字光ナンバー

回答4 + お礼0 HIT数 1607 あ+ あ-

通行人( 20 ♂ )
11/01/14 18:41(更新日時)

字光ナンバーって一昔前と思えば最近は流行ってない?あまり付けてる人を見かけないから?でもたまに、字光ナンバー付けてる車を見ると、目立ってかっこいいよね! でも字光ナンバー付けてる人ってVIP車やVIPワゴン系に付けてる人が多いように見えますが気のせいかな?

タグ

No.1504873 11/01/14 16:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/01/14 17:44
通行人1 ( 20代 ♂ )

LEDの字光式が出てから人気が復活してきたと思います。

以前の字公式は電球タイプで光り方にムラがでたり、光が弱かったりでしたが、最近のはLEDで抜群に光るし、ELタイプならすごく薄いのでかっこいいと思います。

No.2 11/01/14 17:45
通行人2 

考えてみて下さい。夜でもナンバー覚えられていいことないです。
わかる様にするのは組織の仲間とか何かで捕まっても罪を問われない国の上層部と繋がってる悪いやつらとか深く考えない人しかつけてないと思う〰

No.3 11/01/14 18:14
通行人3 ( ♂ )

登場したのは、昭和47年頃だったと思います。

最盛期は、昭和60~平成3年頃の、いわゆるバブル景気の時期でした。

当時、若者の間でハイソカーブームといって、ソアラ、マーク∥、クラウン、セドリック、グロリアなどの高級車が流行り、これらの車に装着率が高かったです。

因みにハイソとは、裕福、金持ちを表すハイ、ソサエティーの略で、ハイソックスのことでは、ありません(笑)

又、当時、〇〇51~59までのナンバーを全て使い切り、代わって〇〇77が、登場しました。

この7ナンバーが不評で、字光式にすると5ナンバーが取れるために、字光式を選ぶ人もいました。

しかし、緑色の発色が鮮やか過ぎて、品がない、趣味が悪いと言われはじめ、バブル景気の崩壊後、この流行は衰退していきました。

現在では、その品のなさ?を利用して、敢えてチョイワル気取りを、演出したいユーザーに好まれる傾向にあるため、VIP系ユーザーの、装着率が高いのでしょう。

不評だった、ナンバーの〇〇77が、3桁化に伴い〇〇500になったことも、字光式を選ぶユーザーが減少した一因かもしれません。

No.4 11/01/14 18:41
通行人4 

センスの無いダサイ奴がやる事なのでマネすんなよ😂

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧