やり繰りをできないずぼら主婦

回答10 + お礼6 HIT数 4088 あ+ あ-

働く主婦さん( 28 ♀ )
11/03/14 18:20(更新日時)

皆さん宅の給料のやり繰りを学ばせて下さい。私は一ヶ月食費に4、5万使ってる事が家計簿でわかりました。小さな飴一つでも食費として加算してます。
まず私の家はお酒を飲みます。家族は大人二人に子供一人です。食費は1万5千円が理想です。1週間3388円です。日用品は1万ぐらいにして、ビール代一箱ちょいで買うようにしようかな⁉と。しかし中旬ぐらいから金欠になってしまいます。つい外食したり、遠出したらお昼ご飯も外食。休日前だとついビール以外飲みたくなって買ったり…予想外で使いはたして金欠です。食費をそのくらいにしないと貯金ができなくてせっかく貯まっても足りなければ下ろすの繰り返し。皆さんは食費代やお酒代どうしてます⁉貯蓄の仕方も合わせてお願いします。

No.1542144 11/03/11 14:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/11 16:30
専業主婦さん1 

うちは、家全体のやりくりは旦那です。私は生活費をもらってその中でのやりくりです。うちは大人2人、子供2人で、食費は月に4万くらいです。その中に、友達との外食も含めます。遠出する時は、頑張ってお弁当作ったり、外食は月に1度とか決めて、お酒も出来るだけ安いのを選ぶとか・・・。

No.2 11/03/11 16:59
お礼

>> 1 早速ありがとうございます。

旦那がしてくれれば一番いいのでしょうが無理な事です。

遠出にお弁当は最適ですね。夏は車の中で熱されてダメになりそうですが…

No.3 11/03/11 21:18
通行人3 ( ♀ )

うちは外食はレジャー費から出しています なるべくお昼ご飯を家で食べてから外出したり、お弁当持って行ったり、コンビニ🍙にしたり外出するにもいろいろ工夫して節約します
もちろんお菓子、水筒持参です
でも月に一度は美味しいものを食べに行きます


お酒はご夫婦で飲むんですか?

お酒費を作ってはどうですか?
休肝日を作ったり、ディスカウントの店で買ったり工夫してはどうでしょう

No.4 11/03/11 23:52
通行人4 ( ♀ )

うちは1週間にいくらと予算を決めて毎週月曜日にお金をおろしに行きます。

食料は広告チェックして安いものしか買いません。

まとめて買って、冷蔵庫がカラになるまであるもので凌ぎます。

残ったら外食費や自分のお小遣いとして別財布に❤

1ヶ月いくら…と予算を決めると、どんぶり勘定でつい予算オーバーしちゃうので、毎週月曜日がお給料って感覚でやってますが、私には合ってるようです😉

No.5 11/03/12 06:50
通行人5 ( 30代 ♀ )

うちは田舎なので、通勤に車は必須で

会社から交通費が1万1300円を給料と一緒に支給されますが

6勤1休が続く月は、1万5000円ちょいガソリン代がかかってしまいます

ガソリン給油時に、地元のガソリンスタンドで給油し、チェーン店だから全国展開のポイントをため、地元商店街のポイントをため、クレジット払いでそのポイントをため

ためたポイントで、コンビニでスイーツを買ったりしています

全国展開のポイントは、任意保険の更新日に、サイトを通して見積もりをすると1000ポイントたまりました

食料品の買い物もクレジット払いでポイントをためてます

水道光熱費、携帯代の支払いもポイントをためています

ポイントは私のおやつ代と中食代です

わざわざ街に外食しに行かなくても、コンビニのスイーツやパスタはレベルアップしていて

1000円分のポイントがあれば、1人分の贅沢できますよ

No.6 11/03/12 16:27
お礼

>> 3 うちは外食はレジャー費から出しています なるべくお昼ご飯を家で食べてから外出したり、お弁当持って行ったり、コンビニ🍙にしたり外出するにもいろ… 早速ありがとうございます。

レジャー費用を作ってるのですね⁉
私達は、遠出と言うと服や日用品などを買いに行くので、午後からとかは無理になります。子供がいるとやっぱり手をとり、午前中からいかないと帰るのが遅くなるからです。(田舎なんで)どうしても
市内にでると旦那が美味しい物を見つけて食べたがるので… 家族で行かなければいい話なんですがね😢

お酒は夫婦です。仕事をしてるので楽しみがそれしかなくて…一日ビール1本ぐらいです。休肝日必要ですね…参考にしてみます。
ところでレジャー費用はいくらで分けてますか⁉内分けなど聞かせて下さい

No.7 11/03/12 16:45
お礼

>> 4 うちは1週間にいくらと予算を決めて毎週月曜日にお金をおろしに行きます。 食料は広告チェックして安いものしか買いません。 まとめて買って、… 早速ありがとうございます。

毎週下ろしに行くのはいいアイデアですね‼

週一でお買い物⤴ただ足りなくて下ろしたり、下ろし忘れたりしそうですが…頑張ってみたいと思います!

ちなみに調味料や日用品などはどうしてますか⁉醤油やみりん、ティッシュや洗剤など気がつくとなくなってますよね⁉買い置きですか? 調味料も食費ですか?ティッシュや化粧品は別のお金ですか⁉その辺も参考にさせて下さい

No.8 11/03/12 16:49
お礼

>> 5 うちは田舎なので、通勤に車は必須で 会社から交通費が1万1300円を給料と一緒に支給されますが 6勤1休が続く月は、1万5000円ちょい… 早速ありがとうございます。

私とこも田舎です。田舎はガソリンが高いですね⤵幸い家から仕事場までかなり近いので月どこも行かなければ4、5千円で足りますが…ポイントは私も考えていました。
色色調べるとカードによって使い用途が違って何がいいのやら⁉
スーパーで買い物するとつい買い過ぎませんか⁉光熱費やガソリンはカードでいけそうですがついつい買い過ぎそうで… なにか便利なカード教えて下さい。

No.9 11/03/12 17:46
通行人4 ( ♀ )

再です。
元が凄い浪費家なので予算は多めにとってあり、1週間に2万です💦

その2万でガソリン代以外は全て賄います。

化粧品も友達とのランチ代も日用品も調味料も薬品や病院代も全てです。

引き落としされる光熱費などは含みません。

うまく行けば、1万以上残ります💕


ちなみに、5さんのもとてもいいアイデアだと思います😉

私は、車のディーラーのカードで携帯代金や光熱費など、引き落としでカード払い出来るものを全て支払ってますよ❤

車検の時にポイント分を値引きしてもらってます。

No.10 11/03/12 18:56
通行人10 ( ♀ )

小さいことも聞きまくって、細かく分けたところで 足りなくなったら結局別のところから回して使っちゃうんでしょ?
まず、そのいいかげんさを治した方が良いのでは? つい買いすぎちゃうとか つい外食とか、お金持って行かなきゃいいんじゃない? 絶対にこれだけでやる!と 強い意思を持ちましょう。

No.11 11/03/14 11:49
通行人11 ( ♀ )

わかります😱
うちは旦那がお酒かなり飲むので、酒代だけで月13000円くらい使ってます⤵
ビールは高いので給料日と誕生日などの行事の時だけ。普段はパックの日本酒です。『月』とか『まる』とか安めのやつです。
食費は大人二人と子供一人で3万の予算を取ってますが、うちも急な外食などで5千円はオーバーしてます。
赤ちゃんもいるので、ミルク代もかかります💦
一ヶ月ではなく、一週間ごとに予算決めた方がいいかもしれないですね😫

No.12 11/03/14 12:15
通行人12 ( 30代 ♀ )

うちはもっとズボラです。家計簿なんて付けたことありません。旦那の交通費と昼食代は別で週1万で生活します。食費、日用品、パチンコ、お酒等。お金が足りなければ翌週まで我慢します。パチンコで勝てば旦那と半分こで私は貯金。
スイーツ食べたい時は旦那に甘えて買ってもらいます。

No.13 11/03/14 14:57
お礼

>> 9 再です。 元が凄い浪費家なので予算は多めにとってあり、1週間に2万です💦 その2万でガソリン代以外は全て賄います。 化粧品も友達とのラン… ありがとうございます。

二万円ですか?うちには月でも惜しい金額です💧
けど、多めに取ってやり繰りして残れば次の糧になりますね!
よく雑誌で月5000円で食費やり繰りしてるのを見ますが、おなじようにやってもできないと思うのは私だけかな…

No.14 11/03/14 15:04
お礼

>> 10 小さいことも聞きまくって、細かく分けたところで 足りなくなったら結局別のところから回して使っちゃうんでしょ? まず、そのいいかげんさを治し… ご意見ありがとうございます。
確かに節約もダイエットも強い意思がいりますね!
その意思が私は弱く、自分に甘いです😢

お金も持ってなくても、ごみ袋がなければ買いに行き、つい(あっ、明日のパンがない。調味料もなかったなぁ~、弁当の食品ちょっと買わなきゃ、あっこのお菓子食べたいな~)となっていき一日1000円を越してしまいます⤵

きっと買うものリストとか付ければいいのでしょうけど、ずぼらだし、子供が一緒だとお菓子買わないとぐずるし、旦那が一緒だとお酒やつまみを請求され…結局気づけば大量。
これも自分に甘いからでしょう…

一度宅配(生協)を頼もうか悩みましたがお店が近いのに勿体ないかも⁉と思い保留です。

簡単そうで難しいですね

No.15 11/03/14 17:59
通行人15 ( 30代 ♀ )

本当に危機感を感じないと
節約はむりです
てか
主さんに本気を感じません

ずぼらだから仕方ない

そう言っておしまい
4~5万円使ってて
1万5千円が理想とか
絶対無理です
無理な計画立てても
やれるわけない

とりあえず
酒代と外食の上限を決めて
4万から始めては?

No.16 11/03/14 18:20
通行人16 ( 20代 ♀ )

うちは毎月食費2万 日用品3千円です

貯金は給料から天引きしてもらってます

うちは財布には2千円しかいれないと決めてます
使ったら使った分を補充って感じです
余った小銭は貯金箱へ💨
小銭が千円になったらお財布に入れてます

うちもかなりお酒を飲むので酒代がイタイですが、その分食費を削ってます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧