注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

家事がしんどいです

回答25 + お礼3 HIT数 5621 あ+ あ-

働く主婦さん( 30 ♀ )
11/03/02 09:27(更新日時)

はじめまして😄

私は総合職のフル(10時~19時半すぎ)で働いているのですが、仕事後の家事が苦痛でたまりません😱
主人も休みの日は手伝ってくれるのですが、なぜ同じように働いてても基本は女が家事を担当しないといけないのか、とか考えてしまいます⤵食事の献立を考えるのだけでもしんどいです😖自分だけなら簡単なもので済むのに…と思ってしまいます💧
このままだと仕事をパートに変えなきゃいけないのでしょうか😣

主人のことは大切ですし、離婚などは考えていません。

どのようにしたら、こんな考え方から脱出できるでしょうか⁉アドバイスをお願いします💦💦

No.1534877 11/03/01 09:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/01 10:02
通行人1 

普通のお嫁さんはパートか専業主婦になるよ
頑張りすぎると体が持たないでしょ

No.2 11/03/01 10:12
お礼

レスありがとうございます😉

普通のお嫁さんは専業主婦かパートですか💧

私は今の仕事が好きで給料もよく子供もいないので続けている状態ですが、これがダメなのでしょうか😖
家事が疎かになったら、私が仕事を変えるしかないのでしょうかね😢

No.3 11/03/01 10:19
通行人3 ( 30代 ♀ )

旦那さんはどう言ってるのですか?

No.4 11/03/01 10:31
通行人4 ( ♀ )

稼ぎ頭がご主人なら奥さんはフォロー的にパート等の短時間の仕事に就く方は多いですよね。

主さんがその仕事が好きでずっと続けたいなら、家事が苦痛でもやるしかないのかなと思います。

ご主人が手伝ってくれればいいのでしょうが…


私もフルで働いてますが、主人は一切家事を手伝わないですが、手伝わない分家が散らかってようが夕飯が手抜きだろうが文句言いません。


ご主人が手伝わないなら、手抜きしても文句を言わない等の話し合いをしてみては?

No.5 11/03/01 10:40
通行人5 ( ♀ )

私もかなりのジレンマでした。
お互いにフルタイムで子供も無くて私が旦那さんより遅くても旦那さんは、テレビやゲームをして待ってます。
会社帰りにスーパーに寄って夕食の材料を買って帰ってから作って食べて、洗いものをする。
そんな生活に、精神的に疲れたから、会社は辞めました。収入は減りましたが、後悔は無いです。
会社も辞めるまでは悩みましたが、辞めてしまえば何とかなりました。

No.6 11/03/01 10:52
悩める人6 ( ♀ )

私は生協の宅配でかなり助かっています。栄養もちゃんと考えてあるし豚汁の具材などきちんと切って味噌を入れるだけ。後最近はキャベツの千切りなんかも色んな野菜があって大変助かって全然、フル働きで子ども三人いてても苦痛じゃないです。やっぱり工夫やこういったものを活用している方はたくさん周りにいます。小学校の先生もいてましたよ。

No.7 11/03/01 10:53
働く主婦さん7 ( 30代 ♀ )

私もフルで働く主婦ですが洗濯・掃除は基本2~3日ごと。料理は手抜きです。休みの日は頑張りますが、仕事の日は多目に見てもらってます。旦那はお風呂担当です。フルで働きながら完璧に家事なんか無理ですよ。旦那さんと話し合ってはいかがですか?節約で惣菜は買わないとか聞くけど、大人二人だけだと食材を買うより惣菜を買った方が安く付く事もあるし。今の時代、子供がいない内に稼げるだけ稼いだ方がいいですよ。

No.8 11/03/01 11:11
通行人8 

極力、汚さない生活をすれば?
私の場合は、仕事に行く前に洗濯機にいれます。
仕事帰りに、惣菜を少し買います。
帰ったら、休みに作り置きしている物と惣菜を一工夫して食べます。
洗濯物を干して寝ます。
完璧を求めては、仕事は続けられませんよ。

No.9 11/03/01 11:36
お礼

ありがとうございます

主人は今の仕事をしてほしいみたいです⤴パートだと収入も少ないし…と言ってました。特に話し合ったことはありませんが、主人の収入だけだと今の生活は維持できないので💧

でも主人はおかずや献立に厳しい人なので、惣菜とかラーメンとか嫌がります😞だからすごく気遣いますし、疲れてしまいます⤵

No.10 11/03/01 11:45
働く主婦さん10 ( ♀ )

私も子無しでフルで仕事してます😄
家事のコトで旦那と喧嘩になったことが…

『俺の仕事の方がもっと大変だ』

(何を知ってそんなコトが言えるのか?)

『家事はお前がやって当然だろ❗』

(何だそれ?ふざけるな💢調子ブッこいてんじゃねーぞ💢)

私は頭にきてブチ切れ💣徹底的にやり込めました🐱

(朝まで寝かさないんだよ❤
徹夜で洗脳🌀)

次の朝、二人ともゲッソリ😱で仕事に行きましたが💧今は、家事の仕方を教え(調教)
分担制にしてこなしてます😄

No.11 11/03/01 12:06
通行人11 ( ♀ )

相手の仕事や帰宅時間にもよりますが、現実に分担は難しいんですよね

今日は(私は)仕事が休みなんですけど、やや体調が悪いのに、朝から皿・鍋洗い、洗濯、風呂洗い、アイロンかけ、遅くなってしまいましたがこれから神棚の手入れ、買物、料理…と、考えただけで疲れてしまいます。

主婦は楽だ、って、誰が言い出したんだろう…好きな人にとっては苦じゃないかもしれないですけど。せめて、もう少し暖かくなれば楽なんですけどね。

うちは、旦那の帰りが遅いので分担は無理なんです。

うちの会社で上の立場にいる女性は、ほとんど離婚しているか独身か、です。

何だかなぁ、って感じですね。

脈略はないですが、今は若い男性も余裕がないですし、冗談抜きで非婚化は進んでいくと思います。仕事に没頭したければ、独身の方が楽ですもんね。

No.12 11/03/01 12:19
通行人12 

適材適所
何が一番合理的か
って考えると専業主婦がいて夫が稼ぎ主になる家庭は理想的だと思う

生活を落としたくない
外で働いて華やかな楽しみを持ちたい

って双方が思うなら二人で協力してかなきゃ一人が辛いと思う



子供がいてもいなくてもどちらかが家に入れば生活が地味になっても温かい家庭になることもある
本人の性格次第だけど

No.13 11/03/01 12:25
通行人11 ( ♀ )

書き忘れましたが、うまく手抜きするしかないです

ウチは、夫が野菜中心生活じゃないといけないので、圧力鍋に休日なしで活躍してもらってます。

No.14 11/03/01 14:24
通行人14 

原始時代から男は狩りをして女は家事・育児をしていたからだと思います。
体力的にも男性は力も有りますからね。

私もフルで自宅を7時に出て 帰るのは19時過ぎになります。
なので 手を抜けるところは抜いています。

旦那も子供も少しは家事を手伝ってくれるし私は家族の為なら それなりに頑張れます。

No.15 11/03/01 15:05
通行人15 ( ♀ )

ご主人とよく相談したらどうですか?
退社後、疲れていて家事が苦痛だとはっきり言ったら。
我慢していたら徐々に不満に変わりますよ。

No.16 11/03/01 15:22
通行人16 

子供いないのに、ご主人の収入だけじゃきついの💦

それは…なんとも⤵

好きでやってる仕事なら辞めない方がいいと思います。

子供いないのにそんなにきついかな😓

No.17 11/03/01 15:35
マタママ ( 20代 ♀ DZtax )

掃除はダスキンかよろず屋さんに、料理は宅配を頼めば楽です😄
自分でするよりはお金かかるけど、お手伝いさんとかよりはかからない⤴一度調べてみてください✌
わたしは独身時代、たまにダスキン頼みましたよ笑
その分を残業した方がお金になるし、評価も上がって良かったし!
何度も完璧、は無理てす✋今は世話焼きの義理の母を上手くこき使ってます😅(お芝居や素敵なカフェに連れていって、恩返しはしてます❤)

No.18 11/03/01 15:52
経験者さん18 ( 40代 ♀ )

結婚している女性でも生き甲斐を持って仕事をしますよね。
子供が出来ても預けられる環境があれば
仕事は続けられます。

主さん
最初が肝心ですよ。
子供さんがまだなら今のうちに旦那さんをしつけないと😅

家事は分担しましょう。
うちは
私がまだ大学生のときに結婚しましたから、家事は一切出来ず⤵
晩ご飯はどちらかの実家で食べ、掃除洗濯は週三回交代制でしてました。
もちろん早く帰った方がしたり、二人一緒にしたりする日もありました。
子供ができても当番制は変わらず。

微調整はその都度必要になってきますが、
女性が結婚、出産しても仕事を続けていくには
二人協力しないと無理です。
仕事を犠牲にして辞めるか、転職するか、減らすか、今のうちに話し合いを。
何もかも引き受けないでくださいね。

うちは結婚22年、子供四人、何とか頑張ってきました。

No.19 11/03/01 16:15
通行人19 ( 20代 ♀ )

私もフルで働いてます。
しかも、通勤に往復2時間です🚗💦

頑張ってましたがある日不満が爆発しちゃいました😢
旦那はたまに手伝ってましたが、その「たまに」を凄く感謝しろと言わんばかりの言動がありました。

しかし、今は話し合いました。
今は基本、炊事は私がして早く帰れたら旦那がする時もあり。

ゴミ捨て、部屋掃除、洗濯は二人で。

トイレは旦那。風呂は私。

が、二人とも帰宅が遅い為、掃除はどうしても週1になってます。


主も無理せず話し合いましょう👍

No.20 11/03/01 18:10
通行人20 ( ♀ )

今の生活を維持するためなら、もっと協力してもらうかしないと倒れますよ。

旦那さんに強く話しても無理ですか?

No.21 11/03/01 18:22
通行人8 

お惣菜がダメだと言うなら、フルは無理ですよ。
旦那さんと話し合う必要がありますね。
どっちも完璧にするのは無理です。

No.22 11/03/01 19:01
長靴 ( 40代 ♀ P6d0w )

手抜きが難しい旦那さんだと苦労しますね。


メインだけでも休日にまとめて下拵えして、冷凍はどうですか?魚はそのままで焼けばいいし、ハンバーグや餃子や焼売や色々。旦那さんの帰宅時間がわかりませんが、主さんの帰宅時間で手の込んだ内容作るの無理ですよね。レトルトのソースや素など美味しいものもあるので、色々ためして上手く利用してみては?案外言わなきゃバレないかも(笑)


手抜きを学習しておくのは、子供が出来てから役にたちます。


あと、食後の片付けは旦那さん!と分担決めるのは?作れば洗わなくていいとなれば、少し楽になりませんか?

No.23 11/03/01 20:18
お礼

一括のお礼で申し訳ありません😞みなさま、たくさんのご意見ありがとうございます⤴

やはり、まず主人に今の状態が苦しいことを伝えて理解してもらおうと思います。仕事は続けたいので、家事如きで諦めたくないです😣
みなさんが少しでも楽ができるように工夫されているのを読んで、私も参考にさせていただこうと思います😆

私は食費にお金をかけるのが嫌いで、少し離れても安いスーパーまで駆け付けたり手作りにしようとしてたので、余計に疲れちゃってるんだと思います😢
この辺りは妥協しなきゃ、やっていけないですね💦

No.24 11/03/01 20:48
通行人24 

ワタシは♂ですが、一日フルに働いてます、朝飯はスーパーに売ってる菓子パンか調理パンを3日分買う、朝飯は茶碗使わない飯になります、せいぜいお茶のコップのみを洗う。昼飯は社の弁当。夜飯で始めてフライパンや鍋を使いますが、カレーライスでも野菜切りから始めて完成に約20分あれば仕上がりますよ。芋も小さめに切って煮込みやすくカットして時間短縮をするのです。勿論、レトルトでなくカレールウのタイプで。平均、飯つくるのに約15~20分あればできますよ。かたずけ時間は別にして、魚は自宅で焼きません。スーパーに焼いた塩さばや塩シャケなど売ってるから、それ買ってトースターオーブンで温めて食べれば、上手い。魚を自宅で焼くとキッチンが臭くなり手入れ大変ですから、完成した魚でいいんです。アユの塩焼きなども、そこには売ってます。

No.25 11/03/01 20:49
通行人11 ( ♀ )

日本には多いけど、たぶん、真面目すぎる方なんですね。

少し遠くても安いスーパー…←ここ、🙅。半製品(焼くだけ、揚げるだけ)で来る生協製品は割高だけど、多忙なときは良く利用していました。味もなかなか…あ、関係者じゃないですよ(^^;

体を壊したら意味ないです🌸マイペースで

No.26 11/03/01 20:57
通行人26 ( 40代 ♀ )

こんばんは🌙主さんバリバリ働けて羨ましいです✨私も仕事がバリバリできて子供がいないならフルで働きたいと思うほうですね。でも子供ができるとせめてパートに変えるとかじゃないとやはり厳しいですよ。主さんの時間帯なら家事はなおさらしんどいですよね💦旦那さんにも協力と理解が必要ですね。忙しい主婦には生協の宅配がオススメですよ😃全て冷凍されてるから日持ちするし揚げるだけ焼く、温めるだけの手間いらずの食品が多いので👍しかも美味しい✨文句なしです😊おかげで献立に悩まなくなりましたよ👌

No.27 11/03/02 01:18
通行人27 ( 20代 ♀ )

こんばんは。もしお金に余裕があるならヨシケイと言う食材からレシピまで付いていてバランスも良い宅配もありますがどうですか?
あと調理時間は四品位30分~50分あれば作れちゃいますよ✨

No.28 11/03/02 09:27
長靴 ( 40代 ♀ P6d0w )

再レスです


遠くのスーパー。自分の時給換算で、本当に安くなってますか?時間が貴重な生活なら、時短も立派な節約になりますよ?

もちろん、工夫で効率化するのが一番で、ご自身の成長につながります。でも無理は将来体調にも影響します!そこで医療費かかってもバカらしいし。ご飯の件だけでなく、共働き続けるなら、自分大事も忘れないでいって下さいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧