あーイライラ
6歳、2歳7ヶ月、10ヶ月のママしてます。
一番上は手がかからなくなってきましたが、真ん中と下に手を焼いてます。
小さいお子さん(特に0~2歳くらいまで)がいる皆さんはどうやって家事をこなしてますか?
うちは真ん中は魔の2歳児で何でもイヤイヤ!スーパー行って欲しいものが手に入らなければ暴れます。常にちょろちょろ。全く目を離せません。
家でも寝たくないとグズりさっきやっと寝ましたが、部屋の中はおもちゃだらけ。これから片付けなきゃいけません。
下は変な時間に昼寝したから今も寝ないで動きまくってます。家事終わってないのでおんぶしながらやろうとしたら、キッチンの上にあった塩が入ってるケースを足で蹴り、下に落ちて中身が散乱…
おんぶしてると暴れて出ようとするので危ないし、無理矢理手足伸ばして近くにあるもの取ろうとします。
キッチン狭いので物はどうしようもありません…
今も私の背中で暴れてます。
旦那は去年からずっと仕事が忙しく、朝は7時出勤、夜は9時頃に帰宅しますがご飯食べてすぐ寝ます。全く手伝ってもらえません。
実家も遠くて頼れません。旦那の転勤でこっちきたので仲のいい友達もいません。
最近すごく疲れます。一日くらい何もしないでずっと寝てたい…
家事は結局子供達が寝たあとにするので寝るのは早くても1時くらいです。ストレスやばいです
新しい回答の受付は終了しました
遅い時間にごめんなさい🙇
私と状況が似てたので…
うちは2歳6ヶ月👨
1歳一ヶ月👨です
長男はまさにイヤイヤ期で主さんのお子さんと同じです
外で自分が行きたい方に行けないとヤダ‼と歩きません😂
とにかく機嫌を損ねると
大変です
家でも大声で泣き続けます😂
次男はヤンチャ坊主そのもので
目が離せないので 私も最初はおんぶして家事してましたが やはり凄く暴れて
動きまくるので ぶつかったりひっくり返されたりしてました😂
なので今は放置してます😁調味料などをひっくり返されたり 食器棚を開けて
食器を触ったり ガスレンジの火をつけるツマミをいじったりしてます😂
塩とかひっくり返されたくないものは届かない所に置き 火も危ないので 使ってる時は自分の体でガードして届かないようにしてます😁
あとは チョロチョロ何をしてるか見て 危ない事をしてたら 寝室に連れていき 襖を閉めて閉じ込めます😁
危ないものはないので😁
泣きますけど しょうがないですね😂
襖閉めても開けて台所きちゃいますけどね😂
うちは狭いので無理ですがベビーサークルとか
ベビーゲートつけれたら
いいですよね😁
ちなみに私も毎日寝るの
3時ぐらいです😂
朝は7時前に起こされます😂
うちの子供たちも寝るの遅くて 今日は次男11時
長男12時に寝ました💦
長男は寝て10分で泣いてさっきやっと寝かしつけました😥
日中も忙しくて 夜も早く休めないと辛いですよね😢
うちの旦那も残業で疲れてて子供より早く寝ちゃいますよ😥
ストレスたまりまくりです😢
私は甘いもの食べたりしちゃってます💦
今は辛いですが 頑張りましょうね😊
お疲れさまです
うちも同じような状態でした。私は上を託児所に預けました ちょっとホッとする時間は必要です お金はかかるけど子供に当たり散らして自己嫌悪になるよりマシだと思って預けました
時々一人になりたくて下も一緒に預けてました
リフレッシュできたらまた頑張れます
ファミリーサポートなども利用してみては?
ママが倒れた場合、誰に見てもらうか日頃から考えてます?
万が一に備えて預け先を確保しておいた方がいいですよ
わかります!イライラしますよねー💧子供いる人はみんな同じように、イライラしたり、疲れたり、休みたいっていう気持ちになると思う。
みんなが大変だと思うことを平気でこなせるようになったら、あなたは他の主婦より、レベルの高い一人前の主婦ですよ✨
4歳、来週2歳2ヶ月になる双子がいます😊
旦那は朝は7時半過ぎに出て帰ってくるのは夜10時や11時以降だったり日付が変わることもあります😣
休みは日曜日だけです😣
双子は一緒になってイタズラはするしすぐケンカはするしで毎日大変です💦
泣いてもスルーするときもあります💦
本気で泣いてるときは抱っこしたりしますが💦
そうじゃないとこっちが倒れます😭
上の子が先月から幼稚園に行きだしたので日中は双子だけになるので自転車で買い物に行けたりするしだいぶ楽なのですが双子を連れての送り迎えが大変です😭
上の子が幼稚園に行きだして双子は昼寝する時間がなくなってしまったので昼寝なしです😣
でも夜は8時半には寝て朝7時ぐらいまで寝てくれて上の子も8時半には寝るんでそこからはテレビを見たりゆっくりします⤴⤴
自分が寝るまでの少しの時間で特に何をするわけでもなくボーっとテレビを見るだけですがその時間があるから毎日頑張れる感じです✨✨✨
主さんも少しでも1人を作ってリフッレッシュできるといいですね😊
おはようございます⤴今日も一日子育て お疲れさまです。我が家は6歳3歳2歳です😁
主さんの時期が一番大変でした😞下の子の離乳食もありで、何かと ゴチャゴチャしてたような(笑)うちの旦那も年間2/3いないから母子家庭状態😢気持ちわかります。
高級スイーツを夜な夜な食べたりと 自分にご褒美して ストレス発散してました。主さんもご飯は手抜きで いいんですよ😄旦那がいない方が楽ぢゃないですか?公園に行ってれば、お友達も自然と出来ますし、今だけでしょうし、頑張ってみてください😁
玩具も半分押し入れにいれて、少ししたら入れ替えとかしてみたら?子供達も新鮮で遊びますし、半分ずつになるし⤴⤴もう少ししたら、3人で遊びだすんで楽になりますよ
>> 1
遅い時間にごめんなさい🙇
私と状況が似てたので…
うちは2歳6ヶ月👨
1歳一ヶ月👨です
長男はまさにイヤイヤ期で主さんのお子さんと同じで…
1番さん、レスありがとうございます✨
子供達の年齢近いですね😃
昨日はかなりイライラして誰かに聞いてもらいたくてスレ立てました💦
寝る前に布団に入って返信しようとしたらそのまま途中で寝てました😫
うちも三兄弟なんで活発すぎて大変です😱長男がイヤイヤの時は一人だったから何とかなりましたし、次男が生まれた時は長男も3歳半だったので、次男が動き回る頃には4歳過ぎてて言い聞かせたり出来たのでこんなに大変じゃなかったんですが、次男と三男は2歳もあいてないので生まれた時から大変でしたが、三男がハイハイするようになってからはますます大変に…😱💦
うちも間取り的にベビーサークルとかつけれなくて😥
おんぶも危険だし、放置して危ない事しないか様子見ながら家事するしかないですよね~😣
長男は幼稚園なので、さっきも仲良く二人で遊んでるかと思いきや…三男が次男の玩具を横取りし、次男がぎゃーぎゃー騒いで三男を倒し😥三男もギャン泣き💦
朝から元気いっぱいです😱
>> 2
お疲れさまです
うちも同じような状態でした。私は上を託児所に預けました ちょっとホッとする時間は必要です お金はかかるけど子供に当たり散らし…
2番さん、レスありがとうございます✨
長男の幼稚園の行事の時に次男と三男を一時保育に預けたのですが、二人ともギャン泣き💦
三男はずぅーっとグズグズで離乳食も食べない、お昼寝もしないで先生もお手上げ状態だったそうです😫
家に帰ってきてからもグズグズ、おまけに夜は二人とも夜泣きして大変でした💦
慣れるまでは仕方ないんでしょうか?😫
私も昨日はイライラして次男に『もー‼いい加減寝なよ‼ママ疲れてるんだから‼』と怒鳴ってしまいました😭
心の余裕ないです😢
今日も朝から暴れん坊です💦
寝顔が一番可愛いです😫
主さんこんにちは😊
お返事ありがとうございます😁
本当ハイハイするまでは
私も家事しやすかったんですが 今は😨
成長してくれるのは嬉しいですけどね😊
うちも 兄弟喧嘩すごいです😂
長男は絶対にオモチャを貸さないので
長男が遊んでると次男が
一緒に遊びたくて
寄っていって 手を出すと
ダメ💢💢💢こないで💢💢
って逃げますが次男は
追いかけまわすので 最後には
長男が泣き出したり
次男が長男に頭突きしたり噛みついたり😥
次男が長男に倒されたり😥
毎日毎日嫌になる時あります😢
旦那も一ヶ月3日ぐらいしか休みなくて
たまの休みに子供たちといると
怒ってばかりいます😥
そういう時に
私は毎日24時間この状況を1人で面倒見てるんだよ~っと嫌味っぽくいっちゃいます😁
そうすると旦那は
よくやってるよ😊
って言ってくれたので
その言葉だけでも 頑張ろうと思えます😊
まぁ次の日には イライラしますけどね😥
旦那さんが休みの時に
ちょっと愚痴ったら少し
楽になるかもですよ😁
二人の子供なんだから😊
男の人は仕事がありますから 子供の面倒見てほしいとは思いませんが
たまには愚痴聞いて 精神的に支えてもらいたいですよね😊
1日1日頑張りましょ💪
こんばんは😊
ウチは2歳5ヶ月の息子と1歳5ヶ月の娘がいます😃
イヤイヤ期大変ですよねぇ😱幸いウチは外出先では賢く出来るんですが、家の中では下の子泣かせたりイタズラしたり…💦
気に入らない事あるとギャーギャー言ってます😠
下の子はおてんばで悪さばっかりだし、食事も立ち上がったりご飯ぐちゃぐちゃにしたりで、私は常にかきこみで食べた気がしません😂
家事に追われてる時に2人がイタズラして家事中断…なんて日常茶飯事で発狂しそうになります😱
褒めて育てろって言われるけど…難しい💦
旦那は家事・育児に協力的ですが、「そんなに怒るなよ~」って言われるのにムカッと来ます💢
24時間ずっと一緒なんだから常にニコニコしてられないよ💨
主さん、大変な時はどんどん吐き出して下さい😊
主さんのストレス発散法は何ですか❓❓
私は子ども達が寝たあとにお酒飲む事です🍻
お互い大変な時期ですが頑張りましょうね💪
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧