女の子の名前について。

回答4 + お礼0 HIT数 17784 あ+ あ-

通行人( 20 ♀ )
11/01/15 04:19(更新日時)

子供(女の子)に葉澄(はすみ)という名前を付けようと思っています。
青々と茂った葉の爽やかな感じをイメージしているのですが、響きや字面など、おかしくないでしょうか?

名前は一生使うものなので、客観的な意見をお聞きしたいです。

他の候補は、美晴(みはる)、千咲(ちさき)です。
名字とのバランス、字面や響きを考えた上での候補です。

No.1505157 11/01/15 00:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/01/15 00:51
通行人1 ( ♀ )

どれもきれいな名前だと思うけど・・・・
「蓮見」さんって苗字、普通にいるよ
苗字か名前が分かんない名前って、ちょっと微妙・・・・・・。

No.2 11/01/15 01:15
悩める人2 ( 10代 ♀ )

美晴 か 千咲
がいいと思います✨✨
みはるちゃんってなんかいいですね😉
春生まれなら美春とか❓❓

葉澄は渋すぎるかなぁと
思いました😥😥
葉から始まる名前も中々ないですよね。葉子とかぐらいで😲

いとこが香澄 かすみです😊

No.3 11/01/15 03:35
通行人3 

はすみ
みはる
音はとっても可愛いけど漢字が非常に微妙です。名前に葉っぱは使わない方がいいです。いずれ枯れ落ちるもので縁起が悪いから。
他の方も書かれてますが美春でみはるちゃんみたいに素直に読める名前のほうが絶対かわいいですよ。主さんの音のセンスは最高だと思います。
参考ですが、主さんのはすみちゃんと同じようなイメージで夏葉(なつは)を候補にして最終的に小春(こはる)にした知人がいます。

No.4 11/01/15 04:19
通行人4 ( ♂ )

季節や葉は移り変わりや枯れ落ちるため、あまり良いイメージがありません。

『はすみ』っていう響きは凄く好きですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧