育児と夫婦間ギクシャク

回答14 + お礼2 HIT数 3563 あ+ あ-


2011/01/20 13:50(更新日時)

2歳児と0歳児の母です。夫婦のことで2つの悩みがあります。1つは2歳の子供が最近、言葉も増えよく話しをしたがります。喜ばしい事ですが旦那と私が話しをしだしても「聞いて!聞いて!」と横から大声で割って話し出します。勿論、自我のみで理性もまだない2歳児には当たり前のことでしょうが、これが原因で夫婦の会話がちゃんと出来ないことが多々あります。どうでもいい話はまだ許せますが(内容はたわいなくても会話中断になると不快感は残りますが)大事な内容もこれで、うやむやになりストップしてしまいます。些細なことですが夫婦ってギクシャクするものですから…。まだ言い聞かせて分かる年齢でないので経験ある方どう対応されてましまか?続きます

No.1508010 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

ビックリです😨2歳の子が夫婦の話を中断して話しかけてくる事に悩み、夫婦関係ギクシャクするんですか❓😥
うちは夫婦二人子供の話に耳を傾けますよ💦幸せな気持ちになります💕夫婦の話は子供が寝てからすればいいでしょー✋

No.2

大事な話しは子供が寝てから話せばいいのでは?

No.3

>> 1 ビックリです😨2歳の子が夫婦の話を中断して話しかけてくる事に悩み、夫婦関係ギクシャクするんですか❓😥 うちは夫婦二人子供の話に耳を傾けますよ… 1さんご意見ありがとうございます。それでもう1つの悩みは1さんの書いて下さった「寝てから話せば …」にも関連するのですが、普段、うちは旦那の帰宅が毎晩遅いので夜型傾向の生活をしていましたが、今年になり来年から上の子の幼稚園行きも考えて私と子供たちは旦那には悪いですが先に寝て早寝早起きの生活に切り替えています。この為に夫婦コミュニケーション不足に休み以外はどうしてもなっています。 平日朝食時に旦那と20分くらい?話すのみです。こんな生活してる方は世間に何人もいるとは思いますが、元々が夜型生活好きの旦那はこれが気に入らないようです。子供だけ寝かせて私だけ起きてきて旦那の晩酌に付き合うとかあるのでしょうが、こうすると私が翌朝起きれなくなるし睡眠不足だと昼間の子育ても家事も上手くいきませんし。 すいません2つともバカかと笑われる悩みかもしれませんが、うちの家族私にはすれ違いの原因にもなっていて真剣に悩んでいます。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

No.4

子供が小さいうちは、子供中心でいいと思います。
こどものことを二人で話すだけでも、お互いの繋がりになる気がします。
二歳なら、話し掛けて来ることに対して『ちょっとまってね』はかわいそうです。
主さん夫婦はこどもが居るのですから、考え方を少し変えてあげないとこどもがかわいそうです。

No.5

旦那さんと交換日記でもしたらどうかな?
それか話したい内容を手紙に書いて置いておく😄
早急に話したい事があれば、起きて待ってるしかないよね💦
そんな毎日大事な話がある訳でもないし…💧
コミュニケーションがとりたいだけなら、ホワイトボードに主さんと子供からのメッセージが書いてあるだけでも、旦那さん嬉しいし楽しみだと思いますよ😄
工夫して頑張って下さい😉

No.6

うちの子も2歳。
同じく、旦那と会話していたり、隣に座るだけでも怒ります😂

自分が中心にいて構って貰えなきゃ嫌なんですよ。

うちは夜勤なので顔を合わせる時間もあまりないですが..

そんなんで夫婦間崩れちゃうなんて、どんだけ浅い絆なんだろうって思います。

夫婦で話をするときに、先に子供と3人で話をすればそのうち満足して遊び出しませんか?

子供抱いたままで話すとか、一緒に和の中に入ってると思えば落ち着くと思いますよ。

No.7

うちも同じですが夫婦関係ギクシャクなんてしませんよ。どんだけ夫婦間の絆が浅いんですか

No.8

そんなに毎日 大事な話があるのですか? 手紙やメールは? うちなんか 超煩い 四歳と一歳七ヶ月の の娘達で やかましいこと やかましいこと😂

No.9

絆とかの問題じゃなくて、コミュニケーションをとりたいんですよね💦
夫婦のコミュニケーションは大切だと思います😄
疲れて帰ってきて、誰も話し相手がいない旦那さんの気持ちもわかりますよ💦
でも同じ家にいるのですから、上手くコミュニケーションをとる方法はいっぱいあります👍
顔を合わせる事の出来る朝は、笑顔で旦那さんと接して下さいね😉
勝手に再レスすみません💦

No.10

うちも旦那は交代勤務なので夜遅かったり、1日で話すの数分なんてザラですがコミュニケーション不足とは感じないですよ😥

主さんは夜はご主人に少し付き合って、昼間子供と一緒に昼寝すればいいのでは❓❓
そりゃご主人だって家族の為に遅くまで働いてるのに帰って毎日奥さん寝てたら不機嫌にもなりますよ💦
ぐうたらな私で、寝かしつけで寝ちゃってても、主人が帰ってきたらおきてご飯や晩酌の準備して話しますよ😃
毎日じゃなくても2日に1回からでも頑張ってみてはどうですか❓無理なら毎晩一言でも手紙書いておくだけでも違うと思いますよ🎵

No.11

例えば毎日は無理でも週末は起きて待っているとか?
主さんは専業主婦ですよね?
でしたら昼間下のお子さんと一緒にお昼寝したらいかがですか?

時間がない、合わないはたんなる言い訳ですよ。

No.12

子供なら親が会話してても話し掛けてくるのは当たり前と思いますよ。
うちの小学生でもそうですから。
小学生だから大事な話の時は待っててねと言いますが、2才なら仕方ないでしょう。
それを会話中断されて嫌だとか、そんな事で夫婦がギクシャクするとか、それは主さん夫婦が子供すぎると思います。
そんなに毎日毎日邪魔されると困るほどの大事な話があるんでしょうか。
本当に大事で邪魔されたくない話は子供が寝てからすればいいんだし。
夜の事も主さんが夫婦の時間を大事にしたいなら、主さんが子供だけ寝かせて少し起きてればいいんだし、主さんが次の日辛いから寝たいというなら、旦那さんは寝かせてあげればいいのにと思います。
小さい子供のいる生活してるんだから、子供中心の生活になるのは仕方ないと思うし、主さん夫婦にはそういう気持ちが少し足りないんじゃないかと思いました。

No.13

旦那さん休みの日はないのですか⁉
うちにも二歳の息子がいますが、毎日毎日元気に騒いでいるので大切な話はできませんが、息子と話しているだけでいやされちゃいます。
大切な話は息子が寝てからか、それが無理ならメールでやったりします。
大切な話は旦那さんの休みの日にしたり、休みの日に話ができないなら交換日記をしたり、メールで伝えては⁉

No.14

うちには3歳の娘がいますが、うちも聞いて聞いてと会話してきます‼

その事で夫婦関係ギクシャクなんてしませんよ😥

旦那と娘の話を聞いてあげるし、その中でも夫婦の会話もありますし、うちも旦那夜型ですが子供寝かしつけてから夜一緒に晩酌しながら会話します‼

次の日きつい時もありますが、育児しながら家事もして、娘が昼寝した時に一緒に寝たりします😃

旦那なんてもっとヒドイくらい夜も飲みに出掛けたり、趣味の柔道やバレーしてます、家にいない事多いです‼

毎日毎日夫婦の会話必要ですか❓

うちは空いた時間に必要な会話します、毎日あぁしたこうしたなんて話さないですし😂

No.15

主さんの状況、気持ち分かります!
うちの旦那も多忙で朝早夜遅。私も半日ですが働いているため毎日バタバタ。
例えば実家との付き合いの件で確認したいことや保育園での行事など、話さなきゃいけないことはたくさんあるのになかなか…。
もうすぐ三歳になる娘も話好きで💦
ま、それはいいとして、二歳なら何度も言えば分かりますので「大人どうしが話してるときは割り込まないでね」と教えましょう。
うちもいろいろあって、うまく行ってません😓

No.16

色々と沢山のご意見をありがとうございました。また一括ですいません。レスにも色々とありましたが、人も夫婦間も形は千差万別だと思います。そんなのでギクシャク?というご意見の方は私の夫婦間だと良い意味でうらやましく思えました。またご理解下さった方には似たような境遇にある方もお気持ちわかります。 仕事から帰ってきてムスッとした表情だったり、怒鳴られたり、どうでもいい事ですぐキレたり💢結婚後に気づいた先天的な精神障害がある相手とだとコミュニケーションの取り方も普通の夫婦とは違い難しいものです。 浮気も肯定の逆ギレで暴力だし… 細かいことは本当に色々あるものですよね夫婦によって。けれど子供たちの為に頑張るしかないし。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧