車の運転

回答12 + お礼1 HIT数 12057 あ+ あ-

通行人( 29 ♂ )
2011/01/29 20:11(更新日時)

よく女性の方で、顎を出して(上向いた感じで前を見て)車を運転されてるのを見かけるのですが、あれは何なんでしょう。
普通に運転した方が、いいと思うのですが、何故、出来ないのでしょうかと、不思議に思いましたので、わかる方は教えて下さい。

No.1513738 2011/01/29 00:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2011/01/29 01:06
通行人1 ( ♀ )

うちの母親だ😂

ちびすけだから精一杯伸びないと死角だらけで怖いらしい😂

No.2 2011/01/29 01:12
通行人2 ( ♀ )

教習所通っていた時、前方が見えにくい時に顔を出していたらしく、教官から『顎出さない!』と言われた事あります💦

No.3 2011/01/29 01:40
@。ねこたろ。 ( fYbqc )

女性は顎出し(極端な前のめり)運転。男性はふんぞり返り(ストレートアーム)運転がとても目につく。単に癖では済まされない危険な行為なんだけどね。いずれも適性なドライビングポジションを取れて居ない訳だから、当たり前だけどとっさの危険回避や適性な運転操作を行える訳も無く、大きな事故の際は適性なドライビングポジションを取れて居る人に比べ重傷化し易いけど、こればかりはクセの様なものだし直せないなら最悪ケガも重篤化し易いとしか言い様がないけど、きょうび自分の身すら防衛出来ない人が結構多いと言う事でしょう。免許更新の際くだらない講義をする位なら、適性で安全なドライビングポジションの説明と習知を促した方がよほど有意義。

No.4 2011/01/29 01:46
通行人4 ( ♂ )

やはり低身長で、前方が見にくいのでしょう?

体格にあった車を、お選びになるのが良いのですが、家族の車、職場の車などで、それがままならない場合は、座布団などで、調整した方が良いと思います。

あと、シートリフター付きの車の方が良いでしょう。

もしかすると、リフターがついていても、その存在に気づいていない場合も、あるかもしれません。

No.5 2011/01/29 02:06
豆太郎 ( 30代 ♀ WEh2Cd )

身長低いです。
シート一番前に出さないと運転出来ません。
クッション敷くとアクセル踏むの厳しいです。
例え軽でも、です。
人には色々あるんですよ…。

No.6 2011/01/29 09:21
通行人6 

背が低いからじゃないかな‥。

前に見た事があるけど、対向車のベンツがまるで無人カーで走ってきた時はかなりビビった💦。
え~っ💦、と思ってすれ違う時に運転席見たら小さい女の人だった。

No.7 2011/01/29 09:35
通行人 ( 20代 ♀ uVNrc )

前のボンネットの距離感⁉が分からないから少しでも遠くを見れるようにとそういう顎だし顔になっているのでは。 私はフロントにコーナーコントロール(長い棒みたいな)を付けていますが、友人からはダサいから外せば…と言われました💦でも棒がないと前の感覚が分からないので、正直もう一本付けたいですね😉

No.8 2011/01/29 12:26
通行人8 ( ♂ )

シートポジションが合わないもしくは間違っているのと、視点が近すぎるのが原因でしょうね。

No.9 2011/01/29 14:13
通行人9 ( ♀ )

背が低いから、見えないんだよ。
前だけじゃなく、巻き込み確認でも、椅子の頭で見えないから、取ってるか、倒してる

No.10 2011/01/29 18:14
お礼

皆様、貴重なレスを有難うございます。
身長が、関係をしているんですね。
私も、165と高い方では無いので、色々と言えませんが、やはり、教習所でよりも、自己流になるんですね。
③さんの通り、更新の時に、再度基本を聞くのもいいですね。

No.11 2011/01/29 19:01
豆太郎 ( 30代 ♀ WEh2Cd )

再です。

ちなみに…
教習所でもやっと運転してたので(運転自体は褒められてましたが)再度基本を習っても運転姿勢自体は変わらないですよ。
事故の時危険ですが仕方ないです。
身長145です。

No.12 2011/01/29 19:14
通行人4 ( ♂ )

身長165cmあれば、殆どの車は、問題ありません。

顎出し姿勢になっている方の多くは、多分身長150cmあるかないかぐらいだと思います。

5番さんのおっしゃるように、クッションを敷くと、ペダルに足が届かなくることもあるようで、この場合、どうにもならないと思います。

車選びの際に、注意するしかないのでしょうが、身長140cm代の人も珍しくはありませんので、自動車メーカーにも一考を要したいところです。

No.13 2011/01/29 20:11
通行人4 ( ♂ )

思い出しましたが、先日亡くなられた、日産の元エンジニアの櫻井眞一郎さんがお考えになったシートリフターは、本当に良かったと思います。

シートサイドに一本のレバーがあり、レバーの頭を引いて、レバーを回すと、シート全体が、せり上がる仕組みでした。

高さの上昇に比例して、シート全体が、前方へも、せり出す仕組みでもありました。

テコの原理を応用したもので、モーターなど一切使わずに、軽くリフトアップ&前方スライドができました。

1980~85年頃のスカイラインとローレルに装備されていましたが、あの車でしたら、豆太郎さんでも、無理のない運転姿勢が取れるかもしれません。

今となっては旧い車ですが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧