旦那の仕事

回答6 + お礼6 HIT数 5913 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
11/03/01 13:35(更新日時)

結婚2年目子供1人の家庭なのですが、旦那と結婚してから旦那は今で4回仕事変わってます⤵(予定含め)
1回目は上の人ともめて、2回目は仕事の内容が精神的に苦痛、3回目は給料が低い、4回目は1回目の仕事場に呼び戻されまた戻ったのですが給料の面で初め言っていた話と違う(給料が低い)
でやめる予定です。今仕事探し中です。
正直不安です。子供もいるのに未だに仕事が安定しない…。
毎回仕事を変える時は私に相談していましたが私はすべて引き止めました。
が結局次は頑張るだの給料が低いから仕方ないなどという理由で私の意見は通りませんでした。
ちなみに私は専業主婦で働きたいのは山々ですが旦那が子供が幼稚園に行くまでは働くなと働かせてくれません。

ちなみに今の旦那の給料では生活は厳しいです。

もう精神的に疲れました。仕事変わるたびに応援してきましたし期待していましがもう将来が不安でなりません。
それでも旦那は子供もう1人…などと言っています。
旦那は普段はとても優しくギャンブル、タバコ、お酒も飲まず夫婦仲は良好です。

みなさんの旦那がこうだったらあなたは何と言いますか?
私の意見が通らないので真剣に悩んでいます。精神的に参っているので誹謗、中傷はお控え下さい。

No.1534795 11/03/01 04:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/01 08:04
チャイルド ( eb3Aw )

二年で四回は異常ですね!よほどやりたい仕事があって、それを目指してならいいのですが(それでも、頻繁な転職は後々も、問題になりますね)!
多分、そういう意見が多く集るでしょうから、それを見せて一般的にはこういう見方されてこれからも不利だよ!と自覚してもらうことをしてもいいかも!ただ、そんなことは分かっている、とキレられるかも。それなら、単に脳天気でなく、理解してることになりから、話し合いを、包み込むようにするのはどうでしょう!

No.2 11/03/01 09:39
働く主婦さん2 ( ♀ )

私の父は異常にプライドが高くて仕事が長続きしない人でした。上司に仕事の指示をされると、言い方ひとつで逆らったりして職を転々としていました。仲間も初めは間に入ってくれますが最終的には見離され、いずらくなるからです。人に使われるのは嫌だと何回か起業しましたが全て失敗。母が父を子供のように諭し何とか仕事するように仕向ける姿を見ながら育ちました。家族のために我慢する事が出来ない人だったので、母もフルで60才過ぎても働いてましたね。
今母は離婚なんて子供がいたら簡単に出来なかったと言います。でも一人になって子育てする自信もなかったのだと思います。短期で転職をする人はずっと繰り返すと思います。収入だってその会社の基準の最低ラインから抜けられないしボーナスも期待出来ない。あとは反対されても主さんが働かないと、食べるだけでいっぱいいっぱいになってしまいますよ。
だから家はいつも貧乏でした。

No.3 11/03/01 11:51
お礼

レスありがとうございます。
やっぱりこんなに仕事を変えていたら後々不利ですよね。
2さんがおっしゃる通りその事を言うと「分かってる!」と切れそうです。
旦那は私以外にそういう事を相談しないのでせめて自分の親にでも相談してくれればいいのに…。
他の人に止めてもらえば少しは考え直すんではないかなと期待はあります。

安い給料でも続ける事に意味があるという私の考えはおかしいのですかね…。

No.4 11/03/01 11:52
通行人4 ( ♀ )

なにもいいません。
言ったところで全く危機感なし、父親として旦那としての自覚がないひとにはわからないと思います。
まず旦那よりもあなたも危機感をもつこと。
好きだけじゃやってけないのがもうわかってるはずです。

話し合いは何度かされてるはずですよね?
でもなにも変わらない。期待すべきじゃないよ、もう。
言うことはもうないんだから、あなたが腹くくって行動をおこすべき。
旦那への未練は断ち切って最悪のパターンも覚悟して
危機感や自覚を持たせるため、しばらくは旦那とは別居くらいすべきだよ?
一緒にいるのは子供のためにはなりません。あなたのため。
あなたが旦那がいなきゃ気持ちが不安、旦那がすきだから離れられないだけじゃない?

しばらく別居して、仕事が安定するまでは帰りません。くらいすべきだよ。

No.5 11/03/01 11:57
お礼

レスありがとうございます。
確かにうちの旦那もプライドがある気がします。いつも他人の話をする時は上から目線で話しますし…。
これはやはり性格なのですかね。性格だからこの考えはいくら私が言っても無理なんでしょうね。
なんか結婚してからお金がなくなりました。
今までお金の事なんか考えた事のなかった私がこんなに必死になるなんて…。
私が働く事を考えます。

No.6 11/03/01 12:08
お礼

レスありがとうございます。
まさに4さんがおっしゃる通り私は旦那がいないと不安です。
仕事以外の事では問題ないので余計です⤵
しかし最近その事(今の仕事の給料が上がらないと知らされた時)を話をしていた時に普段泣かない旦那が悔しいと泣き出しました。旦那も辛いんだなぁと思いました。今私がいなくなったら自殺とかしてしまうんではないかという不安もでてきました…。
ヘラヘラしてたら私は出て行ったりすると思いますがこの状況では怖いです。
最後に質問なのですが4さんは低い給料でも続けるべきだと思いますか?それとも今より給料のよい所で働いた方がいいと思いますか?

No.7 11/03/01 12:43
通行人4 ( ♀ )

まず、根本的な考えから見直すべきですよ。
あなたはもう親なんですよ?
ひとりで子供くらい育てる覚悟はもつべき。
いつまでも旦那、旦那って依存すべきじゃない。ましてや自覚や危機感もない旦那です。

あなた自身旦那から自立してしばらくは突き放す姿勢はもつべきだよ。


旦那がこうだから、すきで仕方ないから離婚はしたくないから。
だからあたしがやればいい。
その考えが旦那をだめにしています。それをあなた自身身につまされなさい。
今の仕事、いくら給料が安いからと辞めさせず、続けさせなさい。
今辞めたらまず明日食べれますか?すぐ仕事は決まってもまた同じ。
給料よくて条件いいとこなんてすぐに見つかる仕事ではないです。
あなた自身甘い。旦那に。
すきだからじゃやってけないのがまだわからない?
厳しいですが今は旦那のためを思うなら、あなたが旦那から離れて旦那ひとりで自立させるべき。
旦那が泣こうがそれは旦那自身がやらないからであって悔しいのは自分のせいです。
なんで悔しいからあなたが助けるのか。
夫婦は助け合うべきですがそこは助け合う場所じゃないよ。

旦那から離れてまずはあなたがしっかりしなさい!
なぜ給料安いから辞めさせるの?まずはひとつのことを続けさせることが大事なのに。

No.8 11/03/01 12:47
通行人8 ( 30代 ♀ )

男性にとって仕事ってステータスみたいなところがあるんじゃないかと思います。旦那が望んで、それに対して努力してるなら、応援するしかないかな💦
でも、旦那がなんと言おうが私も働きますけど✨

うちの旦那も毎日転職したい~とダラダラ愚痴ってます。いつ、その時がきてもいいように、私も働き始めました😄子供は5歳と1歳です。

No.9 11/03/01 13:22
お礼

4さん、ありがとうございます。4さんはしっかりしてらっしゃって強いですね。私も見習わなければ。
さすがに今すぐはきついので近々気持ちの整理をつけようと思います。ここは私のペースで頑張ります。ちょっとでもためらいがあるとだめだと自分でも分かるので…。
なんだか4さんの文章を読んでいたら涙が出てきました。
図星だからでしょうね。
子供の為にも前向きに考えて行こうと思います。
ちなみになのですが4さんの家庭は今落ち着いていらっしゃいますか?

No.10 11/03/01 13:26
通行人10 ( ♀ )

転職癖は治らないと言いますよ。
2年で4回は酷い。もうまともな会社は履歴書見ただけで却下でしょうね。

まずお給料安いと言いますが御主人の年齢や学歴、スキル等はどうなのでしょうか?

No.11 11/03/01 13:29
お礼

>> 8 男性にとって仕事ってステータスみたいなところがあるんじゃないかと思います。旦那が望んで、それに対して努力してるなら、応援するしかないかな💦 … レスありがとうございます。
仕事が楽しい人なんてほんの少しの人間だけですもんね。
他の方が言うようにとりあえず私は働こうと思います。子供はまだ授乳中なのでとりあえず断乳からですが💦
保育園も調べてみようと思います。

No.12 11/03/01 13:35
お礼

>> 10 転職癖は治らないと言いますよ。 2年で4回は酷い。もうまともな会社は履歴書見ただけで却下でしょうね。 まずお給料安いと言いますが御主人の年… レスありがとうございます。
私も転職癖がある人は一生治らないという事を聞いた事があるので正直旦那も…と思っています。
やはり今後が不利ですよね。

旦那は私と同じ年で高卒です。運転免許、専門職の免許を1つ持っています。
今の仕事はその専門職の仕事に就いています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧