注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

失業保険に頼る?頼らない?

回答3 + お礼3 HIT数 2502 あ+ あ-

通行人( 22 ♀ )
11/03/10 07:28(更新日時)

昨年10月に結婚するのに就業時間の関係で仕事を辞め、すぐ仕事を探しましたが見つからずそれでもローンの支払いなどがあったためアルバイトを始めました。当初、仕事していたら失業保険はもらえないと思っていたしすぐ正社員で働くつもりだったこともあり失業保険の申請をしていませんでした。しかし12月に妊娠が発覚し仕事は探せなくなりとりあえず臨月までアルバイト先が雇ってくれるとのことでアルバイトを続けてました。最近になって働いていても条件が揃えば失業保険がもらえるとわかりました。
週20時間以内労働で5月から一切働かなければ10月から失業保険がもらえると言われました。
辞めるまでの間の直近3ヶ月のお給料が約18万。自分で計算するとだいたい月14万位の支給になると思います。(計算が雇用保険に入ってた時のお給料から計算するなら)
旦那のお給料月18万程…
子供産んでからは一年間仕事しないつもりです。
私の支払い月8万。貯金はありません。
バイト先は6月まで働かせてくれるそうです。
ただ6月まで働くと失業保険はもらえません。(待機期間の関係で)

皆さんなら予定より早く仕事を辞め、失業保険をもらいますか?それとも失業保険には頼りませんか?
ちなみに旦那の実家での同居のため生活費を入れてますが全て旦那に任せてるのでいくら入れてるかはわかりません…。

No.1539803 11/03/08 09:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/08 10:44
通行人1 ( ♀ )

出産は夏頃でしょうか?
失業手当は就職活動をしていないと貰えません。
最低月二回の就職活動の為にハローワークに通ったり認定日には決まった日時に行かなければいけません。
出産前後は失業手当は無理でしょう。一応働くという意志がないとね。

今はハローワークに出産の為の延長手続きをして落ち着いてから失業手当の手続きをするしかないでしょう。

昔と違って今は厳しいですよ。

No.2 11/03/08 13:21
お礼

>> 1 1サン*ハローワークにて全て(結婚を期に仕事を辞め現在妊娠中であること)を話した上でハローワークの方からいわれました。
産前産後休暇の前後8週間を抜いてハローワークに通えば大丈夫といわれました。
確か、5月に延長の手続きをするから働いちゃダメで…とかだったと思います。

No.3 11/03/08 14:33
通行人1 ( ♀ )

手当は算定額の6割くらいですよ。18万なら10万越えるくらいですね。

延長手続きをして失業手当を貰う方がいいと思いますがね。
出産はまだな訳で、ハローワークに通うのも大変ですよ。

No.4 11/03/08 15:49
お礼

>> 3 1サン*8割とかいてあったのですが違うんですね昉

あのわかりずらかったでしょうか?
延長手続きしてもらえるのが10月からってことですよ?


ハローワークにてもう一回相談してみます昱

No.5 11/03/08 16:28
通行人5 ( 30代 ♀ )

給料の額によって割合は変わりますよ。給料がすくなければ、貰える割合も増えますが、14万円は貰えないと思います。
私も先月まで貰ってましたが、給料は28万円位貰ってて失業手当ては15万円位でしたから。

No.6 11/03/10 07:28
お礼

>> 5 5サン*そうなんですね涬ハローワークなどに給与がいくらくらいだったかわかるものを持っていけば調べてもらえるものなのでしょうか?
基本日額(?)に換算すると最低日額になるので8割になったのですが違うんですかね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧