子供って…。

回答6 + お礼1 HIT数 1259 あ+ あ-

匿名( 30 ♂ oRWoc )
11/03/23 07:43(更新日時)

昨日温泉(スーパー銭湯)へ行って、足湯を利用してたら小学校低学年位の子供がお父さんと話しをしてて、ナントみんなが足を入れるお湯に体を浸けたり髪を足をかける場所につけても気にしないみたいでしたが、子供ってあまり汚い事や汚れに無頓着なんでしょうか? そう言えば、幼稚園児とか小学校低学年位の子供ってそうだけど、泥だらけでも平気みたいですよね?僕なんかかなりきれい好きなんですが、そう言うのって年齢を重ねて変わっていくんでしょうか?

タグ

No.1556874 11/03/21 18:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/21 21:08
働く主婦さん1 ( 30代 ♀ )

そのくらいの年齢の子は、汚い、汚くないよりもやりたいことの方が先なのだと思いますよ。

うちの息子もそのくらいの頃はそんな感じでしたし。
その行為が汚いが汚くないかがわかるにはもう少しかかるのではないかと思います。
ただ、親がきちんと見てないとダメですよね。そういうのは。

No.2 11/03/22 15:28
お礼

>> 1 幼稚園に勤めてた時 泥団子を作って遊んでた子供がいっぱいいました。おててとスモックを汚しながら。

No.3 11/03/22 15:37
通行人3 

元保育士ですが
「幼稚園に勤めてた時…」って、もしかして主さんは元幼稚園教諭ですか?
子供の気持ち理解出来ないままで仕事してたの❓😥

No.4 11/03/23 01:24
悩める人4 

3さん
勤めてた時ってどこに書いてあるんですか😥?

No.5 11/03/23 02:19
通行人5 ( ♀ )

うちの旦那含め
お父さんて子供をあまり叱る人少なくないですか?
でも小さい時に「やりたい事」を制限し過ぎると歪んだ人間になります
場数を踏めば「自分おかしい?」「恥ずかしさ」を覚えるはず
子供の頃は皆そうやって成長しますから子供って❓の塊です

逆に聞きたい!
何考えて仕事してたの?

No.6 11/03/23 04:36
通行人6 ( 30代 ♀ )

いくら小さくても親がきちんと見て教えていたら、子供でもマナーは守れますよ

「足湯って書いてあるんだから、足だけつけよーね」って言えばいい

マナーを教えれない親が増えたから、子供は自由奔放になっていく

No.7 11/03/23 07:43
通行人3 

4さん

主さんのお礼レスに「幼稚園に勤めてた時」って書いてありますよ。

ちゃんと読んで下さいね💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧