話し合えない…

回答5 + お礼2 HIT数 2333 あ+ あ-

専業主婦さん( 27 ♀ )
11/05/16 16:14(更新日時)

旦那さんや姑と育児で意見が食い違ったりした時どう対処してますか?
私の母は父親の考えもあって専業主婦で育ててくれた為、保育園を知りません。
姑さんは早くに離婚した為に保育園に未満児から入れ働いたそうで…
私の場合は子供が1才と3才間近で学年は年子になります。働きに行く頭はないのですが…『早くから保育園に入れないと子供が自立出来ない』とか『アナタがみるより絶対幸せよ』と言います。
旦那は私が子供に対して厳しすぎると…3回言っても駄目ならお尻を叩く。回数重ねる毎に口調はキツくはなりますが…
旦那、姑共に気が短く正直話をしたくてもしっかり話す前に啖呵切られます。
どうしたらいいの?
子供に当たる前に対処したいです。アドバイスお願いします。
誤字など有り読み辛い文章ですが最後までありがとうございました。

No.1594244 11/05/16 12:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/16 12:59
専業主婦(38才) ( i6iuCd )

はじめまして。


こんにちは。



お姑さんは、離婚されて、しかも、お姑さんの息子さんである、主さんの旦那さんが、主さんと結婚したから、愛情に飢えていて、お姑さんは、主さんの子供さんたちへの接しかたが分からないのです。



主さんの、お子さんたちは、まだ、小さいので、お姑さんが、おっしゃる自立とかは、まだまだ、ずっと、ずっと先のことでいいし、お子さんたちには、たくさんの、あたたかい愛情を、ふりそそいであげることが必要だと思います。



わたしも、主人の父親と、わたしの子供にたいする子育てで、意見が対立したとき、わたしは、本屋さんで、精神科の 明橋 大二 先生が書いた 『子育てハッピーアドバイス』という本を、買って読みまくり、主人の父親に、「子供には、たくさん愛情を、ふりそそいであげることが、たいせつです。」と、主人の父親に、言いたいことを、はっきりと言いました。

No.2 11/05/16 13:01
専業主婦(38才) ( i6iuCd )

はじめまして。


こんにちは。



お姑さんは、離婚されて、しかも、息子さんである旦那さんが、主さんと結婚したから、愛情に飢えていて、お姑さんは、主さんの子供さんたちへの接しかたが分からないのです。



主さんの、お子さんたちは、まだ、小さいので、お姑さんが、おっしゃる自立とかは、まだまだ、ずっと、ずっと先のことでいいし、お子さんたちには、たくさんの、あたたかい愛情を、ふりそそいであげることが必要だと思います。



わたしも、主人の父親と、わたしの子供にたいする子育てで、意見が対立したとき、わたしは、本屋さんで、精神科の 明橋 大二 先生が書いた 『子育てハッピーアドバイス』という本を、買って読みまくり、主人の父親に、「子供には、たくさん愛情を、ふりそそいであげることが、たいせつです。」と、主人の父親に、言いたいことを、はっきりと言いました。

No.3 11/05/16 13:05
専業主婦(38才) ( i6iuCd )

続きです。



同じ文章を、二回、送ってしまいました。



すみません。

No.4 11/05/16 13:17
お礼

>> 3 専業主婦さんありがとうございます。
きっと疲れてるんだろうって言い聞かせながら、言い終わらないうちに逃げられ陰口…耐えてきました、今後減らす為頑張ります。
育児本読みたいけど、ちょっと自信喪失しそうで怖くて近寄らずにいました。良い事書いてあるんですね~今度見てみようかな…

No.5 11/05/16 13:33
専業主婦(38才) ( i6iuCd )

主さん、お返事ありがとうございます。



わたしも、子育てで、かなり悩んだことがあります。



でも、その本には、『最初から、完璧な母親なんていません。ぜひ、子育てに、自信がないことに、自信を持ってください。』と書いてありました。



わたしは、小さいころから、ほめられたことはなく、しかられてばっかりだったので、自己肯定感が、かなり低く、高校時代に、無視されるという、いじめを受け心の病気になってしまいました。



だから、子供にだけは、わたしのような心の病気になってほしくないため、子供を、たくさん、ほめてあげ、子供に、「生まれてきてくれて、ありがとう。」と、声かけして、子供に、たくさんの愛情をふりそそいでいます。

No.6 11/05/16 13:50
専業主婦(38才) ( i6iuCd )

続きです。



主さんが、今、悩んでいらっしゃるということは、けして、人生において、無駄には、ならない、かけがえのない、たいせつな時間だと思います。



主さんだったら、きっと、子供さんたちに、たくさんの愛情を、ふりそそいであげれる、あたたかい母親だと思います。

No.7 11/05/16 16:14
お礼

>> 6 度々ありがとうございます。
本当に無駄な事はないと思うんですが、今に至る経路を辿ってしまった自分が凄く腹立たしいです。
自分は親にはなっていけなかったのだろうかと悔やんでも子供らはどうする事も出来ない訳ですから…しっかりしなければいけないと分かっていても、どうしてもな部分があって。
子供には自分しかないってのが分かっているので辛うじて生き延びている日々です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧