考えすぎる・心配しすぎる

回答3 + お礼0 HIT数 1436 あ+ あ-

学生さん( 21 ♀ )
11/06/09 19:37(更新日時)

私は何でもかんでも深刻に考えすぎてしまいます…常に心配で、不安です。
不慣れでなかなかスムーズにいかない時などは不安で仕方ないですし、何か想定外の問題が起きてくるととても弱いです。すぐにあーもう無理だって思ってしまって。


もっとおおらかに問題も受け入れる姿勢を持って、大丈夫だ何とかなるって心から思えるようになるにはどうすればいいのでしょうか?


何かアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

No.1610328 11/06/09 17:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/06/09 18:19
経験者さん1 ( ♂ )

【まあ、いいかぁ】って呪文を唱えてみる。
【どうなればよかったのか】見直してみる。

経験、体感は必ず糧になること。失敗を恐れないこと。立ち向かって生きていける人は、素敵な人です。

完璧なんて求めないで下さいね。

No.2 11/06/09 19:36
先輩2 ( 40代 ♂ )

最初から、何事に対しても不安のない人なんていません。
これは、「経験」積んで、「訓練」していくしかない。
「考え方」を変えていくしかない。

これは、逆に言えば、誰でも「変われる」ということです。

一生懸命やって、事に望めば、結果なんてどうでも良くなります。

考えても、悩んでも、未来のことの大半は、私たちには分からないし、
心配したからといって、結果は変わらない。
考えてもしょうがない事は、考えないように訓練することです。

それよりも、心配のための心配をする暇があったら、
今出来る事を探して、やった方がいい。

そして案外、なんとかなるもんです。

自分から進んで、人のやらないような、経験をしてみることも
いいでしょう。

チャレンジ精神は、自分を強くします。

大丈夫、やってみれば、案外できるもんです。

No.3 11/06/09 19:37
通行人3 ( ♀ )

心配してもしなくても結果はそんなに変わらないから。

考えて気にしていい方に向いて行くんならいいけど、世の中は考えてもなかなか思い通りに行かないから。

いくら考えてもなるようにしかならないですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧