おんぶヒモを使ってるママさん🔉

回答5 + お礼0 HIT数 2099 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
11/01/13 08:09(更新日時)

2歳、7ヶ月の姉妹のママです。

下の子をおんぶする時間がすごく多いんです…😂
お姉ちゃんが公園に行く日は午前中2時間半…(肩がちぎれそうです💧)あと、朝起きてから1時間…夜も家事しながら1時間とか…

手が空くから家事できるし、お姉ちゃんもまだまだ抱っこして欲しい時期。離乳食のイスに座らせるよりも泣かないから、ハイハイするまで頑張ろう…😂(今は寝返りで、自分で戻れずギャーギャー泣きます😒)ってことでおんぶしてます。

…みなさんはどれぐらいおんぶしてますか?😣
おんぶのし過ぎ、良くないですかね…?

経験談でも、今でも、ぜひ教えてください🙇🙇🙇

タグ

No.1503475 11/01/12 08:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/01/12 08:54
通行人1 ( 20代 ♀ )

1歳の息子のママです。
私も息子が歩いたり、ハイハイするまではかなりおんぶしていました。

洗濯干したり、ご飯作ってるときなど...長時間おんぶしてるから手が痺れたり..笑


でもおんぶの癖をつけると案外楽なときもあります。
おぶってしまえばいい子に寝たりしますし、ある程度まではおんぶは仕方ないかもしれないです💨

今はあんまおんぶしないママが増えてますが、おんぶや抱っこは赤ちゃんにとってお母さんと密着できるし、冬なんかはすごく暖かいからおんぶはできるときにたくさんしてあげてください😃

No.2 11/01/12 10:56
通行人2 ( ♀ )

私は旦那が自営業なので、首がすわってからは凄く長い時間のおんぶになり心配しました。

病院に相談したところ、成長にも問題ないから大丈夫でしょう。とのことでした。

夜寝は成長ホルモンや骨の形成があるのでベットに寝かせればいいとのこと。

泣かせたりグズグズをほっておくより、忙しい中でもスキンシップの1つだと思いますし、赤ちゃんもそのほうが安心だと思いますよ😊

いずれ一緒にくっついていたくてもいてくれない時期が来てしまいます😂

それまでは一緒にくっついていられる今が幸せかもしれませんね☺
肩は毎日パンパンですがね😂

あ💡かよこおばあちゃんの話しでは、おんぶは赤ちゃんの運動能力発達に繋がると言ってましたよ😃

でも血行は悪くなるので、1時間毎にでもちょっとおろして肩を回すなどしたほうがいいと思います。

無理しないでくださいね😊

No.3 11/01/12 22:07
通行人3 ( ♀ )

今5ヶ月の娘がいます。私も朝からおんぶして頑張ってますよ👍
肩が痛くて辛いですよね😣
なので、思いきって楽なおんぶ紐(抱っこ紐)と聞いてエルゴを新たに買いました😄まだ届いてませんが💦
実は3人目の子供なので、あまり新しいものは揃えるつもりはなかったのですが、肩の痛みに耐えられず…💧
あまりにも辛いようなら、主さんもネットなどで調べてみては?

No.4 11/01/13 08:06
お助け人4 

私は年子姉妹がいてよくおんぶしています。今は下の娘が一歳二ヶ月になり公園で二人同時に遊ばせてますが、歩くまでは、長時間おんぶしてました。
長女は活発だったので、公園が大好きで午前中二時間、午後二時間くらい公園で遊ばせ、その間はおんぶしてました。おんぶしてると運動不足にならないか心配で検診のときに聞きましたが大丈夫といわれホッとしました。 私もエルゴ使用しています。とても楽ですよ。オススメです。高いですがエルゴなしで生活できないくらい肩が楽です。

No.5 11/01/13 08:09
通行人5 ( ♀ )

うちの娘も7ヵ月です😃
寝返りでゴロゴロしながら、いろんなところに行ってしまうので
おんぶしてます。
1日5時間くらい😥

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧