ヤマト運輸🚚

回答6 + お礼6 HIT数 28282 あ+ あ-

通行人( 34 ♂ )
11/03/01 07:24(更新日時)

ヤマト運輸で働きたいのですが、何歳位まで働けるでしょうか?

ドライバーとして契約社員で入社後、正社員登用→衛生管理者や運行管理者の資格を取り、内勤で五十代以降働けるでしょうか?

二十代はずっと運送関係で、六年間は佐川急便で働いていました。

ですので、他業種への転職は年齢的にもかなり難しいです。

タグ

No.1534521 11/02/28 21:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/28 22:26
通行人1 

志望動機はわかりますが、ちなみにクロネコは求人しているのでしょうか?
していれば求人内容に年齢制限の記載はないのでしょうか?
今一度クロネコの求人をご覧になられたがよろしいと思います。
もし、求人がわからないのであれば、このサイトにクロネコの人事担当がいないかぎりレスできないと思います。

No.2 11/02/28 22:54
経験者さん2 ( ♂ )

入社後、最短一年でマネージ社員
最短3年でセンター長
その後、自信が付いたら役職者試験を受け、あわよくば合格

ここまでは頑張れば何とか成る


その後は、椅子取りゲームで上に行くか
精神的に追い込まれて🏥行くか、最悪自ら命を断つか

いずれにせよ、その年齢からじゃ定年までドライバーやってた方が平和

No.3 11/02/28 22:57
通行人3 ( ♂ )

ヤマトは35才位までじゃないかな、今はなかなか正社員になれないらしいぞ

No.4 11/02/28 23:07
通行人4 ( ♀ )

2番さん大正解!

No.5 11/02/28 23:07
通行人5 

大丈夫!40代でもドライバーしてるし、頑張れば営業所長になれるよ

No.6 11/03/01 02:51
通行人6 

2さんに同意😊うちの旦那は上役になったが絶対ドライバーの方がいいらしい😊

No.7 11/03/01 06:54
お礼

>> 1 志望動機はわかりますが、ちなみにクロネコは求人しているのでしょうか? していれば求人内容に年齢制限の記載はないのでしょうか? 今一度クロネコ… ヤマト運輸で勤務している40代、50代の方本人か、その身内の方のレスを期待しています。

人事担当者が、退職年齢まで決められるとは思えません。

肉体労働から、体力が衰えた後まで働けるかの質問です。

No.8 11/03/01 07:10
お礼

>> 2 入社後、最短一年でマネージ社員 最短3年でセンター長 その後、自信が付いたら役職者試験を受け、あわよくば合格 ここまでは頑張れば何とか成る… 体力的に衰えても、店舗の責任者や管理職に成れるのならやりたいです。

佐川急便の場合、管理職になると1日18時間労働、休みは日曜祝祭日のみで業務内容も劣悪のようでした。

給料は80万ほどあったようですが。

しかしヤマト運輸では、五十代以降もドライバーが出来るのでしょうか?

ヤマト運輸のドライバーは、そこまで生易しく肉体的にも簡単な業務なのですか。

No.9 11/03/01 07:12
お礼

>> 3 ヤマトは35才位までじゃないかな、今はなかなか正社員になれないらしいぞ 憶測でのコメントは不用です。こちらは生活がかかっています。

No.10 11/03/01 07:14
お礼

>> 4 2番さん大正解! 役職が上がるに連れて、責任やプレッシャー業務が厳しくなるのが当たり前ですから。

No.11 11/03/01 07:17
お礼

>> 5 大丈夫!40代でもドライバーしてるし、頑張れば営業所長になれるよ レス有り難う御座います。40代であろうドライバーの方は見た事があります。営業所長まではいかなくても何とか五十代以降も働きたいです。

No.12 11/03/01 07:24
お礼

>> 6 2さんに同意😊うちの旦那は上役になったが絶対ドライバーの方がいいらしい😊 ドライバーの方がいいのですか?年々体力的に衰えて行きますよ。それほどヤマト運輸のドライバーは楽なのでしょうか?

昇進して僅かな昇給と重圧・激務なら、ドライバーの方が気楽でいいとは理解できますが…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧