頼りなくて疲れた
旦那の頼りなさに
自分が壊れてしまいそうです
何でもかんでも私任せで
言わなきゃやらない
言えば不機嫌
面倒だから
私が全部やってやると頑張ってたけど
内職を始めてから
それがストレスになって仕方ないです
家のこと任せるなら
働かなくていいようにして欲しい
働くなら
家の負担は分担したい
家の負担=家事育児
ではなく
将来設計やローンや保険
契約関係などのことです
今はまだ内職ですが
いずれ働きに出ます
それは
年収330万円ではやっていけないから…
でも働きにデルのが怖くて仕方ないです
負担が増えるだけなんて
精神的体力的に
私は耐えられません!
仕事で疲れてるを理由に
できなかった
忘れてた
とかいう言い訳聞きたくないです
男は外で働いてればいいという考えも
あっておかしくないとは思います
でもそれは
ひとりの稼ぎで
家族を十分に養える人の台詞だと思います
うちの旦那は
私が夜中に内職して
確かに数千円しか稼げないけど
簡単に仕事を休むと言います
休むと3000円引かれます
お金は2人で頑張ればなんとかなると思います
それより
精神的に支えて欲しいです
なんか疲れました
落ち込んでると
寝逃げされます😔
新しい回答の受付は終了しました
>> 2
読む限りでは話し合いが出来る旦那さんに思えるのですが、主さんの精神的な辛さ話してみてはいかがでしょうか?
2さん、ありがとうございます
旦那は話し合いができないタイプのようです
私が辛いと話しても
「仕事で疲れてるのに気分悪い」
と言われ無視されました
「子供の前で泣いてしまう。子供がかわいそう」
と言ったら、ようやく話だけは聞いてくれました
本当に
聞いてくれただけでしたけどね
いつも虚しくなります
私が泣いてようが困ってようが
助けようとしてくれたことも
慰めてくれたり
励ましてくれたりしたことありません
無視がいちばん辛いですね
精神的支えになってくれないのに
家のことを全て私に任せるので
疲れてきました
3さん、レスありがとうございます
私も思いました
外に出た方が息抜きできるだろうなと。
でも、相変わらず家の負担が変わらないなら
息抜く間もなく家に帰ってアレコレやらなきゃいけないのかと思うと
考えただけで食欲なくなります
家事育児はあきらめたんです
期待しない
全部自分でやる
と
たとえば
せめて車くらい
任せたいけど
任せられない
保険も購入も車検も洗車も私任せ
放置してたら
保険も車検も期日が過ぎるし
メンテナンスもしない
そういえば私が
辛い
助けて
と訴えた時
「頼ればいい」
とか言ってました
頼れないんだってば…
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧