうにもなりませんでした。
私の場合は、キレて泣きました。キレて言い合いになり、1週間会話を拒みました。
兄弟や父の仲裁と、母の考え直しもありそれからうまくいっていますが、
主さんの場合はもっと複雑です。家族の協力がなさすぎです。
バイトもなさっているようですから、今お金の問題は考えず
誰かつてを頼って家族から離れた方がいいです。
そのお歳まで我慢されて、本当に辛いですね。
お母さんの思う人間になろうと努力しても、100%にはなれないし
いつまでもそれで怒られ続けると思います。
離れた後にも理不尽に怒ってくるようなら、私はもう母親に対して主さんの意思をぶちまけていいと思います。キレるなり怒鳴り返すなりなんなりして。

No.1

主さん大丈夫ですか?

素人判断ですが、お母さんの様子は、何らかの人格障害がある気がします。
心療内科で診てもらった方がいいですが、お母さんが「行こう」と思わないとダメです。
主さんが言っても、また怒り出すでしょうから。

主さんに今できることは、お母さんから離れて生活することです。
よく言われる意見ですが、一人暮らしした方がいいです。
もしくは、お爺ちゃん・お婆ちゃんの家があるなら、そこを頼ってはどうですか?
お母さんの機嫌をとる必要がなくなり、精神が落ち着くと思います。

主さん、お母さんに愛されたいんだよね。
でも想いが届かず、寂しくてリスカしちゃうんだよね。
ただ、主さんのお母さんの心は、自分で「変えよう」としない限り、一生変わりません。
主さんは、自分の心や人生を、お母さんに捧げる必要はありません。
自分が安心できる生き方、を考えてみて下さい。

こんなことしか言えなくて、ごめんなさいm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧