1歳9ヶ月の娘の発達

回答4 + お礼1 HIT数 3082 あ+ あ-

くまたん( 33 ♀ yVkAw )
11/01/13 07:48(更新日時)

1歳9ヶ月の娘がいます。娘の様子で気になることがあります。少し前から『パパいないね~』『ママいないね~』など言うようになったんですが最近私達が居ても顔を見ながら言います💧『ママいるよ』っと言ってもキョトンとして『ママ』と指差します。
最近どこでも叫びます😱怒られた時や思い通りにいかない時は何となく理由がわかるのですが私と主人が二人で話していると突然だったりチャイルドシートに座っていて突然など最近叫ぶ事が増えてきたこと。お腹が空いても全く意思表示がなくこちらが『ご飯食べる❓』と聞くと『うん』と返事はします。お茶が欲しい時は『茶』と言ってやかんのある方を指さしたり私達が食べていてほしいと『あっあっ』とか言い指差し『欲しいの❓』と聞くと『うん』とは言います。1歳8ヶ月健診で軽い気持ちで相談に乗ってもらったら『マイペースでコミュニケーションの発達が遅めかも…2ヶ月後また会いましょう』と言われましたがそれ以来娘の発達がおかしいんじゃないかと毎日心配で心から育児が楽しめません😔皆さんのお子さんはどんな感じですか?

No.1502007 11/01/09 23:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/10 00:19
通行人1 ( 30代 ♀ )

恐らくママ・パパの気を
自分に向けたいのかな😌

もっと構ってほしいの
でしょうね😄

子供はいくつになっても 自分を1番に見て欲しい… って思っています😌

それに1才9ヵ月で
それだけ喋れれば
十分ですよ😄

うちの息子は今3才
なんですが
2才を過ぎても
なかなか会話が
進みませんでした😢

息子も言葉の発達や
コミュニケーションの遅れを
指摘されたのですが
今はウルサイほど喋るし
家族やお友達との
コミュニケーションも全く問題
ないです😌

子供の成長は
1人1人違うので
心配ないかと思いますよ😄

親としては指摘されると 余計に心配になりますが
お子さんのペースに合わせて
見守ってあげて下さいね😌

No.2 11/01/10 00:26
通行人2 ( ♀ )

うちもそんなもんですよ。
『寒いから(服)着る』とか『(実際は温いが)熱いから食べない』とか、ちょこちょこ間違った使い方しますよ。

突然大声だしたり、笑ったりもしますし。

No.3 11/01/11 12:16
通行人3 ( ♀ )

うちの三歳の息子なんかいまだに80%くらい何を言ってるかわからないし会話もトンチンカン(笑)コミュニケーション不足による社会性の欠如と言われましたよ😂 でもさーコミュニケーションて大人でも悩む人いるのに三歳で出来てたら天才でしょーが‼って夫婦で話してます。二歳の時なんて二文語話せませんでしたよ💦

今は、早期に発達障害を見つける為に、全然違うのにそう言ったりします。だから気にしないで明るく子育てしましょう✨

No.4 11/01/11 14:37
通行人4 ( 20代 ♀ )

うちには一歳八ヶ月の男のコがいます。
主さんとこと同じような感じですよ💦いきなり叫ぶとかはそんなに無いですけど、「ママいないね~」とか二つの単語を繋げて言えるのが凄い気がします。
うちはまだ「ママ」「ないない」 とか「ば~い(ばいばい)」とか単語しか話しませんよ😄
あと、質問には指さしたりしますけど、「おいしい?」とか「楽しいね」と話しかけても「ん?」「ん?」て何度聞いても「ん?」て言ってきます(笑)
一歳半検診の時に軽い気持ちで私も同じように相談したら、落ち着きがちょっと足りないと言われて二歳になったらアンケート送りますと言われました💦
少し心配になったけど、この二ヶ月でみるみる成長しているので、今は気にならなくなりました!

No.5 11/01/13 07:48
お礼

主です。
お礼が遅くなり一括ですいません💦
スレしていただいてありがとうございます🙇
コミュニケーションの遅れがあったけど大丈夫だったとか色んな様子を読ませてもらったりして前向きに子育て頑張ろうと思えてきました😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧