注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

なんで私だけ⁉

回答7 + お礼2 HIT数 2085 あ+ あ-

働く主婦さん( 24 ♀ )
11/05/26 22:03(更新日時)

私はこの春から看護師として働きはじめたのですが、同期で入った子がいるのですが職場の全員と言っていいほどの人がその子に対する態度と私に対する態度が明らかに違うのです。同じミスをしても私には激しく叱るのにその子には優しくあしらうのです。なぜこんなにも違う扱いを受けるのかが私には分からず毎日ストレスがたまりこのままやっていけるのかと不安の毎日です。私に辞めて欲しいから厳しく冷たくされるのでしょうか⁉

No.1599713 11/05/24 16:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/24 16:15
通行人1 ( ♀ )

多分素直じゃない人には厳しいく言う人多いです
素直だよって思ってても、顔や態度にバカにした態度やマイナス思考がでてたりする
相手が優しくなるには、相手を思いやり、自分も一生懸命に仕事をして、同じ事を何度もきかず、常に素直で、無愛想ではなく愛嬌よく、相手に興味をもち話かけること。これだけで変わる気がします
実際経験しました😢

No.2 11/05/24 16:18
通行人1 ( ♀ )

あと、辞めてほしいからではないと思います
本当に辞めてほしい人には諦めて何も言いませんし、教えませんよ
本当にムカつくスタッフとかいると思いますが、頑張ってください

No.3 11/05/24 17:11
お礼

回答ありがとうございます✨あと私には教えようとしないことを同期の子には教えたりします。やめてほしいのもあるのかもですね。

No.4 11/05/24 17:44
通行人4 ( 30代 ♂ )

僕の場合、どうでもいい後輩には注意すらしません。逆にこの子はこの職に向いてる、使えるって思ったら厳しくします。看護士さんは人の命を預かりますからね、厳しいのが当然です。看護士の仕事してた頃自分も厳しくしてもらいました😃

No.5 11/05/24 17:55
通行人5 ( ♀ )

自分が上手くいってない時程、他人が完璧に見えますが、よく見て下さい。きっとその方も悩んでいると思います。

No.6 11/05/24 18:11
お礼

皆様回答ありがとうございます。やめてほしいとしか思われてないのかなと考えていたんですが怒られることをプラスに考えてもう少し頑張ってみようと思いました。ありがとうございます。

No.7 11/05/25 16:21
悩める人7 

なるほど~😔
私も自分では素直に聞いてるつもりですが、相手には態度や顔に出ているのかな…

働き始めて間もないですが、辞めたい衝動に駆られてます😔

No.8 11/05/26 10:05
通行人8 ( 30代 ♀ )

新人でも24歳だからみんなが期待している部分が多くて口うるさくする部分もあるのかもしれませんね。

主さんはどうか分かりませんが、注意したり教えたりしたのに口答えする人は嫌われます。
「学校では違う風に教えられた」「あの先輩はこう言っていた」「そんなの知ってます」
こんな失言を言わなければ大丈夫。

やり方は色々あるので色々な人の意見を素直に聞いてみるのも大事かと
慣れると誰も教えてくれなくなるし。
今は大変かと思いますが、休みの日はほどほどに気分転換して被害的にならないようにして下さいね♪

No.9 11/05/26 22:03
通行人9 ( 30代 ♀ )

同じ新人でも性格が様々なので、指導の仕方が難しいと感じます。今は昔と違い厳しく指導しないように上から言われます。昔のように先輩のやり方を盗んで覚えろという時代ではなく、一から十まで手取り足取りですよ。私が止められていてもつい厳しく指導してしまう新人の特徴は、(1)報連相のできない新人(2)はじめての処置など許可なく1人でしようとする新人(3)自分の到達度を自分で把握できていない新人(4)大胆に1人で行動するくせに、指導するので吸引をしてみましょうなどと促すと、マニュアルを持ってきていないなどと訳のわからない事を言い逃げようとする消極的な態度の新人(5)積極性のない新人(6)人の痛みがわからない新人→痛みを訴える患者を何時間も放置 などですね。

二度言って直らなければ、見込みなしと判断して時間と労力の無駄なので3度目の指導はしません。

二十歳過ぎた大人なのですから、あとは自己責任ですね。

頑張れ👍

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧