注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

自分で食べない

回答6 + お礼3 HIT数 1980 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
11/04/28 18:01(更新日時)

今日で1才10ヶ月になった息子がいます。
周りの子はスプーンやフォークで一人で上手に食べていますが、うちの子はまだ食べません。
スプーンを持たせても、すくうことが出来ずカチャカチャして遊んでいます。

どうしたら一人で食べてくれるようになりますか?
練習法などあれば教えてください!

タグ

No.1581401 11/04/26 15:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/26 15:51
通行人1 ( ♀ )

とにかくやらせるしかないですよ。
とりあえず好きなものから与えてみては?
ヨーグルトやプリンとか、自分で食べてみたい意欲が出そうな物をあげてみてください。

No.2 11/04/26 17:44
通行人2 ( 30代 ♀ )

スプーンですくうおもちゃとかぬいぐるみや絵本で遊びながらママにアーン煜赤ちゃんにアーンとか例えばお菓子のベビーボウロとか落としても汚れない物を何個かスプーンですくう練習をさせてみたら晗
もちろんママがお手本を見せて〇〇ちゃんアーンと口に入れてあげる。
ママにアーンして煜って子供にやらせてみるとか?パパも参加してもいいかも?
できたらめちゃくちゃ誉める昀

No.3 11/04/26 20:47
通行人3 ( ♀ )

ちなみに何ヶ月で歩きましたか?
手づかみでは食べますか?

No.4 11/04/27 02:31
お礼

>> 1 とにかくやらせるしかないですよ。 とりあえず好きなものから与えてみては? ヨーグルトやプリンとか、自分で食べてみたい意欲が出そうな物をあげて… 練習あるのみですよね!
ヨーグルト好きなんで、明日にでもやらせてみようかな。

No.5 11/04/27 02:33
お礼

>> 2 スプーンですくうおもちゃとかぬいぐるみや絵本で遊びながらママにアーン煜赤ちゃんにアーンとか例えばお菓子のベビーボウロとか落としても汚れない物… たまごボーロで練習もいいですね!自分で食べる意欲がでるまで待ってみようとおもいます!

No.6 11/04/27 02:35
お礼

>> 3 ちなみに何ヶ月で歩きましたか? 手づかみでは食べますか? 遅めで1才3ヶ月で歩きました。手づかみは、ウインナーなど持ちやすいものは掴みますが、どうしてもご飯が無理です💦

No.7 11/04/27 13:22
通行人3 ( ♀ )

再です
すくう動作には手首をひねる動きが必要です
まずはフォークでウインナーなどを刺して食べることから始めてみてください
ヨーグルトやとろみがあってすくいやすいものから、少しずつ焦らないで一回でもできたら大いにほめての繰り返しです
ご飯は面倒ですが小さな団子にしてスプーンに乗せてあげて、できる楽しさを経験させてあげてください


運動に遅れがある場合、手先の不器用につながり、こういった日々の生活の作業が遅れがちです

なので外遊びを毎日してしっかり体を動かしましょう

No.8 11/04/28 13:51
二人目妊娠中 ( 30代 ♀ hMvbCd )

うちは1歳11ヶ月です。ほぼ一緒ですね👯
最近やっとスプーンで何とかすくって口まで持って行けるようになりましたよ。私も他所のお子さんが小さくても道具で食べてるのが不思議でなりませんでした。何故に出来るんだい?と😥
うちの子は最近砂遊びをよくするようになったのも関係あるのかも…スプーンですくってバケツに入れたりするのが同じ動きと言えばそうかもしれませんね。古いシャモジで砂をすくうのも好きです。水を使っての砂遊びもよさそうでしたよ。

あとうちは主人の好みでご飯は柔らかめに炊くんですが、スプーンに引っかかりやすく落としにくいです。

私が汚されるのを気にしなければもっと早くに出来てたかもなんですが…最近やっと汚されるのに諦めがつきました。

No.9 11/04/28 18:01
専業主婦さん9 ( 20代 ♀ )

うちはまず私がスプーンに乗せてあげて、それを「自分で口に運ぶ」を練習させました煜

それがあまりこぼさず出来るようになったら、後ろから一緒にスプーンを握らせた手をもって一緒に「すくう」~自分で口へを教えました煜

うちの子は食べるの大好き食い意地はりまくりな娘だからか、1ヶ月くらいでマスターしました昀

今1歳8ヶ月ですが汁もの以外は自分で食べてます。

教え始める前はスプーン持たせたら、ガチャガチャさしたり混ぜたりして遊んでばかりだったので、出来るようになるんだろうか‥と先行き不安でしたが、子供ってすごいですよね‥飲み込みが早くて埈

この前まで赤ちゃんだったのに寂しいです焏

主様のお子さんも、焦らなくてもあっという間ですよ煜

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧