注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

子供を親にみてもらう時…

回答14 + お礼2 HIT数 2975 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
11/04/28 01:19(更新日時)

皆さんは子供を自分の親にみてもらう時にお菓子など持っていきますか?
私の父は難しく、亭主関白です。子供を連れていけば、孫なのでかわいがります😒
私の姉にも子供がいて、私の子供と6ヶ月違いです。今3歳ですが、月1~2回実家に仕事上みてもらいますが、姉はよくお菓子箱や🍰などを持って行くみたいで父に言われてなんか腹が立ちます。私は再々は持って行きませんが、時々は持っていきます。旅行に行けばお土産も持っていきます。なんかそんなに気を使わないといけないものなのか😒
皆さんはどうですか?

No.1581461 11/04/26 17:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/26 17:48
働く主婦さん1 ( ♀ )

私もよくお願いします。お菓子はないけど、野菜などを持って行きます。ただ食べてもらいたいからです。

要は気持ちです😊

No.2 11/04/26 18:06
通行人2 ( ♀ )

私はお昼代にして、と1回預けたら2000円渡してます。

No.3 11/04/26 18:22
通行人3 ( ♀ )

私は専業主婦なので自分の美容院にいくくらいしか預けませんが、子供のお弁当作っておやつ入れて渡すだけです。それいじょうのことを望んではないと思うし…何か持ってこないと肩身が狭いなら預けづらいですね
うちは経済的に余裕ないから預けて二千円なんてちょっと出来ないなあ。
余裕あればしますけど…

No.4 11/04/26 18:31
ようちゃん ( 30代 ♀ 18Vpc )

近くに旦那の実家があって、頼む事ありますが、うちは、何もしません
「お願いしま~す」
と言って、預けるだけですよ~

No.5 11/04/26 18:37
通行人5 ( 30代 ♀ )

家は子供たちはもう大きいんですが…
小さな内も預けはしませんでしたが、遊びに行く時は父や母の好きな店の和菓子とか持って行きましたよ✨
自分だとなかなか買いに行ったりしないモンですからね(笑)

お父様が言うなら持って行けば良いと思いますよ。要らないって言うのに持って行くのは必要ないですが、義家じゃないのだから。

お父様のそういう気持ちを立てて差し上げる事でお孫さん(主さんのお子さん)もお祖父ちゃんやお祖母ちゃんにお手紙あげよう❤とかそういう気持ちを学ぶとも思いますし。

気を遣う、と言うよりはお父様のお気持ちを立ててあげたら良いかな?と思いました。

No.6 11/04/26 18:40
通行人6 ( 30代 ♀ )

私は実家が近所なので、用事があれば預けています😄初孫なので、両親共が「いつでも見てあげるよ~!」という感じですが、2~3回に一度は🍰とか買って帰ります😄私が食べたいというのもありますが(笑)

No.7 11/04/26 19:36
働く主婦さん7 ( 20代 ♀ )

ジジババの家には、年寄り向けのお菓子しかないんじゃない⁉なので、子供が来る度に用意しなくちゃいけない…面倒だなぁ、みたいな?わたしは変なもの食べさせられたくないので、絶対に絶対に持っていきます😅入れ歯のくせに、同じスプーンであ~んとかしようとするからスプーンも持って行きます笑

No.8 11/04/26 19:50
経験者さん8 ( 40代 ♀ )

今は小学生になったので、滅多に預けませんが、家庭菜園で取れた野菜、食べ物など様々ですね。夏場なら皆で食べられるようなアイスやペットボトルのジュースとか。

気持ちの問題じゃないかな?

催促するのも可笑しいと思うけどね😉

No.9 11/04/26 22:03
通行人9 ( 30代 ♀ )

私も実家に帰る時にお菓子とか持って行く時とかあるけど毎回ではないかな。
催促されるのは嫌ですね。

No.10 11/04/27 07:51
お礼

一括ですみません💦
ご意見ありがとうございます💡
実家は車で10分位の距離で、その間にお店もろくになく、わざわざ違う方面に買いに行かないと買えません💦なので毎回とは行きませんが…自分の実家にそんなに気を使わないといけないのかなぁーと疲れます。最近はあまり預けてもないんですが、どーしてもの時はお願いします。
ご飯とか食べても実家では皆のお皿を洗えと父に言われます。でも子供は抱っこ抱っこだし😞嫌になります。

No.11 11/04/27 13:14
通行人11 ( 20代 ♀ )

私個人の性格の問題なんだと思いますが…自分の親だから気を使わなくていい‼みたいな考え方はうーん😥と思います⤵御両親様のお孫さんである前に主さんのお子さんですからね✋預かって当然💨とまでは思ってはいらっしゃらなくともお礼の気持ちを忘れてはいけないんじゃ…と感じました💦再三ですが私個人の身内にも気を使いすぎる性格からですけどね💦

No.12 11/04/27 19:06
通行人12 ( 30代 ♀ )

私は毎回夕飯とか食事をご馳走になったら全員の皿を洗います。
お菓子も二回に一回はもっていきますよ。

孫だからみて当たり前ではないのが今は普通なんですって。
手当てじゃないけど一緒に住んでない場合は何かしら礼儀として必要なようです。マナー本とかにありました。

もしかしてお姉さんと同じようにしてもらうのが普通と思っているのかも

No.13 11/04/27 19:15
通行人13 ( 20代 ♀ )

お願いするときは毎回1万包みます。両家ともとくにうるさくはありませんが、一日つぶして貰うので礼儀として。

皿は食洗機が洗います😃💦運ぶのは旦那と私です。

No.14 11/04/27 19:18
通行人14 ( ♀ )

気を使うことはないかなぁ。
だって自分の親でしょ?
ごめんね。ありがとう言えばいいのでは?
うちはなーんにも持っていかないよ
たまーにケーキとか気が向けば買ったりしますが、特に毎回はしません。
親も来てくれただけで嬉しいって言ってたので。
手土産催促する親ってどうなの?

No.15 11/04/27 19:51
お礼

皆さんありがとうございますm(__)mご意見様々ですね。うちの旦那の🏠はまったく気を使わなくていいような家なので(ご両親共に穏やかで…)なので、旦那は自分の親にまで気を使うという事が理解できないみたいです。
うちの両親は少し変わってて変に難しいです💦

私の中では実親に気を使う方がおかしい感じがしますが、そーでもないちたいですね💦皆さんの意見を見て結構気を使ってる方多いみたいですね

No.16 11/04/28 01:19
通行人16 ( ♀ )

うちは、母一人です。

更年期のヒステリーなんで、機嫌悪いときは
牛乳は子供しかのまないとか子供の為に買い物いくとか、遠まわしに金出せといってきます。
嫌みたらしく財布にはいつも1000円とかしかいれてなくて、銀行とかに毎日おろしに行ってお金ないアピールするし、ガソリンのが勿体無い…


好きで勝手に連れてって手懐けてるくせに…

これを面倒みてもらうというニュアンスでとるかどうか…

母だし家近いし一人だしヒステリーだしで、強く言えないし、根本的に私が逆らうと怒り狂います。

私はストレスで剥げそうです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧