留守番

回答100 + お礼10 HIT数 11989 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
11/02/12 13:53(更新日時)

皆さんのお子さんは何歳から留守番させていますか❓ 市役所と話をしたらまた小さいのに可哀想とか危ないって言われたけど私は仕方ないと思っていました!どうしょうもないので。
因みに3歳児で1時間から3時間の間です。

タグ

No.1521552 11/02/10 15:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/10 15:27
通行人1 

独りでお留守番は小学校入ってからです。

3歳児では、自分の行いに対する認識が不足していますからね。
どうしても、主さんが一人で行動される時には、親に預けるか、また
託児所(一時保育)に預けてください。

3歳児はまだ、赤ちゃんですよ。

No.2 11/02/10 15:28
通行人2 

3歳で一人で留守番なんて、早過ぎますよ。
本当に危ないし、やめてあげて下さい。
近くに一時保育ないのですか?
最悪、友達にお願いして下さい。

No.3 11/02/10 15:33
通行人3 ( 20代 ♀ )

3歳で留守番!??

ありえない....


だいたい小学生からぢゃないですか?

No.4 11/02/10 15:38
お礼

私は深夜に仕事に行く間の1時間と帰って来る間の1時間~3時間 (残業の場合)1人になります。母は夜に遊びに行って 朝は仕事に行っている為です。

レスありがとうございました

No.5 11/02/10 16:01
通行人5 

3才で留守番あり得ないですよ。
危ないですよ。
可哀想です。

No.6 11/02/10 16:09
通行人6 ( ♀ )

あなたのお子さん❓それとも兄弟❓

いずれにせよ絶対ダメです。恐ろしい事しないで下さい。

No.7 11/02/10 16:21
お礼

私の子供です。 鍵は開けたらアカン・部屋から出たらアカン・ 寂しくなったら私の妹・兄に電話しぃって伝えています。(子供用に携帯持たせているので) あと 何か危ないが教えて下さい。
レスありがとうございました。

No.8 11/02/10 16:26
通行人8 ( 20代 ♀ )

三歳で留守番は危ないと思います。自分ももうすぐ四歳の子がいますがさせませんよ。やっぱり小学校の高学年くらいからじゃないですかね。


お礼を見ると仕方なくではないように思います。主の出勤時間前に親に帰ってきてもらえばいいのでは?「母は夜遊びに行く」は仕方ない理由にはなりませんよ。

No.9 11/02/10 16:31
通行人6 ( ♀ )

はっきり言って、いい加減だよ💢主もお母さんも❗
短時間でも託児所探して下さいよ❗

No.10 11/02/10 16:32
専業主婦さん10 ( ♀ )

お子さんが怖い夢でも見て 怖くなりあなたを探して 玄関の鍵あけて外に出たらどうするの? 近隣が家事になったらどうするの? 地震があったらどうするの?

No.11 11/02/10 16:33
通行人11 ( 30代 ♀ )

本当にどうしようもないなら仕方ないと思います。

近くに頼れる親戚もいない、託児所もない、あってもバカ高い。
それではどうしようもないですもんね。

まずは仕事して生きていくことが一番大事だと思います。

もちろん3才児のお留守番は、安全なものではないです。
これまでにも悲しい事故はたくさんおきています。

主さんのお子さんが事故にあわないように祈るばかりです。

No.12 11/02/10 16:35
通行人8 ( 20代 ♀ )

再です。


「何が危ないか教えて下さい」って 考えてわかりませんか?鍵開けるな・部屋から出るなって注意したって危ないものは危ない。もし 鍵を無理やり開けて強盗がきたら? 地震や火事になったら?考えたら危ない事だらけですよ。

No.13 11/02/10 17:18
通行人3 ( 20代 ♀ )

いい加減すぎる。

ましてや夜中一人とか。

なんかあったらどうするつもり?
お子さん自分で電話できるんですか?
たかが1時間と思ってるでしょ?
ホントないわ

No.14 11/02/10 17:35
通行人14 ( 20代 ♀ )

一体何の仕事かだいたい想像つきますが、楽に短時間で稼ごうとまさか危ない仕事はしていませんか?
子供を守れるのは母親だけです!
ちゃんと母親ということを自覚して、まだ小さい何があってもおかしくない年齢ということを自覚してください!

No.15 11/02/10 20:31
お礼

自分でかけたりできます!
軽作業の仕事です。

母には 何時まで 帰って来てって言っています けど 帰って来ません。

仕事に間に合わない為ほって行くしかありません

No.16 11/02/10 20:45
通行人1 

主さん・・・

どうして、子供をお産みになったの?
それでは、主さんのお母様と一緒ではないですか?主さんも、寂しい思いをして
成長したのではないですか??

また、主さんのお子さんを主さんの様に、寂しくさせるのですか??

やはり、児童福祉に相談をし、お子さんの一時預かりを希望し、主さんがお仕事の
軌道に乗ったら、お子さんと再び暮らした方が良いですよ。

独りにさせるのは、お子さんの心にも傷がついてしまいますよ。
ぜひ、公共機関に相談してくださいね。
ガンバッて。

No.17 11/02/10 20:46
通行人5 

仕事に間に合わないから、ほって行くしかないのでなく、あなたが昼間の仕事すればいいんじゃないの!
本当に何かあってからでは遅いのですよ。 母親の自覚もって下さい。

No.18 11/02/10 20:55
通行人3 ( 20代 ♀ )

3歳でしっかりできるといくら自分の子供でも信用してはダメですよ。

ホント子供ってなにするかわかりません。

母親の自覚はありますか?
22歳の私でもしっかりありますよ。


てかまず夜の仕事してる場合ぢゃないのでは?
普通なら保育園に預け、昼間働きますよね

No.19 11/02/10 20:57
通行人19 ( 20代 ♀ )

三歳で留守番て😱😱😱
ありえないですよ‼‼

主さんのお母さんもひどい。三歳の子が一人で夜家にいても平気なのが信じられません。孫なら、普通ちょっとは面倒みてあげようと思うんじゃないですか⁉病気とか特別な理由がない限り。遊びで放っておけれる神経がわかりません。

主さんは昼間は働いてないんですか⁉

お子さん可哀想すぎます😢

No.20 11/02/10 20:58
専業主婦さん20 

留守番ってただ家にいさせるだけじゃないでしょ?

万が一、放火でもされて火事になったら?鍵をあけちゃ駄目、出ちゃ駄目と教えてるならそれに従って逃げられないんじゃない?子供は素直ですよ

臨機応変に判断は3歳にはできません

約束、言いつけを守るだけでは留守番はできません
時には言いつけをやぶる判断ができるようにならないと


一人になるとわかってるなら何故託児しないの?その方が自分も安心でしょ?
こんな質問するって事はちょっとは気になってるんでしょ?

No.21 11/02/10 21:08
通行人21 

3歳が📱使える(かけられる)っていっても…💧
危ない状況になって、大人が側にいるのと、離れてるでは、違い過ぎますよ💦

お母さんが孫の事を気にしないなら、やはり主さんが子供を守らないと❗
でなければ、お母さんが確実に帰宅する時間に、主さんが出勤出来るよう、仕事の時間調整したらどうですか?

No.22 11/02/10 21:17
Muto ( ♀ Yqu9w )

お利口さんに見えても

まだ3歳の子供ですからね…

事故があってからでは遅いのですよ?

No.23 11/02/10 21:27
通行人23 ( 20代 ♀ )

お願い❗やめて~‼

No.24 11/02/10 21:49
通行人24 ( 30代 ♀ )

四歳の息子がいますが、1人で留守番したことありません。
やってはいけない事を教えても興味本位でやるかもしれないし、危ないですよ。知り合いで三歳の時から1人で留守番させていた人いますが、今小学生ですがかなり荒れてます。
淋しいんですよ。

No.25 11/02/10 22:24
通行人25 

それって育児放棄だよ😠

普通の母親なら留守番させないし💧

通報したいね。通報に値するからね。

No.26 11/02/10 22:32
通行人26 

嘘でしょ?ありえないんですけど。三才ですよ?
母親に頼らずにちゃんと託児所に預けてから仕事行って下さい。もし何かあった場合どうするんですか?
私には信じられません。あなたの子供が本当に可哀想で可哀想で胸が痛くなってきました。
夜の仕事を辞めて昼間の仕事を見つけて早く子供との時間を大事にしてください。

No.27 11/02/10 22:33
お助け人27 

私も育児放棄に一票。

こんな親がいるのが信じられない💧

No.28 11/02/10 22:40
通行人28 ( 30代 ♀ )

有り得ないです。
自分で電話かけられるからいいってものじゃないでしょう。
何かあった時、3才が冷静に電話かけれますか。
母親があてにできないなら、夜の仕事はやめればいいじゃないですか。
主さん所より大きい子供が、夜中親もいなくて火事で亡くなるニュースとか見たことないですか?
そんな小さい子1人で、何かあった時どうするつもり?
主さんも主さんの母親も酷いですね。
3才に1人で何時間も留守番させられる考えが理解できないです。

No.29 11/02/10 23:00
通行人29 

それ立派な育児放棄


一緒に連れていって夜間預けられる無認可保育園に預けなさい


考えなくてもわかるやろ


子どもを一番に考えなさい

No.30 11/02/10 23:02
通行人30 ( 20代 ♀ )

三歳で深夜に留守番なんてあり得ません。
火事になった時は誰が助けるの⁉不審者がきたときは⁉近い年の子供が私にはいますがかんがえられません。
そんなことするぐらいなら昼間に保育園に預けてフルで働くか、24時間やっている託児所に預けます。

No.31 11/02/10 23:09
通行人31 ( ♀ )

3歳の娘がいますが、考えられません。地震でもおきたらどうするの?

No.32 11/02/10 23:09
お礼

月に2~4日位だよ。 留守番させるの

保育園に通っています。

それで 育児放棄になるんだぁ! 留守番させる位でぇ

まぁ 通報しても 市役所の人(保育課)は 知っています!

No.33 11/02/10 23:17
専業主婦さん10 ( ♀ )

なんだ月に2~4日位かぁ~
なら大丈夫だね~溿
で、いいですか??
あなたに何言っても無駄みたいですね。市役所の人もほってるなんてびっくりですね…

No.34 11/02/10 23:34
通行人29 

通報するのは市役所じゃなく児童相談所ですけど

No.35 11/02/10 23:44
通行人30 ( 20代 ♀ )

回数の問題じゃないと思いますよ。
大地震がきたときどーするの⁉災害なんていつ起こるかわからないのに。
災害が起きたときお子さんが心配ではないのですか⁉
災害が起きたとき娘さんがどんだけ不安で心細くなるかわかりませんか⁉

No.36 11/02/10 23:46
通行人30 ( 20代 ♀ )

主さんは昼間に仕事してないのですか⁉

No.37 11/02/11 00:53
通行人37 ( ♀ )

うちの近所で3歳と1歳の子供が主さんと同じような理由で2~3時間のお留守番の間に火事になって二人とも亡くなりましたよ…
今は寒いですよね。暖房器具は100%安全な物を使用していますか?危険な物は子供の手の届かない所に置いていますか?
3歳は好奇心だらけの年頃です。どんな物が…大人では想像出来ないような物が子供には凶器にもなり得ます。
自分の子だけは大丈夫だと過信しない事です。
何かが起きて後悔するには代償が高すぎるでしょう?
かけがえのない宝物を失う可能性はゼロではない事を肝に命じていただけたら幸いですm(_ _)m

No.38 11/02/11 01:05
通行人38 ( 20代 ♀ )

保育園行ってるならわざわざ夜中仕事しないで昼間仕事したら💢?

No.39 11/02/11 01:15
通行人39 ( ♀ )

私が派遣で働いてた時の同僚で子供が3歳の時に一人で留守番させてたという人がいました。
平日毎日8時間ですよ?託児所は高いから入れたくなかったそうです。同じとこで働いてる時はちゃんと託児所に入れてたので、過去の事とやかく言っても仕方ないので私も何も言いませんでしたが、かなりびっくりしたし、有り得ないと思いました。
私にも6歳と5歳の子供がいますが、まだ留守番させた事ありません。二人だけにするのはゴミ捨てに行く1分間くらい。
下の子が小学生になったら私も働く予定なので今年から少しずつ留守番の練習させようと思ってますが、春から小1と年長でも心配ですよ😥
3歳はまだ早すぎます。何とかならないんでしょうか?

No.40 11/02/11 01:33
通行人14 ( 20代 ♀ )

子供って、夜にちゃんとお母さんがいるか確認したりして安心して眠ります。
主さん、子供にかける愛情100%ですか?
まさか、夜のお店のホールスタッフとかではないよね?
昼間働いてるなら、子供に少しでも一緒にいてあげたいって思いませんか?
赤ちゃんに留守番させてまで夜働いて、そんなにお金に余裕ほしいの?
全く、子供の感覚です。
留守番させるだけで、育児放棄とは言いません。
幼い子供を置いて外に出る母親は、子供を放棄して外に出ていると思います。
携帯、充電できるの?
突然壊れたら…?

No.41 11/02/11 01:39
通行人14 ( 20代 ♀ )

寂しくなったら、母親の兄弟に電話しって、伝えるように子供に任せられるなら、兄弟に預けることはできないのですか?
主さん、
昼間でも、親の留守中に子供が亡くなったニュースは見た事ありませんか?
主さんのような、大丈夫!と思って留守を任せて、そういう悲しい思いをしてる人が実際にいます。

No.42 11/02/11 02:31
お礼

レスありがとうございます!
仕事は三交代制なので

今の仕事辞める事は出来ません

24時間 預ける場所もありません! あれば利用したいです。
兄も朝早いので預ける事は不可能です。 妹は県外にいるので

No.43 11/02/11 02:51
お礼

>> 40 子供って、夜にちゃんとお母さんがいるか確認したりして安心して眠ります。 主さん、子供にかける愛情100%ですか? まさか、夜のお店のホールス… 100%ではありません 一緒にいる時間が少ないから

お金は必要です。

No.44 11/02/11 03:10
通行人14 ( 20代 ♀ )

仕事場に、子供一人を留守番させてる事を話して、他の方に変わってもらいましょう。
子供に何かあったら、お母さんの責任ですよ、何があってもお母さんは大丈夫なのですか?
月に1時間~3時間の軽作業なら、事情を話せば協力してもらえませんか?

No.45 11/02/11 04:29
通行人1 

主さん、ぜひ児童福祉課に連絡をし、相談してくださいな。

児童福祉課では、いろいろな事案を取り扱っていますよ。

たとえば、「ひとり親家庭の保護者が残業などで帰宅が恒常的に夜間にわたるとき、放課

後に児童を通所させ、生活指導・夕食の提供などを行う「トワイライトケア」

という所もあります。」

ぜひ、相談してくださいね。独りで子育てつらくないですか?

No.46 11/02/11 05:38
お助け人46 ( 20代 ♀ )

考えられないです。まだ3歳ですよ?まだまだママがいなくて寂しいです。普通はその歳で留守番はさせません!あたりまえです。
災害がおきたり不審者が来たら子供は誰が守るんですか?もしも子供を亡くした時にも主さんは、だって留守番させないと仕方なかったし……なんて思えますか?
どうか昼間の仕事を見つけて下さい。給料は今より少なくなるかもしれませんが子供を亡くすより最悪な事はないですよ。
自分一人でどうにも出来ないなら周りに頼って下さいね。

No.47 11/02/11 06:29
通行人47 ( 30代 ♀ )

可哀想、可哀想じゃない、と言う気持ちの問題ではなく、危険ですよね?火事や災害があったら?急に体調を崩したり、発熱や痙攣、吐いたりしたら?
と言う訳で、ベビーシッターに来て貰うとか24時間託児所を探して下さい。ありますから!

生きる為にお金は必要ですが、そのお金の為に命が脅かされたら本末転倒と言うものです。

No.48 11/02/11 06:38
通行人3 ( 20代 ♀ )

なんで仕事辞められないの?
普通子供優先でしよ。
職場に相談したの?

なに考えてんだか
てかまずこんな考えの母親がいると思うと恐ろしい。

乳児院で働いてる看護師の私から見たら完全な育児放棄ですね。
金ももちろん大切ですが母親として子供を守るのが一番大切です。

昼間に働くことも可能です。
仕事辞められないとか理由になりません。

ホント主、頭おかしい。

No.49 11/02/11 07:07
専業主婦さん49 ( ♀ )

子供のためにならない仕事は親として、母として出来ません。仕事がやめれないなら、テレビで報道されるような事が起きないよう、施設にでも預けなさいな。で、子供が保育園に預けてる時間帯の仕事を探す。で、子供を施設に迎えに行く。そこであなたが子供を連れて帰る自信がないのなら、子供の事何も考えてないんだよ。

No.50 11/02/11 07:21
通行人6 ( ♀ )

残念ながら主のような人には何を言っても無駄ですね。何も響かないんでしょうね。

その子を助けてあげたくても助けられない…ネットって虚しい

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧