養護教諭か、作業療法士か?

回答3 + お礼3 HIT数 2962 あ+ あ-

さち( 16 ♀ apQ8w )
11/04/28 19:53(更新日時)

私は高校2年生の女子です。いま進路のことについてとても悩んでいます。
いま興味がある仕事は養護教諭と作業療法士です。
養護教諭は小学生のときの養護教諭に憧れてたからです。
もう一つは作業療法士です。母の知り合いが作業療法士で話を聞いたことがきっかけで興味をもちました。
いままで養護教諭になりたいっていう気持ちが強かったのですが、いろいろ考えたらだんだん分からなくなってきました。
作業療法士になるんだったら、作業療法学科のある大学に行くつもりなのですが、やっぱり医療系だから忙しいのでしょうか?バイトとかは出来ませんか?
養護教諭、作業療法士についていろいろ教えて下さい!

No.1579891 11/04/24 09:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/24 14:03
見届け人 ( ♀ VDO0w )

作業療法士の友達は給料やすいし…看護士した方が絶対よかったって言ってます💦

No.2 11/04/24 19:12
お礼

ありがとうございます!
そうなんですね(;_;)
今はあまりお給料の面を気にしてませんがやっぱり大切ですよね…

No.3 11/04/24 23:58
通行人3 ( 10代 ♀ )

養護教諭は大学でも短大でも取れます。
看護士の資格とダブルで取れるところが多いです。
採用枠が非常に狭いので倍率も教職の中でも難しいと思います。確か9倍だったと思います。なので免許を持っていても養護教諭の仕事をしている方はほんの一部だそうです。
しかし、養護教諭も見直しがされてきて1学校につき2人にする制度や生徒、児童の心のケアだったりと必要性が出てきたとされてきている動きが出ていますので、今より少しはなりやすくなると思います。

No.4 11/04/26 19:15
お礼

ありがとうございます!
そうですよね…
養護教諭になりたいということは思っていても就職が難しいこととか私が苦手なことが多かったりで、はっきり養護教諭になりたいと言えません。けどやっぱり私は学校という場所が好きだし、人と関わる仕事がしたいです。

No.5 11/04/27 22:18
学生さん5 ( 10代 ♀ )

私は大学1年生でこれから理学療法を学びます。
同じリハビリテーション学科に作業療法専攻もあり、だいたい同じようなのでよかったら参考にしてください✏

まず作業療法士は国家試験なので、内容がハードです。
今時間割を組んでいるのですが、ほとんど空き時間はなく、本当にキツいです。
先生方も先輩方もそうおっしゃっていますし、毎年必ず留年がいるそうです。
私の大学では、バイトをしている先輩はいることはいるそうですが、単位を落とす人が多いようです。
バイトをして留年するくらいなら、4年で卒業した方が絶対に良いです。
でもどうしてもしたいのなら、夏休みや冬休みにすると良いですよ。
また、専門の教科書は他より値段が高く、学校によると思いますが、実習費もかなりかさみます。
ただ、先生は就職は今のところはあまり困らないとおっしゃっていました。

こんなことを言うと、悪いことばかりのようですが、やりがいはあると思うし、頑張る価値はあると思います^^🌷
1さんの言うとおり給料は安いようですが…

長々と失礼しました´・ω・`

No.6 11/04/28 19:53
お礼

ありがとうございました!
実際の大学生さんのお話とても参考になりました。やっぱりバイトするのはきついんですね…(;_;)
いろいろ考えてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧