二歳児の会話

回答6 + お礼1 HIT数 5156 あ+ あ-


2011/03/30 20:12(更新日時)

二歳二ヶ月の女の子の言葉の発達なのですが…


2語文は、色々出てきていて単語も増えてきているんですが、疑問を投げ掛けると疑問でかえってきます。
りんごいる⁉→いる⁉


誰と遊んだの⁉→誰と遊んだの⁉

みたいな感じで返してきます。唯一、お風呂のときの顔洗っていい⁉や髪洗っていい⁉などは、うん😄っていってくれるのですが、皆様の御子様は疑問を答えで返してくれますか⁉
私の回りのお友達はみんな早い子ばかりで、ぺらぺら普通に会話出来る子しかいなくて、笑われました😢
おうむ返ししてるし😆答えてないし😆疑問で返してる😆(笑)みたいに、言われてかなり落ち込んでいます😢
こちらの言ってることは、だいたい理解しています。何かうちの子、おかしいでしょうか⁉

No.1563446 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

うちには、3歳1ヶ月の息子がいます。息子は2人目なのに言葉が遅くて、よく話し出すようになったのは2歳半過ぎてからでした。今でも、まだハッキリと喋れずに赤ちゃんぽい感じです。話せなくてもこちらが言ってることは早くから理解していました。心配なようなら、育児相談とか行ってみてもいいと思いますが、どこかおかしいとかはないんじゃないかと私は思います。今はきっと言葉をたくさん溜め込んでいるんじゃないでしょうか。そのうち、うるさいくらい喋るようになると思いますよ。

No.2

悪気は無くても笑われると傷つきますよね。💧お子さんだって、どうして笑われたか多分、理解してますよ💦酷いですね😱

従姉妹の子が3才の頃、同じような感じでしたが久しぶり(1年ぶり)に会ったらめちゃくちゃお話し出来るようになってました😃

気になるようでしたら保育士さんや病院で相談してみたらどうですか。

No.3

うちは子供が三人います。一番目が7才、次が2才8ヶ月の双子。双子は二卵生で男の子と女の子です。
うちの場合、言葉の発達は同じ双子でも全く違って、女の子の方が男の子より数段上です。

集中力の問題なのか、男の子の方は問いかけに対してちゃんと答える事もあれば、"うん"や"そうだよ"と流して答える事もしばしば…。
一方女の子はキチンと受け答えをし、普通に会話になります。

同じ環境で暮らしていてもこんなに違いがあるのだから、違う環境で育ったならまして差があるのでは?
無責任な言い方かも知れませんが心配要らないと思いますよ!もう少し様子を見ては?

それでも心配ならば、医療機関に相談なされば良いかと思います。

No.4

2才ならまだ様子見ていいと思います。

オウム返しをして言葉を覚えていくお子さんもいます

ただ3才過ぎてもオウム返しする場合は言葉理解力が低いってことになります。
発達障がいで言葉の遅いお子さんは3才過ぎてもオウム返しをしてますから注意深く見てあげて下さい!

No.5

うちは比較的話をするのは早かったですが、でも話す前はしょっちゅうおうむ返ししてましたよ。おんなじことばかり言ってました。多分、自分で復唱することにより言葉を覚えていたんだと思います。まだ二歳ということですし、おしゃべりは個人差がかなりあると思うのでそんなに気にしなくて良いとは思いますよ。二歳半になる頃にはしっかり話せているのでは?

No.6

2歳なら まだまだ大丈夫では。

私も 周りの子は 比較的 言葉早く、娘は 遅いし、滑舌も悪かったです。

今 3歳1か月、ペラペラです。滑舌もだいぶ よくなりました。

2歳半か 2歳後半から、急成長でした。

No.7

みなさん、まとめたお礼で本当にすみません😣


みなさんのお話を伺えて、まだ焦らなくて良いんだって安心しました😌
言葉が早い子の親は自慢気に、うちの子は………みたいに色々言われ、私たち親子を笑ったのが気になってしまい不安になりましたが、みなさんの書き込みのお陰で気持ちがラクになりました😌忙しい貴重な時間に、このレスに回答いただいた皆様本当にありがとうございました✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧