結婚の障害

回答10 + お礼11 HIT数 4430 あ+ あ-


2011/04/08 08:05(更新日時)

結婚を考えている彼女がいます。
しかし、自分の両親が障害になる可能性があります。
それは彼女の身の上についてなのですが、

・バツイチ
・子持ち
・10歳以上年上

以上3点です。ちなみに自分は未婚(初婚)です。
いくらうちの両親が理解がある方と言っても、一般的に考えればさすがに、反対されるのは覚悟かな。思います。
まだ両親には彼女がいることすら話してません。。

そこで、同じ境遇ですでに結婚されている方に特に聞きたいのですが、「ここが障害になった」また「意外と障害にならなかった点」などをお聞きしたいです。
また親側の立場ならどう思うかもお聞きしたいです。
その他、なんでも構いませんので、ご意見をお願いします。

No.1567867 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5

>> 1 こればかりは本当に両親しだいだと思います。まさにこの間主さんと全く同じ条件の女の人と結婚すると言い出した知り合いの男がいたが、両親が狂ったよ… 親が反対したら結婚しないという事もありませんが、当然両親にも祝福された方がいいです。
やはり子供の存在は大きいですね。
いくら自分は我が子と思っていても、両親が孫と思ってくれないかもしれないし、子供が祖父母と思ってくれるかなんて、自分の頑張りだけではどうしようもないところでしょうね。。
両親の寛容さに期待するしかなさそうです!

No.6

>> 2 主さんの血を分けた子供は持てない可能性が高くなるけど、かまわないんですか?このままうまくいって結婚したとしても、出産する頃には40半ばですよ… 自分の子供については、もちろん考えています。
彼女とも相談してあって、自分としては授かれば万々歳。でも出来なくてもいい。
彼女も頑張ると言ってくれています。

やはり血のつながってない孫は可愛くないのかな・・・
その感覚は本人しかわからないので、不安ですね。

No.8

>> 3 うちの場合、年は彼のほうが年上ですが、私自身、バチイチ子持ちで、彼は初婚。 年齢以外は主さんとこと同じです。 うちの親も、彼の親も案外すん… うちの両親はどうかなぁ・・・
何事にも理解はある方ですが、この手の話はしたことがないので^^;
すんなり認めてもらえると嬉しいですね。

No.9

>> 4 両親次第と思いますが、自分が親になればまた考え方や感じ方が変わるかもしれません。 私が主さんの親ならきっと反対します。主さんまだ若いです… 連れ子も、もう大きいので、育児面での苦労は少ないと思います。
感情面での不安はやはりありますが。
結婚して家庭を作るのは、程度はありますがみんな苦労があるはずです。
それを汲んでもらえるといいかな、と思います。
理屈だけでは通らないでしょうけど。。

No.13

>> 7 うちの旦那は、バツ2、年齢も20離れてます。子供は元嫁が2人連れてますが、彼はうちの親と同級生です。私のほうは、未婚のシングルマザーでした。… 自分が両親を説得するという事ばかり考えていましたが、彼女のナマの気持ちを聞かなければ、両親は納得も安心もできないのでは?と思いました。
彼女はうちの両親と話すのが心苦しいだろうと、気遣ってしまうところですが、彼女と両親が腹を割って話さないと、わだかまりが残ってしまうでしょうね。
自分の気持ちは固まっているから、彼女にも勇気を出してもらおうと思います。

No.14

>> 10 相手の方40過ぎてますよね、連れ子さんっていくつなんでしょう? 主さんが同年代に相手にされないような男性なら諦めるけど😥 同年代に相手にされない・・・
こればかりは周りの女子が本音で答えてくれないとわかりませんね^^
ただ、彼女は10年くらいいないです。
女友達は多い方かもしれませんが、友達にしかみられないというのが、事実かもしれませんね。

連れ子は3人いるのですが、一番上は高校3年生です。
一般的には「普通」じゃないでしょうね・・・

No.16

>> 11 連れ子が1ミリもかわいくないなんてことはないです。そう思う人もいると思うし、子供のかわいさによるとも思いますが。 近くに住めば情もうつりま… 両親の事も去る事ながら、子供たちの事は心配に思っています。
ましてや思春期・青春真っ盛りなのに、家庭環境で心配をさせたくないと思っています。
本当のお父さんやお爺ちゃん・お婆ちゃんにも度々会っているし、そちらの繋がりを切る事はできないと思います。
それは子供たちがしたいようにしてほしいし、自分や自分の両親に気を遣わないような関係を築きたいと思っています。
口や文字でなら言えますが、難しい事だとも思っています。

No.17

>> 12 本人達がしっかりしていれば良いのではないでしょうか❓❓ もちろん、そこは最低のラインで必要だと思います。
自分も彼女も、覚悟がなければお互いを信頼もできないし、一緒になろうとは思えませんし。
互いの両親もそうでなければ、認めてくれないでしょうね。

No.18

>> 15 たとえば、容姿・体型・年収・職業・趣味などが「結婚の障害」であれば本人の努力次第で直せますからいずれ克服できるかもしれません。 一方で婚姻… 自分自身は障害だとは思っていないし、両親や周囲がそうだと思っても、認めてもらうためにあらゆる努力をするつもりです!
といっても、すこし怖い気もするので、心構えをするために質問してみました・・・

No.20

>> 19 たぶん彼女も同じことを思っていると思います。
自分が守らなきゃ、他に守る人いないですもんね!
頑張って守っていきたいと思います。

No.21

自分のレスが全くお礼になっていませんでした。
申し訳ありません。
また、重ねて申し訳ありませんが、一括でお礼を言わせてください。
ありがとうございました。

やはり子供については高いハードルになりそうです。
貴重な意見が聞けて、とてもよかったです!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧