注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

バイトのシフト

回答9 + お礼3 HIT数 3590 あ+ あ-

悩める人( 26 ♂ )
11/02/12 13:59(更新日時)

早く就職しろよと思われるかも知れませんが…
バイト先のシフトの事ですが店長や社員はよく「明日入れる?」とか「延長して」とかよく言ってきたりするのですがシフトの時間以外にバイトを入れるというのは店長のシフトの組み方が下手という事ですよね?延長でなんか半強制な時もあれば暗黙の了解的な感じな時もあります。金を稼ぐためにバイトをしてる訳ですけどそのような気分のよくないシフトの入り方で「金が入るんだからいいじゃん」…と社員側は思ってるかも知れませんがそういう考えは僕は嫌いです
延長したからと言って時給UPする訳でもなく詳しく分かりませんが一定時間以上働かないと残業手当は発生しませんし。
延長してくれと言われて理由なく断るとやる気なしと見られてシフト削減されたりしそうですし…
正直言って「シフトに入らせて貰ってる」ではなく「シフトに入ってやってる」としか思えません。
ってかどこのバイトでもそんなものなんですかね?うちより酷いとかもあるかも知れませんが…

No.1521606 11/02/10 17:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/11 07:53
通行人1 ( 30代 ♀ )

他はわかりませんが、飲食店のフリーターはそんなもんですよ。逆に早く帰されたりもしませんか?そこの社員にはなれない?

No.2 11/02/11 09:22
通行人2 ( ♂ )

私は三十代で会社員ですが、私の義弟が主さんと同じ歳で、その子と比べてしまいますが…


雇用形態は置いとくとしても、主さんは社会勉強をもっとするべきと思います。
その年齢の男が悩むべき事ではありません。


何か、精神的や身体的な疾患等をお持ちの理由があるのならば謝ります。

No.3 11/02/11 09:33
通行人3 

バイトはコキ使ってなんぼ、ですからね。
嫌なら辞めて良いよ、代わり探すから。

みたいな。

残念な事ですが普通でしょ。

No.4 11/02/12 02:24
お礼

>> 1 他はわかりませんが、飲食店のフリーターはそんなもんですよ。逆に早く帰されたりもしませんか?そこの社員にはなれない? レスありがとうございます。
早上がりはたまにあります。しかし早く入ったり延長した時間を考えると納得いきません。その店で社員になる気なんてありません

No.5 11/02/12 02:38
お礼

>> 2 私は三十代で会社員ですが、私の義弟が主さんと同じ歳で、その子と比べてしまいますが… 雇用形態は置いとくとしても、主さんは社会勉強をもっと… レスありがとうございます。
自分はフリーターをする前に別の場所で社員として働いてましたが上司の方のやり方が納得がいかず退職し今に至っています。
記載されておられる通り病気はあります中学生の頃に気がおかしくなるぐらいの出来事がありましたし。

No.6 11/02/12 02:52
お礼

>> 3 バイトはコキ使ってなんぼ、ですからね。 嫌なら辞めて良いよ、代わり探すから。 みたいな。 残念な事ですが普通でしょ。 レスありがとうございます。反発のようですが自分は普通と思えません。誰かが休んだりして穴が空いたら社員は誰に頼るのか?学生よりも時間に余裕があるフリーターなのでは?と思います掛け持ちしてる時間かつかつの余裕がないフリーターの方もおられますけども。
自分はどう考えても扱い方を変えるべきだと思っています

No.7 11/02/12 06:20
通行人2 ( ♂ )

2です。
それは失礼致しました。

主さんの考えは書かれた内容の範囲内でですが分かりました。
それでは、思い切って他の似たような店に面接に行かれてみては?
自分の間違いに気付くでしょう。

それか、頑張って自分の店を持ってみて下さい。
これが一番良く分かると思います。


今の世の中、働いてやってると言える人が何人いるか探すのもいいかもです😅

No.8 11/02/12 06:54
通行人3 

>>6
『時間に余裕があるフリーター』と自身も分かっているようですが、その通りで正社員はフリーターほど暇ではありません。
従って、暇な人に早出や残業を頼み、断られたら正社員がその分働く。

休みがちな人や役に立たない人は、契約更新をしない。
「シフトに入ってやってる」などと思い上がった人には、「君、来月の契約更新はしないから」と通告して差し上げます。

No.9 11/02/12 08:26
通行人9 ( 40代 ♀ )

私はファミレスで働いてます。同じシフト制です。
だから欠勤した人の代わりに入ったり延長したりしますし、予測以上にお客様が来たら早出もあります。嫌だと思った事は一度もありませんね。だってお金になりますし。

きっと主さんは就職したらサービス残業でも文句言うんでしょうね。

入ってやってるだなんて…そんなに嫌なら 今後はずっと断ったらいかがですか?店長にはっきり言えばいいと思います。

No.10 11/02/12 08:42
通行人1 ( 30代 ♀ )

まあ気持ちはわからないでもないけど、フリーターというのはそういう点で歓迎されるもんですよ。使い易い。私もフリーターでした。もう少し割り切るなり断る時は断るなりしないと。

No.11 11/02/12 13:42
くるり ( 20代 ♂ IS44Cd )

働いてもらってるか働かしてあげてるかは店長次第だとおもいます。

自分は1度シフトを代わりたいと言ったら良いか悪いかではなく「仕事したくないなら辞めていいよ。働いてもらってる訳じゃないから。」といわれました。

No.12 11/02/12 13:59
通行人12 ( ♀ )

バイトやパートで残業手当なんかつくとこほとんど少ないんじゃない?
時給とは別に残業手当なんかつかないよ。

そもそもバイトなんかそういう人手が足りないときのものだからさ。
仕方ないよね。
私もパートだけど一時間とか普通に残業しますよ。
私は稼げるから気にしないけどね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧