物事の表面を見て決めつける奴💢💢
たった一回のミスや過ち を見ただけで、他でもやってる?とか初めて?とか言う奴いるよね?貴様は人の行動の表面しか見れないのかよ。あと、そん時たまたま何かを言い間違えただけで鬼の首でも取ったような言い方してやりこめる奴。いるよな?政治家とか芸能人にちょっと何か言い間違えやおかしな事言うとマスコミなど周りがやりこめる。んな事ほっとけよ。 どうでもいい。
新しい回答の受付は終了しました
内容が曖昧すぎてはっきり言えないけど、たった一回の過ちでも大事になることだってあるし、許されないこともあります。
一度浮上したとき、過去にボロボロ出てくる人多いですよ。
表面しか見えないことだってあります。
1度きりのミスでも、それが最終的に致命的な事態になるなら、確認の意味で他の業務について確認されるかも知れませんね。
私は自分のミスを発見した際は、言われずとも他は大丈夫か念の為確認します。
必要があれば周りや上にも申告します。
人間だからミスはするけど、どうフォローするか最小限の波及で済むよう努力しているかは大事だと思いますよ。
イチイチ癇に障る言い方の人はいるから、主さんが言いたいのがそちらの意味合いのことなら、スルーするしか方策が無くてイライラしちゃいますね😠
「一事が万事」で、推察できることもあります
でも、あくまでも推察です
「一事が万事」でないこともあります
「ひとつの失敗で、もう人生は終わり」「いくつかの悪い事が続いたから、人生は悪い事ばかり」「ひとつの悪い所があるから、この人は悪人」「何人かの悪い人がいたから、渡る世間は鬼ばかり」「いくつかの欠点があるから、自分はダメ」「ひとつのやりたいことができないから、やりたいことができない」「ひとつの夢が挫折したから、もう夢はもてない」「ひとつの愛を失ったから、 もう生きていけない」「ひとつの幸せが手に入らないから、幸せになれない」
このような「一事が万事」の考え方はしないほうがいいでしょう。少なくとも、100%信じたり、思い込まないように気をつけたほうがいいのではないでしょうか。
軽い事項か重いかで、メチャ変わる問題すね…
先日、所長代理が後輩を取引先の社員の前で、例えだけど[学校の廊下は走らないこと]レベルの事でメチャクチャ説教をしてた!
後で、あの言い方はないだろ!と所長代理に詰め寄ったら、胸ぐら掴んでお前に言われる筋合いは 無い!とスゴマレタ💦
それこそ、クレームだらけのバカ所長代理の言葉に、仕事してるふりばっかシヤガッテお前が一番必要ねぇ~んだよ‼
と一喝してあげました!バカは、自分を棚に上げて弱い者イジメをするって話です(笑)
あなたは政治家なんですか?
政治家なら、たった一言の間違いでも、取り返しのつかない事態に陥ることも有りますよ。
今のアホ政権を見ていると、総理大臣なんて誰にでも出来そうな気がしますけど、すっからかんの犯した過ちは、これからの日本人が、何十年先も背負わされることになるのです。
優しいひとなんだよ。主さんは中身がとても。だから 失敗にいちいち うるさくなる人間を苦手と感じて馴染めない。だってさ、当たり前でしょう。主さんは、すぐにそうゆう考え方で他人を見るような 浅はかな心を持った人間では ない のだから。
『僕は基本、ポジティブなんです。お礼レスみたいな…』ッて、ご自分で答えを出されてるなら。
こんなスレは要らなかったのでは?
愚痴りたかっただけ?
失敗は成功の元って…
程度問題だと思いますがね。
>> 1 ただの一回のミスでさえ 挽回できなきゃずっとそれを引きずり非難する そんなもんじゃないかなぁ つまり…つまらない事だってそれをネタに脅迫る みたいに、ちっぽけなどうでも良い時が経てば忘れて笑い話になるような失敗をいつまでもウダウダと繰り返す。ってか? 失敗やミスなんか(怒られた事も)過ぎ去って見れば案外良い懐かしい思い出 や笑い話になるもんだよね。(ただしいじめなど最悪な話は別として)いるんだよ。そう言う失敗したまたは笑える失言した本人が忘れてる位何年も前の昔の話をまだ覚えてて ネチネチ言う奴💢 「ホラ、あん時楽しかったな~覚えてるか?」とか言う良い思い出は覚えてないクセに 人の失敗した事に限って思い出す奴とかイヤだよな。水に流すとか出来ないかな?そいつには別に関係ないんだから。
>> 3 1度きりのミスでも、それが最終的に致命的な事態になるなら、確認の意味で他の業務について確認されるかも知れませんね。 私は自分のミスを発見… 僕がこのスレで言いたかった話のメインテーマは 仕事ではなく,日常の生活の中で・人との関わり合いの中でのやり取りで いちいちそんな揚げ足とったり人の行動がちょっと位気になったからって鬼の首を取ったみたいにここぞとばかり責め立てるのは見苦しいと言う話です。マスコミや報道関係の芸能人その他関連の取材記事が良い例ですよ。本人は ただの軽いノリで話したのに、発言に対していちいち大袈裟に書いてるんですから、まさに売らんがために 書いてるんですよ。売れれば良い?週刊誌なんかガセネタだから信用してないですけどね。
再レスです。
なるほどなるほど。
主さんがメインで言いたかったことが解りました。
どちらがメインなのか読み取りかねていたんですよ~。
なので仕事の在り方に重点を於いたレスをしてしまいました、見当違いでしたね。
イチイチお小言を言いたい人。
問題無い程度のことを大袈裟に言う人。
本質とズレた感覚の人。
いますね~。同僚・上司に居ると本当に困りものです。
私の職場にも居るのですが、面倒な時は無視(聞こえないフリ・忙しいフリ)してます。
適当に持ち上げておくと割と無害です。
マスコミに関しては情報に振り回されないようにするしか無いな~、と。
イラッとはしちゃいますが。
色々な人がいて成立っているから仕方無いんですかね…。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧