生活保護の貯金の使い道
貯金が貯まっていきます。地震の被害にあった人に、寄付したいと思っています。 店に行っても、使う気になれず、使わずじまいです。精神病院の福祉ホームに住んでいるので、家賃は安いです。食事は、病院内の食堂で、月~金は昼食と夕食を食べています。土日はスーパーかコンビニでパンや弁当です。福祉ホームに住んでる人は、精神科デイケアか就労訓練しないといけない決まりになっています。デイケアとは簡単に言うと学校みたいなものです。やはり財源は税金なので、使いづらいです。最小限度必要な物しか買ってはいけない気がします。
他にいい使い道があれば教えてください。
新しい回答の受付は終了しました
はじめまして偉いですね
私は今生活保護受けるか悩みの最中です
もう一ヶ月以上もろくに食事もしていません
こんなんだから仕事初めても直ぐに体調崩してしまい
支払いだけが膨らむ毎日です
親に何度お願いしてみたが無理でした
楽になる方法があるなら知りたいです
寄付とかいうまえにまともに仕事について自立する事が先決でしょう
国民税金の生活保護の資金を寄付に回すとか
かえって余計世の中に迷惑かけてるでしょうに
まずは自分のケツをふけるようになること
よくなすべき事考えてください
この国の国民は
ナショナルミニマム
(国民的最低生活限度額)が保障されています。
それを主が、どの様に使っても、原則、構わないので、
主の判断で宜しいと
思います…。
この手のスレッドが
建つと、感情論で
レスをする、人間が、一部ですがいます…。
それをROMってると
日本人の社会保障や
福祉制度に対する意識が、先進国の中でも
断トツに低い事を認識させられ、
ガッカリします…。
なので、個人的には
スレッドの閉鎖を望みます…。
正直言って、何故この様なスレッドを建てるのか、理解出来ないのが、率直な意見です。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

