注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

仲良くしたいのに…

回答5 + お礼0 HIT数 1792 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
11/05/22 16:35(更新日時)

遠距離の彼氏がいます。付き合って今年で3年目です。会うのは月一ぐらいですが仕事や風邪などひいて3ヶ月会えない時もありました。最近は3ヶ月ぶりにGWに会いました。なんとかここまで乗り越えてきましたが最近は毎日の📲でもお互い嫌みぽくなってしまい喧嘩になってしまいます。仲良く楽しく話したいのにうまく話せなくなってしまいお互い暗くなってしまい無言がちになってしまうんです。こういう時は📲はしばらく控えたほうが良いんでしょうか?こういう時はどういう接し方をすれば良くなりますか?

No.1598109 11/05/22 08:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/05/22 09:01
通行人1 ( 20代 ♀ )

その雰囲気で毎日連絡、は多いし、お互い負担になっているのかも

彼は おいくつなんでしょうか…。

No.2 11/05/22 10:53
通行人2 ( 30代 ♀ )

どうしても話さないといけないですか❓
メールだとだめなんですか❓
📱でうまく話せなくても、メールなら、うまく続くこと多いですよ。

No.3 11/05/22 11:14
トットちゃん ( 40代 ♀ DiWn )

『遠距離だから…』とか『頻繁に会えないんだから…』と、電話を規則のように義務付けした気持ちになっているのかも。なので『声が聞きたい』『用事がある』電話ではないから、お互い嫌味っぽくなりがち。どうしても電話義務付けになる付き合いなら、嫌味になる前に電話を切る事。可能なら、義務付けをやめる事だと思います。

No.4 11/05/22 13:45
通行人4 

私も二番さんと同じ意見です


✉の活字



時には冷たくも感じたりしますが

上手く利用するのも手段のひとつだと思いますよ✨

No.5 11/05/22 16:35
通行人5 ( 40代 ♂ )

声が聞きたいから電話する、たまにしか会えないからせめて声だけでも、話しだけでも毎日したい。

という感情がお互いに薄れているんでしょうね!

しばらく、電話もメールもしないで、お互いの気持ちを確かめあう時期になってきたんじゃないですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧