ダンゴムシ?

回答6 + お礼6 HIT数 3930 あ+ あ-

通行人( 41 ♀ )
11/06/13 10:18(更新日時)

草むしりしてると、ダンゴムシみたいのがゾロゾロ出てくるんですけど…
ダンゴムシの子どもですかね?


小さい頃に遊んでたダンゴムシとは違って、小柄で色も薄いんですけど。


そもそも、ダンゴムシって害虫の部類になるんですか?

No.1612043 11/06/12 10:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/12 11:27
名前のない鳥 ( 20代 ♂ crH7w )

転がして転がるようならだんごむし
ころがらなかったら他の気持ち悪いむしです。😺

No.2 11/06/12 13:10
お礼

>> 1 ありがとうございます。

転がす勇気が出ず、丸まるかどうかはまだ分かりません💦

一本草を抜くと三匹は出てきますぅぅぅ…きもぢわるいぃ😱

No.3 11/06/12 13:22
通行人3 

ダンゴ虫の赤ちゃんは生まれた時からあの形
カラが柔らかいので色は薄いです。脱皮を繰り返して黒いダンゴ虫になります
近くに卵があったのかもしれませんね

似ているのに『ゾウリムシ(ワラジムシ)』がいます。コイツは丸くならない

落ち葉を食べて、土にします。葉を食べる害虫ではありません


⬆自称ダンゴ虫博士(5歳)の受け売りです(笑)

No.4 11/06/12 13:38
お礼

>> 3 ありがとうございます

どうやら、ダンゴムシの子ども達ではないかと思えます!

えっと~ダンゴムシとワラジで、どっちが正義の味方になるんですか?
ダンゴ虫博士に聞いて頂けるとありがたいのですが。。。

No.5 11/06/12 15:31
通行人3 

もちろんダンゴ虫‼
丸くなるからつかみ易いでしょ?
…と申しております😂

どちらも同じ
土を作る生き物だそうです

No.6 11/06/12 15:47
お礼

>> 5 ダンゴ虫博士、ありがとうございます。

ダンゴムシもワラジムシも正義の味方なんですね!ゴミ袋に詰めなくて良かったゎ⤴


ところでダンゴ虫博士は「ベンジョムシ」は、ダンゴムシかワラジムシのどっちを言うのか分かりますかね💦
昔、そんな呼び名があったように思います…博士が知っていたら、良かったらまたお返事くださいませ😃

No.7 11/06/12 15:54
通行人7 ( ♀ )

害虫なんかこの世に居ないんですよ。

人間が勝手に害虫だと決めてるだけです。

地球誕生から人間より長い年月を小さい体で生き続けてるんだからね。

主さん 殺さなくてよかったね。

No.8 11/06/12 15:58
お礼

>> 7 ありがとうございます

気持ち悪いけど、大人しそうだったので隅っこに集めときました💦

No.9 11/06/12 19:13
通行人9 

便所虫はワラジ虫

カマドーマは便所コオロギでしょ

出るんですか!?

どっかに隙間あるかもね

No.10 11/06/13 01:11
名前のない鳥 ( 20代 ♂ crH7w )

わらじ虫ですか、
だんごむしみたいなのに何で丸まらないの😱
うひゃあ、考えただけできもちわるい💨

でも森の分解者。縁の下の力持ち!石ころの下できょうもがんばってますね😃 😠

No.11 11/06/13 10:12
お礼

>> 9 便所虫はワラジ虫 カマドーマは便所コオロギでしょ 出るんですか!? どっかに隙間あるかもね 遅くなってすみません。

ワラジムシがベンジョムシなのですね!
ベンジョコオロギ…聞いたことあるけど遊んだことないのでよく分かりません💧

庭にダンゴムシが沢山いた、って話でした~

No.12 11/06/13 10:18
お礼

>> 10 わらじ虫ですか、 だんごむしみたいなのに何で丸まらないの😱 うひゃあ、考えただけできもちわるい💨 でも森の分解者。縁の下の力持ち!石こ… 遅くなってすみません

見た目気持ち悪いですよねぇ💦

昨日の草むしりではミミズが出て来なくてダンゴムシかワラジムシがいっぱい出てきてビックリしました。

ダンゴムシの時期なのかな?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧