生活費を稼がなきゃ‼😫😫

回答14 + お礼3 HIT数 4566 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
11/02/15 05:24(更新日時)

両親が離婚するみたいです😅😅
そこで相談です‼

わたしは今年21歳で今はまだ大学生です。妹は今年から大学生。

ともに同じ学校で薬学部のため卒業や就活はまだまだ先です。

妹はまだ18歳で一応教育費をもらう対象ですよね??😫💦💦

とはいえ妹はわかりませんが学費が高いのでさすがにわたしは大学をやめて働きます😓😓

父親は教育費なんてまともにはらうとは思えないので生活費を稼ぐ手段を考えています!!😣💦

わたしは特に就職にいかせそうな資格とかはないです。

あとキャバクラや風俗などは自分的にしたくないです😫

大卒でもないからアルバイトでどうにかしなきゃですよね…??😣💦

「未経験OK!」なんて書いてある場合はほんとに未経験でも大丈夫なんでしょうか⁉⁉(例えば携帯うってる店員さんとか、デパートの受付の人とか)

不謹慎な質問ですが
同じように両親が離婚して母方についた方、その後の生活費とかはどうしましたか⁉😫😫

またアルバイトやお仕事についておすすめのものがあったら教えて下さい(´;ω;`)

No.1522599 11/02/12 00:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/12 01:04
通行人1 ( 20代 ♀ )

私中学卒業してバイトしながら学校行ってましたよ


家にもお金入れて
食費は自分
携帯とかも払ってましたよ

18なって すぐパチヤのワゴン(コーヒー売る仕事)やって月20万稼いでました

パチヤは時給千円以上やし大学生めちゃ多いですよ

No.2 11/02/12 01:18
専業主婦さん2 ( ♀ )

親の離婚によって生活を不安になる気持ちはわかるけど、さきばしらないで❗💧
親とは話し合ったの⁉
大抵の親なら、せっかく大学に入れたのに、自分達の離婚によって娘が大学を辞める、なんて絶対望まないと思うよ。
養育費だって二十歳までって決まってるものでもなくて大学卒業の年までって決めることだって多いし…。
せっかく高い入学金払って入った大学です。
奨学金だって受け取って、将来働きながら自分の学費を払うことだって可能です。
薬学部って事は、勉強すれば薬剤師とかになれるのかな⁉
今はバイトで生活費を少し稼いで、大学をキチンと卒業して、資格を取って、自分で学費を払って行く方が、将来絶対に助かりますよ

まず親と先生と沢山話し合ってみて下さい。

No.3 11/02/12 01:38
匿名 ( ♀ uuNHw )

バイトしながらではダメですか⁉離婚するならこれからはお母さんが働かなくてはいけませんよね⁉子供達が一生家にいるわけではないのでお母さんがまず一人で生きていけるようにしてあげなくてはいけないと思いますよ😄そしてあなた達は自分の学費や交通費生活費を家に入れればよいのでは⁉うちの母は今一人で頑張って生活してますよ😄

No.4 11/02/12 01:52
通行人4 

もうちょっと落ち着いて考えては?
落ち着くまで休学という手もあるのだし。
退学しちゃったらそこで終わっちゃいますよ。

大学に、家庭環境の急変による学業困難に対する支援策などありませんか?
私の通っていた大学にはありましたよ。

あと、私の周りには、一年間休学して学費を貯めて卒業した人が二人いました。

アルバイトで「未経験OK」と書いてある所は、基本的に未経験で大丈夫です。経験者が他にいれば経験者が優遇される事はあるかもしれませんが。
私が大学生の時に働いていた本屋さんは、高卒や高校中退のフリーターもいましたよ。

ただ、正社員として働くとなると、大卒にこしたことはありません。
大学に支援制度はないのか。アルバイトでどれ位稼げるのか、父親はどの程度支援してくれるのか。それらがはっきりするまで退学はすべきじゃないと思います。

No.5 11/02/12 03:00
通行人5 ( 40代 ♀ )

奨学金借りて卒業する

No.6 11/02/12 08:00
通行人6 ( 40代 ♀ )

奨学金の申請するべきじゃない?
せっかくの薬学部。働き出したら、返していけるのでは? キャバとか風俗とか言わないで、自分で道を造らないと、将来なんでも人のせいにするようになりますよ。自分の人生です。親のために壊さないで。
応援しています。

No.7 11/02/12 08:04
お礼

みなさんありがとうございます‼

そもそも大学は父親が「行け」と言ってきかなかった大学です。

正直な話、わたしも妹も望んだ学校じゃないです。母親も父親の性格を知っていたためやはり薬学部は反対でした😞

学校名がばれるかもしれませんが噂によると通ってる学校は「日本一学費が高い薬学部」みたいなんです⤵⤵実際高いし…😅😅

そしてわたしは留年してるからまだ1年生。父親が「何年留年しても卒業しろ」とゆっていたのですが

父親がいなくなるならちょっと厳しいものがあります😞😞

母親からも「大学には行ってる場合じゃないね😅」とゆわれました!

離婚届けに判を押すのは今日の夜を予定しているみたいです😫😫

たしかに少し焦っているかもしれませんね😅ちょっと落ち着いて考えてみます‼‼‼

No.8 11/02/12 09:08
通りがかり ( ♂ 2kmzCd )

休学して、ちょっと稼いでからまた大学に戻るとか。
奨学金を借りるとかではダメですか?
願っても薬学部に入れない(学業成績的に)人はたくさんいます。

普通科の高卒職では事務の子たち未満で年収200万位。昇給もほぼ無し。
一生かけて1億円稼げるかどうか。

薬剤師は(うちの会社基準で)平均年収800万ちょとで、生涯賃金3億円超。

同じ食堂でご飯を食べている薬剤師達と事務員達、一緒にこれからカラオケ行くとか言っている薬剤師達と事務員達。同じくらいの歳の子たちですが、この子たちの年収には3倍くらいの違いがあるんだなぁ、なんて、ちょうどつい先日思ってました。

あなたのここ数年間の頑張りで、この先60年の人生が変わります。
身分が変わると出会いも変わります。集まってくる人も変わります。結婚できる相手も身元も変わります。子供の将来も変わっていきます。
とても良い方向に変わっていきます。

将来、自分が苦労しないために、将来のあなたのお子様に今のあなたと同じ思いをさせる可能性を0.1%でも減らすために、辛い状況だと思いますが、今もう一歩の頑張りですよ。

No.9 11/02/12 09:17
通行人9 ( 20代 ♀ )

薬剤師ですが‥
私も同じ経験をしました
私の場合、
入学して3ヶ月後に両親が離縁しましたが‥
その後、すぐに自分で奨学金制度について調べ、
手続きに入りました

幸い奨学金は認証されましたが、
その他の生活費などを工面する為、
アルバイトを4つ掛け持ちました

朝3:30 起床
4:00~5:30
  新聞社のバイト
夜18:00~20:00
家庭教師のバイト
20:30~23:00
飲食店①のバイト
23:30~2:00
飲食店②のバイト
朝3:30起床

このシフトを週5日こなし、
土日は睡眠と勉強だけ、
と自分の中で決めて、頑張りました

主さん、たぶんだけど
私もその大学の卒業生ですよ✨

薬剤師は給料も高いし、
奨学金は早めに返済可能です

ただ薬剤師になるまでが地獄だから、
よほどの覚悟がないと
自分1人で学費と生活費の捻出は難しいかな‥

No.10 11/02/12 09:21
通行人10 ( ♀ )

離婚したって親は親なんだから金稼いでいる父親に卒業まで払ってもらったら?

薬学部入る頭あるならもたいないよ

No.11 11/02/12 23:27
通行人11 ( ♀ )

お父様は何歳まで学生でしたか?
例えば高卒なら18歳、大卒なら22歳。
お父様が学生だった年齢までは養育費を貰えるといった場合が多いみたいです。
ただ、薬学は学費高いし、卒業まで養育費きちんと払ってもらえなかったら厳しいですよね…

私は短大でしたが、短大入ってすぐに両親が離婚。弟は当時私立高校2年。養育費も数ヶ月で途切れ、私と弟もバイトし、母も昼間は正社員、夜は飲食店のパートで掛け持ちしてくれて、私は無事短大を卒業し、弟は奨学金借りて私大に行きました。
うちの場合と主さんちの場合では学費が全然違うので参考にはならないと思いますが、薬学行ける頭があるのに高卒になってしまうのは勿体無いですね…

ちなみに私が短大時代にしてたバイトはパチ屋のイベントスタッフで、土日のみで1日8時間でしたが日給1万くらい貰ってました。
弟は居酒屋でしたが、高校生の時でも月6万くらいは稼いでました。

大変だと思いますが、どちらにしろ主さん達の幸せを祈ってます

No.12 11/02/12 23:36
お礼

ありがとうございます😫‼

頭がいいんじゃないんです。
入試受ければ誰でも受かる学校です。

学校の先生からも「国試受かるのは入学生の10%くらいかな」と言われましたし「ほんとにやりたいんじゃないならこの学校は辞めたほうがいい」と言われました。

素質があるわけじゃないのが実際のところです😅😅

わたしも将来が安泰なのはわかるんですが、時間のお金のムダでは…と思ってしまうんです。

ちなみにまだ卒業生は
でていません❗😫😫

父親は高校もでてないです😅😅

そして性格悪いので養育費とかは絶対払ってくれないです😞

No.13 11/02/14 17:04
通行人9 ( 20代 ♀ )

あれからどうなりましたか❓
2日前の夜に、主さんの両親は離婚されたのですか❓

No.14 11/02/14 18:58
通行人14 ( ♀ )

薬学部に受ければ誰でも受かる大学なんてあるんですか?そんな まさか?だったら誰だって行きたいだろ。
薬学部は6年間で大変だろうけど お父さんが奨めたんだからと卒業まで学費をはらう義務をきっちり果してもらいましょう。でも 主さんが薬剤師になりたくないなら無理に大学行く必要ないかもね。でも私なら薬剤師の資格は喉から手が出るほど欲しいな。ただ薬局にいるだけでかなりの収入だよね。やめたら勿体ないよ。

No.15 11/02/14 22:25
お礼

>> 13 あれからどうなりましたか❓ 2日前の夜に、主さんの両親は離婚されたのですか❓ 遅れました😞😞

話し合いがうまくいかず結局離婚はしていませんがすべてが落ち着いたわけではなさそうです😖

これからどうなるかわからず周囲も戸惑っている感じです…⤵⤵

No.16 11/02/15 00:32
勝手気ままなとんぼ ( oJtEw )

私は、人事面接ごとを仕事柄してます。主さんの言う「アルバイトの未経験OK」でも、会社によって選考基準は違いますが、私は仕事の未経験に早目に対応できそうな人柄・性格・容姿(特に髪の毛の色が金髪はX)などをおもに選考基準にしてます。教え込んで指導しても覚えが悪そうな方は、不採用にします。面接時に色々、質問に対する相手の答え方で分かりますよ、私は。

No.17 11/02/15 05:24
通行人17 

俺も妹さんと同い年?だけどこの前両親離婚したよ😲
頑張って😅

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧