起きる時間が早い

回答4 + お礼3 HIT数 2469 あ+ あ-

通行人( 20 ♀ )
11/03/11 09:06(更新日時)

6ヶ月の赤ちゃんについて相談させて下さい。
赤ちゃんが朝起きるのが4時と早いです💦
そして7時、10時くらいにウトウトします。
午後は13時にウトウトし、16時くらいに2時間くらい しっかり寝ます。
しかし起きてオッパイを飲むとすぐ寝てしまい、次の母乳まで時間があくので ちゃんとした就寝なのだと思います💦
夕方に寝る習慣を直すべきですか?
せめて19時くらいまで何とか起こしておくべきでしょうか。
朝が早くて辛いです😨

No.1540810 11/03/09 18:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/09 18:25
通行人1 ( 30代 ♀ )

1日の生活リズムはどんな感じですか?

離乳食は??

No.2 11/03/09 18:31
お礼

>> 1 毎日15分ほど車でドライブに出たり、だいたい10時くらいに児童館やキッズサークルなどに出かけるのが日課です。
午後は割とゆっくり過ごします🏠

離乳食は数日前に始めたばかりで、午前中の出かける前に 一口試してますが、まだゴックンはしてくれない感じです😚

No.3 11/03/09 18:37
お礼

ちなみにお風呂は外出から帰ってすぐにお昼過ぎには入れてしってます💦

夕方18時には寝るので、必然的に朝が早いんです💦

今も もう グッスリ💦

No.4 11/03/09 18:47
通行人4 ( 30代 ♀ )

うちも全く同じでした。4時起きで辛かったです。今、9ヶ月なんですが、先月辺りから突然、寝る時間が遅くなってきました。月齢が上がって睡眠時間が少なくなってきたからかもしれません。
今は20時に寝てくれます。
少しずつ良くなってくると思いますよ。頑張ってくださいね(^ー^)

No.5 11/03/09 19:00
お礼

>> 4 そうですか・・・
このまま2、3歳くらいまでこうだったら大変だと不安になりました😣💧

寝起きはご機嫌で、一人でアーとかウーとか 絶叫を始めることも💦

気にせずこの睡眠サイクルで様子をみてみます。

No.6 11/03/11 08:15
通行人6 ( 20代 ♀ )

1歳6ヶ月の男の子mamaです😌息子も6ヶ月位の時、朝は4時~5時起きでした🐱💦月齢が上がるにつれてだんだん遅くなり、今では夜21時~朝7時まで寝てくれるようになりましたよ😉個人差はあると思いますが‥今だけだと思って頑張って❗

No.7 11/03/11 09:06
おばかさん7 ( 30代 ♀ )

6歳3歳がいます😃うちはそのくらいの頃は全然バラバラで上の子なんか4歳過ぎまで夜泣きなどで朝も夜もないようなもんでした💧1歳頃まで様子みて良いのではないでしょうか😃朝は4時頃起きても部屋は暗くしたまま親は寝たフリしとけばまた寝ませんか?んで7時とかにカーテン開けて朝~と起こしたり。
月齢が上がると起きている時間が長くなるようになりますから、その時間にいっぱい遊ばせ、お昼寝は大体1回くらいになりますから、それを調整してあげると自然に整ってくると思います。というか2歳くらいからは昼寝も、しない子はほとんどしなくなります。しっかりしたリズム作りはまだ先でもいいかも。今はまだ親が耐える時期かもf^_^;

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧