2歳児の男のお子様いてるお母さん教えて下さい
2歳の男の子の母親です。最近息子の事で凄く悩まされ、時にイライラします。聞いて下さい。
JIS+2D21最近寒いのでお部屋で遊びます。自分の気にくわない事があったら大声で喚く叫ぶ泣く暴れます。その声の大きさに近所に迷惑なってないか凄く精神的に考える毎日。同じマンションには子供いてる人は沢山住んでるんですけど、昼間夜関係なしに叫びます。
2歳はこんな感じでしょうか
JIS+2D22公園など行った時の話では時間がきたら帰ろうって何度も言っても「いやあ」言われ無理矢理、自転車の後ろに乗した瞬間、息子は大声で叫ぶ泣く暴れる。たまたま通りかかったおばさんは私を冷たい目で見てました。
こうゆう時は息子になんていい聞かせたらいいんでしょうか
息子はまだ保育園には行ってません
今年から保育園に行きます。
JIS+2D23スーパーなど行ったらさきさき行きカーター乗らないし目離した瞬間知らない人の同じ年代の子供にくっつき手を繋いだり走しまわり凄く大変です。
息子はきっと友達がほしいんでしょうか
きっと・・・
毎日疲れたました
タグ
新しい回答の受付は終了しました
保育園に入ればもっと色々なお子さんと揉まれ、我慢など、少しずつ覚えていきますよ。大丈夫ですよ。私の周りの凄い暴れん坊のお子さんがいたけれど、1ヶ月も入れば凄くしっかりしてきますよ。お母さんも2年生、お子さんも2年生。少しずつ、二人で一緒に成長していきますよ。頑張ってくださいね。
毎日お疲れ様です✨
「魔の2歳児」ってやつですよね💧何でも自分でやりたい、思い通りにしたい。
思い出すと恐ろしい💀
自我が芽生えている証拠と言いますが、子供によって表し方が違うから
「いやだー😭ギャー‼」
って表すタイプだと精神的に辛いです💧
うちは下の娘が2歳の時、激しくて毎日ぐったり。
気が済むまで付き合えって言われても、いつまでも気が済まない。
「子供が納得するように説明…」
なんて余裕はなく、最終的には引きずって帰る、気をそらす事が精一杯でした⤵
特に眠たい時は余計に激しくなるので、そういう時は避けたり。
しかし去年幼稚園に入園して落ち着きました。
今や園で未満児のお世話まで焼いてるらしいです。
もうちょっとで落ち着くと思います💡
おおお~、ウチの息子もそんな感じでした。
只今3才。
1才8ヶ月くらいから、ぎゃ~っが始まり、食材の買い物も行けないし、母半ノイローゼ。
今は息子もやりたいことしたいことを大分言葉で表現できるようになり、こちらの言うことも理解。
でも、理解しても我慢するかといったらそうでもなくて、まだまだぎゃ~っの日々は続いてますが、マシになったよ。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
今の若い者はメンタル弱すぎないか? ちょっと怒鳴っただけですぐしゅん…17レス 298HIT 匿名さん
-
毎日、石鹸もシャンプーも使わないで水だけのシャワーにしていたら、髪の毛…13レス 287HIT 匿名さん
-
不倫してました。 彼から家族を大切にしたいと、別れを切り出されて離れ…8レス 168HIT 匿名 ( 女性 )
-
10個上の妻を持つ24歳男です。 単なる愚痴のような感じになるかも。…3レス 142HIT 匿名さん
-
会社で9割くらいの人達から嫌われています。 嫌われてる気がするとかで…9レス 159HIT 匿名さん
-
スーパーで働いているのですがもやもやしていることがあってスレ立て失礼致…4レス 147HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧