注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

子供可哀相😞私に出来る事ありますか

回答7 + お礼2 HIT数 2669 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
11/03/15 21:34(更新日時)

もうすぐ3歳の娘がいます。今の新しい住宅に2年前引越してきて9棟ある🏠の最後に入りました。うちもですが、皆あまり高い塀とかはせず、隣が見えるような感じです。私の🏠は共働きで、他の方は専業の方が多く、小さい子供もいます。うちの隣の🏠庭に同じ位の子供とお母さん達がよく集まってます。うちの庭から見えるので、うちの子供も「みんな遊んでるね。遊びたいな」 と言ってバイバイとかはしてますが、あまり親しくないし、私有地の庭には入っていけず子供が可哀相に思えてきます。遊んでいるのを見てます。皆様ならどうしますか?

No.1544387 11/03/15 12:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/15 12:38
通行人1 ( ♀ )

娘さんがバイバイしてる時に、
ママもお隣さんに声を掛けてみるとか。

親御さんの姿が見えないなら思い切ってチャイムを押して『楽しそうな声が聞こえてきたので、ご一緒させていただいていいですか❓』と一歩踏み出す。

なかなか時間帯が合わなくて親しくなる事が難しくても、
仲良しにならなくても良いからお子さんの為に勇気を出して😉

心の垣根も低くしちゃいましょう✨

No.2 11/03/15 12:53
専業主婦さん2 ( 20代 ♀ )

そこは親が頑張って入って行ってください。

No.3 11/03/15 13:52
通行人3 

集合住宅の敷地内に、いつも窓から外を見ている子がいました。
うちの子たちが外で遊んでいるのが羨ましいように見えたのでしょう。
そこの親子は滅多に外にもでていませんでした。毎回ジーッと見られるので気持ち悪いなと思ってましたが、そこのお母さんに声をかけました「一緒に遊ばせませんか」と。
物凄く喜んでました。
自分から行くのが気がひけるなら、お子さんにもっとアピールさせては?気に掛けてもらえるような気がしますが。
いい人たちなら娘さんに「おいで」と言ってくれるかも。

No.4 11/03/15 16:26
お礼

ありがとうございます。
住宅の敷地内の真ん中に共有の道があり、そこに出てきて時折みんなで遊んでる時があります。その時はうちの子供も遊ぶ時があります。でも忙しく最近はあまり遊ばす機会もないです😞(平日の昼間に遊んでる時が多いので、私は仕事です)
時に平日休みの時に隣の庭に集まっている時があり、しかも仲良しママさん達3人位で、たまたま見えるので子供が遊びたがります😞私がもう少し近所の方とお付き合いが上手くできればいんでしょうが…最後に住宅🏠にも入り仲ができてしまっているのでなかなか入れません😞

No.5 11/03/15 17:23
通行人1 ( ♀ )

お子さんの為です😉
ママさん同士がなにも親友にならなくてもいい😊

『楽しそうだな🎵
一緒に遊ぼー😃』で大丈夫👍

No.6 11/03/15 18:14
通行人6 ( ♀ )

隣近所とは 必要以上に仲良くない方が 後々楽ですよ

遊ぶなら サークルなどもありますし 学校へ行くようになれば 自然に子供同士仲良くなります

ただ 感じ悪い人と 思われたら最悪なので キチンと挨拶をして 仕事で遊べないけど 本当は仲良くしたい・・・と思われていれば Ok

毎日 井戸端会議のご近所さんは とかく悪口 見得の張り合い 噂が多く 嫌気がさして フルタイムで働き出しました

それが 1番 その輪から 害無く抜ける 業でした・・・・

中には 無視されて 鬱になり 引っ越した方もいます・・・怖い怖い

時々 遊べてるなら それが1番!

No.7 11/03/15 20:12
通行人7 ( ♀ )

私は専業だけど、そんな感じです。数十戸の住宅地に最後に入りました。
ただ子供はいつも公園で遊ばせてますから、他の子と遊んでます。
住宅地の中で遊ばせる勇気はありません。人の敷地に仲良くもないのに行けない💧
子供の為にできること、自分のやれる範囲でやるしかないと思ってます(-.-;)

No.8 11/03/15 21:03
お礼

ありがとうございます。
確かには保育園に行ってるので、保育園のお友達は沢山います。
ただ、近所の子供とはあまり仲良くないので、今仲良くなってる皆と仲良くなれるのか、小学生などに上がり一緒に登下校しないといけないのに、いじめられたりしないかなど沢山心配になります。
近所のお母さんとは挨拶はしますが、最近はほぼ話す事もありません😣
上手く付き合うのは子供の為でも難しいですね😒

No.9 11/03/15 21:34
悩める人9 ( 40代 ♀ )

うん、本当に人間関係はどこに行っても難しいですよね💦
特に隣近所だと当たり障りなく付き合わないといけないし…本当に気の合う人ならいいけど特にそうじゃないなら尚更😥それにがっちり固まってたら仲間に入れてくれなさそう💦子供だけたまに遊んでるならいいんじゃないですか?働いてるほうが絶対いいと思う👍あまり深く考えないでね❗

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧