天職ではないような…

回答9 + お礼4 HIT数 3335 あ+ あ-


2011/03/28 13:13(更新日時)

私は4月から先輩保育士2名と一緒に2歳児の担任になり,今研修をしています。

まだ研修1日目ですが,自分は保育士に向いていないのではと感じています。

大学では成績上位で,卒業式の日には保育士資格取得者の中で優良生徒に選ばれました。

実習の評価も全てAを頂いています。

しかし,実習の時にも子どもとの関わりに違和感を感じていましたが,研修をしている今も違和感を感じることがあります。

うまく子どもと話せなかったり,叱ることが出来ていないと感じます。

また,先輩保育士さんとの関係もうまくやっていける自信がありません。

私は臨時職員として採用されているので,夏休みは3日,有給は月に1日と休みも少ないです。

1年契約なので,まずは1年…続けられるか心配です。

また,私は大学時代奨学金を借りて生活していたので,その返還もあります。その為,保育と掛け持ちで今までやっていたバイトも続けることになっています。

園側には許可を貰っていますが,やっぱり不安です。

こんな不安な状態で、4月から大丈夫でしょうか。

私は保育の仕事を天職だと思うことができるでしょうか。

今は正直辞めたい気持ちでいっぱいです。

No.1561936 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

まず成績優秀なのになぜ正社員ではかなったのですか? 実習で成績が良かったんなら自信もって良いんじゃないですか?私は再実習行かされましたから。

No.2

今までやっていたバイトの初日の時のことを思い出して!!

最初から、何もかも100%完璧にうまくできた?

初めての仕事は、『3ヶ月』は我慢してやってみて。

たとえ毎日、先輩からボロくそに怒られたとしても!!

ズタボロにプライドを打ちのめされたとしても!!

3ヶ月は、しがみついてでも続けてみて。その後のことは、3ヶ月たったときにもう一度考えよう💪

No.3

>> 1 まず成績優秀なのになぜ正社員ではかなったのですか? 実習で成績が良かったんなら自信もって良いんじゃないですか?私は再実習行かされましたから。 実習をして,理想と現実の違いに戸惑ってしまいました。

保育方面にはいかず,今のバイトを続けてフリーターになろうと思っていた時に今の園からお誘いの電話がありました。

最初は迷いましたが,親から『フリーターよりはましだ』と言われ,両立することにしました。

やっぱり成績が良いからといって現場でも良くできる訳ではないので…💧

No.4

>> 2 今までやっていたバイトの初日の時のことを思い出して!! 最初から、何もかも100%完璧にうまくできた? 初めての仕事は、『3ヶ月』は我慢… 確かに…
私はバイトの初日,何も分からず,皆は忙しそうにしていて戸惑いました。

彼にはずっと『辞めたい』と言い続け,何だかんだで1年以上続け,今では大好きなバイトになりました。

でも,バイトは彼がいたから,彼に支えられた気がします。

保育は…どうなるでしょう。
とりあえず,まだ踏ん張ってみます。

No.5

天職なんて、探してるうちに転職だらけになってしまいますよ✋

まずは資格がある時点で素晴らしい。成績優秀なら、それを周りにアピールせずに自分の誇りとして胸に秘めて、精一杯頑張ってみれば良いじゃないですか👍✨

1日とか1ヶ月とか1年とか…それくらいで天職だと感じられる方が稀ですよ💦

長年やってみて、どうしても限界だ🔥と思ったら辞めても良いと思うけど💨

理屈で片付けるにはまだ早いと思います。

No.6

悩むより慣れろと言います。この世に天職を仕事にしている方がどれだけいるでしょうか? 天職では無いと思うことで、逃げ道を作っているとしたら いただけません。
学校の成績の良し悪しと、社会に出てからの実績が違うのは当たり前です。
お金を払って単位を習得しているのと、サービスを行うことでお金を頂くことは真逆ですから。
社会人として「生きがい」を持ち、社会と関わりのある「仕事」をして収入を得ることは、誰もが行う行為です。
あなたの夢が叶ったわけだから、頭で考える前に動いたら?

No.7

>> 5 天職なんて、探してるうちに転職だらけになってしまいますよ✋ まずは資格がある時点で素晴らしい。成績優秀なら、それを周りにアピールせずに自分… 確かに,まだ研修1日目で辞めたいとか,天職じゃないとか早いと思います。

しかし,この不安な気持ちが毎日続くかと思うと精神的にキツいなと感じてしまいます。

最近はこのことばかり考えてしまい,ご飯が食べられません。

もうどうしたらいいか💧

No.8

>> 6 悩むより慣れろと言います。この世に天職を仕事にしている方がどれだけいるでしょうか? 天職では無いと思うことで、逃げ道を作っているとしたら い… 夢ですか…。

私は子どもは好きです。昔はちょっとだけ保育の仕事に憧れがありましたが,本当にやりたいことは何か分かりませんでした。

しかし中学や高校で将来の夢を聞かれる度に保育士と答えてしまいました。

この仕事についた今,そんな事は言ってられませんが,やはりお金をもらう以上はしっかりやらなければと思います。

No.9

そのバイトの方で正社員の道は開けないのかな?そしたら両親も安心するんじゃない?

No.10

天職なんて皆つけません。ただ単に生活費を稼ぐ為の手段としての仕事なんです!! 今、主さんは分からない事で不安なだけですよ。。素敵なご職業だと思いますよ。将来に備えて位に軽く考え入っていけば、後は先輩が教えてくれますよ。。

No.11

まだ始まってもないんですよ!しっかりして下さい。

学校での勉強通りになんていくわけないですよ。相手は生身の人間で命を預かってますからね。

子どもを叱るなんて出来る訳ないです。大人だって信頼関係の出来てない相手に言われて、心開けますか?それはまだ先輩の仕事です。

向き不向きがあるのは確かですが、3年やってみてから考えましょう。


私は4月から12年目!やっぱり子どもはかわいい💕どんなに嫌な事があっても、結局は原点に戻ります。

No.12

不安な気持ち分かります。
でも、単に分からない事だらけ(仕事内容、子供又は同僚の個性、性格、接し方など)だからだと思います。
やっぱり周りが何にも見えないと恐怖ですもん。
最初の3ヶ月は分からないことを徹底的に潰しましょう!

No.13

自分に何が向いてるかなんて、進路決める高校生で解らない人は多いと思うよ。
でも、主は親に学校行かせてもらって、資格までとった。今は、他に特別やりたい事もない、なら、頑張って下さい。

バイトと同じで、最初から上手くいくはずない。でも慣れて楽しくなったのでしょ。彼氏がいない分、今回の方が大変と思いますが、これで1年続けば自信に繋がると思うよ。


初めから完璧を求めず、
この1ヶ月は絶対これが出来るようになる‼
次の1ヶ月はこれをマスターする‼
など、小さな目標を段階的に持ってれば、必ず成長します。
これができなかった…、と悩む暇があれば、どうしたらできるようになるか?を考えましょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧