注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

グループ

回答2 + お礼0 HIT数 1174 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
11/04/18 19:45(更新日時)

大学1年です。
入学式も終わりそろそろグループが
出来てきました。
最初わたしはあるグループにいましたが
馴染めなかったため勇気を出して抜け出し自分に合いそうな違うグループに入りました。
しかし実際はこのグループは予想していたのと違ったんです💦
素が出せず無理している自分がいます。会話についていこうと必死です。
二人になったときなんか話題がなく困っています。
もう何回かグループで遊んでいますが、もしかして合っていないのかな?とも思い始めました。
でも嫌いなわけじゃないです。
しかし今更グループを変わるなんて
ダメですよね。
すでにグループ出来上がってるし
しかもまたグループを変わるのは
周りの目が気になり抵抗があります。
またこのグループであそぶ約束もしてます。
この先もこのグループでやっていくべき
でしょうか?
またグループ変わるのは自分勝手ですよね?


大学で親友と呼べる友達もできるか不安です。

No.1575788 11/04/17 21:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/04/17 22:48
お姉さん1 

基本一人で行動して、誘われたら、グループに参加するっていうのは無しですか??
グループに入らなくても、大学はやってイケると思いますので、それぞれ自立しても大丈夫だと思います。
他人の目を気にしすぎちゃうと、自分が辛くなるだけですよ。

No.2 11/04/18 19:45
通行人2 ( ♀ )

私も今大学一年です。困りますよね💦どうしたらいいか。
私はとりあえずまだ人を観察していても良い時期だと思います。よくこの掲示板でも見るのですが、
グループはまだばらばらになったりくっついたり最終的に落ち着くのは夏休み位とか💡
だから焦らず自分に合う人が現れるのを待っていてはどうですか?一人でいて、授業中は近くの友達と話すとか、気が合いそうな人が見付かったら話して見るとか。でも人の本性って何年もたたないとわかりません。だから今はどういう人がいるのかなぁ~と眺めてみてはどうでしょうか。私もそうしています。でも大学生にもなってグループで動いてるのは少し幼いかと思います。主さんも少し遠くから見るようにしてみて下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧