車をぶつけられました。
土曜日の午前10時50分頃、スーパーの駐車場で車をぶつけられました。
駐車場は大変混んでいましたが、誘導員はいませんでした。
スーパーの駐車場に、トラブル等の断り書きの看板はありません。
右前方から相手の車。
相手は、前進で頭から空きスペースに入りました。
私はその隙を見計らい、前進。
すると、相手がバックをしてきたので、一時停止で状況確認。
相手は後方確認無しでバック。
私は腹が立ち、クラクションも鳴らさず状況見学。
相手はそのままバック。
相手女性、私の車の運転席側にぶつける。
私が警察を呼ぶ。
警察の到着20分後。
警察現場確認無し。
警察は相手の話しだけ聞く。
相手の保険屋から50%の折半で、と言われる。
…?、私は止まって待っていたのですが、100%でなくても、何故、50%なのでしょう?。
新しい回答の受付は終了しました
>> 29
再レスすみません💦
警察は普通、最初に通報者に話を聞くと思いますが、何故主さんは話を聞いてもらえなかったのですか?
29様、有り難うございます。
返事が遅くなり、申し訳ございません。
警察に通報したのは私です。
警察は事故現場から約1km圏内にありました。
通報後警察の到着は20~30分後。
1名。
現場確保無し。
現場検証無し。
この時点で私のイライラはピークに達してしまいました。
警察に説教と、大元に苦情の電話を入れました。
そうしている内に解散です。
私の話しは無し、相手の話しのみ。
謝罪、双方無し。
相手もいい加減、警察もいい加減。
警察は信用なりません、いつもです。
ここのサイトはできた時からそうですが…質問に質問で答えたり、すぐに人の挙げ足を取ったり、文句があるなら自分で叩きのスレを立ち上げればいいだろうに。
ここは質問板。
主は5対5の過失割合が変じゃないか?と問う。
それに答えないなら、書かなきゃいいのに。
主さん、警察にどんな働きを期待してるかはわかりませんが、私有地での出来事なので、交通事故にはなりません。
その場での警官の対応に問題はあったかもしれませんが、こういう場合は当事者の話し合い=示談になります。
示談は保険屋同士の話し合いです。
ここで問いかけても答えは得られないと思いますよ。
さて、主さん。本題です。
私も含め皆さんに色々言われ危険回避の大切さが身にしみた事と思います。
駐車場での事故は保険屋によってかなり割合変わるんです。
50対50にしたがる保険屋も多いのが実情。
食い下がるのが良いですね。
9対1悪くても8対2までは持って行ける筈。
意地悪言ってごめんね。でも、あなたが危険回避せず、仮に相手が死亡でもしたら今みたいに強気になれないよね?
クラクション鳴らせば良かったのよ。
では、交渉頑張って下さい!
お互い様の痛み分け。
何番さんかも言ってましたが相手が後方確認を怠り、主さんが危機回避をしなかった。
だから50/50
次からは
『私が後ろにいるのにこの人バックしてきた!ムカつく。クラクション鳴らさず放っといたれ!』
なんて妙なところでキレないことです。
普通そこでムカつくかなぁ…呆れもしないけど。
ただ驚くと思うのに、呆れるだなんてどこか余裕ありますよね。
呆れて見てた時間が‥…あったんですね。
保険料上がりますが、また上がりたくなかったらそういう時はクラクション鳴らすんですよ?
😫💨てかなんで普通免許持ってる人にそんな事教えてんのよ自分💧
あ~私は18から免許持ってますから💧
車に乗る上で一番大事な事は相手に頼らず自分で行動する事
相手が止まるだろう 相手が避けるだろう 相手が自分の車に気づくだろうって考え方は事故して当たり前
ってか、基礎の基礎だけどな💧
今回の割合は主が危機回避行動をしなかったのが大きい
不服なら掲示板より弁護士雇って頑張っては
頑張って7対3くらいにはしてくれるよ
自動車学校の校長が話してくれたんですが、追突事故されない為にも停止する時には前方はもちろん、バックミラーで後方確認もすると言ってた言葉を今でも思い出します。
もらい事故もドライバーの心がけ次第でいくらでも回避できる事を教えてもらいました
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧