秘密のケンミンショー㊙

回答20 + お礼2 HIT数 2725 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
11/02/04 14:26(更新日時)

秘密のケンミンショーって皆さんの県民性って当たってますか?🙆
私は沖縄県民ですが、今日やってたツナ缶の箱買いはやりますが、以前やってたマグロの目玉食べたり、ケンタッキーをおかずにしたりはしません😂
人それぞれ、うちだけかもしれないけど皆さんはどうですか?👀

タグ

No.1517214 11/02/03 20:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/03 20:36
通行人1 

今日のケンミンショウ
沖縄は、もう放送されたんですかぁ😄
関東ですが、毎週木曜日夜9時からです🎵

今日も、この後見る予定。
今日は、沖縄なんですね⤴⤴


県としてひとくくりにすると違うことも多いですが、県の中でも地域に分けると、合ってることも多いかな。

  • << 3 お礼を言い忘れちゃいました🙇 すみません🙇 レスありがとうございます🙆✨ やっぱり違うこともありますよね😁 聞いたことないのとかもたまにあります😂

No.2 11/02/03 20:39
お礼

>> 1 あわわわ💦
今からなんですか(°□°;)💦
ネタバレしてすみません🙇💦

No.3 11/02/03 20:41
お礼

>> 1 今日のケンミンショウ 沖縄は、もう放送されたんですかぁ😄 関東ですが、毎週木曜日夜9時からです🎵 今日も、この後見る予定。 今日は、沖縄な… お礼を言い忘れちゃいました🙇
すみません🙇
レスありがとうございます🙆✨

やっぱり違うこともありますよね😁
聞いたことないのとかもたまにあります😂

No.4 11/02/03 20:45
通行人4 ( ♂ )

多分、今沖縄で放送してるのは1週間遅れのやつじゃないの?
日テレ・読売系列の局って沖縄無いしね。

No.5 11/02/03 20:47
通行人5 

ん??ツナ缶のやつだいぶん前に見たような…??多分沖縄遅れて放送してるんじゃないですか??

No.6 11/02/03 20:59
通行人6 ( ♂ )

新潟です
以前の放送で、新潟県民は『枝豆が大好き💕』という事を言われました
当たってます
枝豆は笊一杯に無いと、文句が出ますw

でもこの番組って、割と嘘が多い気がします
サメの肉は栃木以外食べないですとか言ってた事ありましたが、新潟も普通に売ってます
美味しいので売れてるし、食べてますよ
それ以来、番組見るのがバカらしくなって見なくなりました

No.7 11/02/03 21:18
通行人1 

今日は、秋田県ですね⤴
沖縄は、週遅れの放送みたいですね😅

完璧に当たってなくても、見てて楽しいですよね😄

他県の知らない食べ物や習慣など面白いです✨

ちくわぶとか酢だことか関西の方は、ホントに知らないのかな??

No.8 11/02/03 21:45
働く主婦さん8 ( ♀ )

兵庫県民ですが、酢ダコは知りません。今まで見たこともないです。秋田県の炊き込みご飯に😣砂糖や蜂蜜入れるのはビックリしました。甘い卵焼きも大嫌いです⤵甘い炊き込みご飯は無理ですね

No.9 11/02/03 23:09
通行人9 ( ♀ )

静岡県東部です。
酢ダコは赤です🐙

No.10 11/02/04 02:10
通行人10 

愛知県民イコール名古屋弁で味噌大好きは違います。名古屋弁以外にも方言あるし、本当の名古屋弁は「~なも」で上品なのに

No.11 11/02/04 02:27
通行人11 ( ♀ )

関西(大阪)ですが、酢ダコ知りません😂
スーパーにも売ってませんよ。
おでんに、ちくわぶも入れません。
ちくわぶも売ってるスーパーはかなり少ないです。

大阪のポールウインナー、高野豆腐料理は我が家では定番(笑)
今日の秋田の
炊き込み御飯にはビックリです😂

半分 当たってるかな~って感じです😃

No.12 11/02/04 02:38
通行人1 

11さん

やっぱり、関西は、酢だこやちくわぶ見慣れないものなんですね💦

関東は、年末になると
スーパーの海産物コーナーに酢だこがぎっしり並びますよ😁


ちなみに、おでんの具でちくわぶが一番好き⤴⤴コンビニおでんでも必ずちくわぶ買います✌

横レス失礼しました💦

No.13 11/02/04 02:48
通行人13 ( ♂ )

大阪です

番組みてませんが 「ちくわぶ」 てどんな物体か想像できません

ちくわに 「ぶ」 という何かがドッキングしてるんでしょうが… 「ぶ」てなんだ❓💧

No.14 11/02/04 02:51
通行人11 ( ♀ )

12さん
はい😃
東京ではお正月にも酢ダコを食べるんですね~。紅白でキレイですね😃
大阪はお節料理にも酢ダコは入れませんよ✋
因みに、コンビニのおでんにも
ちくわぶは無いです✋ はんぺんも無いです😂

主さん 横レスごめんね💧

No.15 11/02/04 08:36
通行人6 ( ♂ )

再レス
自分も『ちくわぶ』は知りませんでした
名称はテレビなどで知ってましたが、見た事がありませんでした
仕事の関係で関東に住んだ時に、初めて現物を見ましたよ

試しに食べてみましたが、食べなれてないからかあまり美味しいとは思えませんでした
横スレごめんね

No.16 11/02/04 09:03
通行人1 

13、14、15さん

13さん
ちくわぶ=竹輪麩です。生麩の一種です。

小麦粉に水、塩を混ぜて棒状(ちくわの形)にしたもの。
外側は、ちくわと違って歯車のようなギザギザの波状で竹輪より太めです。
ちくわ形の団子やすいとんみたいな感じですよ⤴

14さん

はんぺんもないんですか⁉ちくわぶの次にはんぺんが好きなのに😅


15さん

関西の方には、ちくわぶ不味いと不人気みたいですよね。
地域的にすいとんや、焼きだんごを食べなれてるから、ちくわぶも大好きです⤴⤴
関西は、すいとんや焼きだんごとかもあまり食べないのかな?


主さん、何度も横レスすみません😅

No.17 11/02/04 10:53
通行人9 ( ♀ )

私も ちくわぶ 知りませんでした。

白いはんぺんを
おでんに入れるのも
ビックリしました😲
(静岡はグレーのはんぺんを入れるので😃💦)


コンビニのおでんを食べて初めて知りました😲💦

No.18 11/02/04 11:41
経験者さん18 ( 20代 ♀ )

私はちくわよりもちくわぶの方が好きです。
小さい頃から家で作るおでんにはちくわぶが入っていましたしコンビニのおでんにもちくわぶはありました。
ちなみに埼玉です。

前神戸から来た子はちくわぶ知らなくて関東に来てビックリしたって言ってました。


ケンミンショーは多少大げさに言ったりとか演出みたいなのはありますがテレビだし、他のバラエティー番組やアニメやドラマを見る感覚で見てると面白いですよ。

No.19 11/02/04 11:52
通行人19 

当たらずとも遠からずってやつで見てますが、地方色あって面白いと思います。
沖縄でシーチキンったらソーミンチャンプルぐらいしかしらなかったけど何にでも使うと知ったらあの消費量はわかる。

個人的にはるみさんが人妻ですけど好きです。しかしいつ子供できるんだろうか(笑)京一郎はしっかり励まんかい!!要らぬ心配でした(笑)

No.20 11/02/04 12:12
通行人6 ( ♂ )

>1さん
自分は関西じゃねえてばw
新潟らてw

No.21 11/02/04 12:52
通行人1 

15さん

6番のレス見逃してました💦
新潟なんですね💧


すみませんでした😅
15のレスには、地域が書いてなかったから文章の流れから関西かと思ってしまいました💧


新潟にもちくわぶないんですね💦近いのに不思議??
サメも食べるんですね。モロの煮付け
美味しいですよね⤴

No.22 11/02/04 14:26
通行人22 

京都だけど、あの転勤ドラマに出てきたみたいに、あんな中庭のある町屋に住んでる人なんて、一部です💦
買い物は錦市場よりはスーパーに行っちゃいます💦
お茶のおかわりで帰るのをうながす…なんて💦なんか、いけずなイメージを強調してたような…💦

まぁ、はっきりと言葉で言わずに、行間を読むというか、相手の気持ちを察して、暗黙の了解?無言の会話?…みたいな体質は、今もあると思います😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧