中学の部活の保護者会😥

回答4 + お礼2 HIT数 8855 あ+ あ-

悩める人( 40 ♀ )
11/04/25 07:40(更新日時)

次男が中学に入学して入った部活。

ウエア、シューズなど二万円超えたのは最初だから仕方ない。しかし入ってから部費や移動費に半年で二万円。
しかも月に二回は当番で遠征先に子供達を送迎。
先生やコーチのお弁当、お茶も用意、作れなかったら自腹で購入。

練習試合用、試合用のウエアに三万円。
母子家庭で三人の子持ち。
私と末っ子には持病があり疲れる事は避けてます。

他にできる事をしたいと申し出たけど順番で当然らしく通用しないと聞き困惑してます。


体もお金も限界である。
しかし次男には好きで入ってウエア、シューズも揃え頑張っているから続けて欲しい。
でも保護者会には無理な事が多数ある。どうしたら良いのか本気で悩んでます😢

No.1580210 11/04/24 20:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/24 20:41
悩める人1 ( 30代 ♀ )

わかります。うちも子供が野球をしたいというので四年生になって四月から入れました。うちも母子家庭で中学校みたいにお金は初め結構かかりました。下に5歳3歳の子供がいてボーリング大会や栄養会やらあり早速、先日歓迎会みたいなのがありました。びっくりしたのが会費を払っているのに別に焼き鳥を50本や果物をたくさん持ってくる人、差し入れをする人がほとんどで・・・お金がかかる~何で~と思ってうちもやっとの生活なのでそんなの続かないと思ってしまいましたね。遠征なんて身内もいないのでできないです。でも行かないと言われるんですよね。母子家庭って辛いですよね。でも子供の為に頑張らないとと思いますね。ゆっくり休みなくきついです。

No.2 11/04/24 21:16
通行人2 

次男のために他の子供が犠牲になるのは時間の問題です。
きれい事は言ってられないのでは?
母子家庭になったのは子供の責任ではないし、かわいそうだけど、自分の家はこういう家庭なんだって認識も必要です。
あなたも子供に苦労かけるのは覚悟でシングルなんだよね?

No.3 11/04/24 22:38
お礼

>> 1 わかります。うちも子供が野球をしたいというので四年生になって四月から入れました。うちも母子家庭で中学校みたいにお金は初め結構かかりました。下… ありがとうございます。やらないと言われますよね。小学生低学年でクラブに入部しましたが当番が出来る状況ではなく何か他の事を申し出ましたが、みんなしてる事だからと言われ辞める事となりました。
中学の部活なら大丈夫でしょうと待たせたのですが私達の時代とは違うみたいですね😥
小さなお子さん抱えて大変かと思います。どうか無理をされないで下さい。

No.4 11/04/24 22:48
お礼

>> 2 次男のために他の子供が犠牲になるのは時間の問題です。 きれい事は言ってられないのでは? 母子家庭になったのは子供の責任ではないし、かわいそう… ありがとうございます。その通りだと考えていました。
子供にだけ部活を紹介するのではなく親にも活動内容を教えて頂ければ入部してからあたふたしなかっのにと思います。
離婚は子供達の精神状態を考慮して児童相談所で数回相談して、母子家庭になりマイナスな面は子供達も理解して納得してみんなで決めました。なので今回もみんなで悩んでます。

No.5 11/04/24 23:26
通行人5 

学校長に相談はできないのですか?

また部活でなくとも地域などでスポーツできるとこもありますから、学校以外の場にも目を向けてみては?

No.6 11/04/25 07:40
通行人6 

時代がどうこうじゃないよ
昔からあるとこはあるし、部活に力入れてる学校なら当たり前


1回途中で辞めさせてんだよね?
なんで学習しないの?
慎重に、当番や部費・遠征費がいくらとか聞いてこさせないのかな?
他の子供のためにも家族で話し合いしないのが不思議

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧