注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

通信制高校

回答4 + お礼1 HIT数 950 あ+ あ-

学生さん( 17 ♀ )
11/04/18 18:30(更新日時)

公立高校在籍しているんですが、通信制高校に変えたい場合、転入という形になるのでしょうか?
また、通信制高校だと専門学校など今後の進路に影響を与えますか?教えていただきたいです。

No.1576277 11/04/18 16:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/18 17:01
経験者さん1 

転入しましたよぉ

別に、普通に高卒なので、関係ないかな?

No.2 11/04/18 17:30
お礼

>> 1 転入という形で進路には
問題ないのですね。

ありがとうございます。

No.3 11/04/18 17:34
通行人3 ( 20代 ♀ )

県立に入学して先生と相性が悪く喧嘩ばかりで途中から通信に転校して、専門学校を卒業しました。

通信をバカにする奴もいるけど立派な高卒です!通信は色んな年代の人がいて楽しいですよ!行事もありますし普通の高校となんらかわり無いですし就職にも影響無いです

No.4 11/04/18 17:47
通行人4 

偏見や障害が全くないかと言われれば嘘になります。
就職先の面接で「堪え性のない飽きっぽい子」と判断される場合もあります。
ですがその後専門学校を出るのだとしたら、問題としてはそれほど大きいものでは無いと思います。

No.5 11/04/18 18:30
サラリーマンさん5 

通信だと、就職の時不利になります。
特に大手企業だと、高卒としては認めないところが、多いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧