注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

暗記

回答12 + お礼4 HIT数 1138 あ+ あ-

匿名( 17 ♀ UcDwCd )
11/06/21 06:41(更新日時)

日本史や英語などの単語って皆さんどうやって暗記してますか??

タグ

No.1616902 11/06/19 14:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/19 15:33
通行人1 ( 50代 ♂ )

英語に関して言えば、単語に限らず、英語の本を読んだり、会話をする機会を作って、覚えた事をその中で、しっかりと自分の物にしていく、というのが良いと思います。😃


そこまで到達するのは、大変かもしれないけど、やはり英語は言葉を勉強する事だから、いろんな機会を利用して、英語を使うようにすれば、忘れる事もないと思います😃

No.2 11/06/19 16:06
お礼

>> 1 ありがとうございます!
英語は苦手なのですが
教科書や本など読み返したりしたいとおもいます!

No.3 11/06/19 16:44
通行人1 ( 50代 ♂ )

蛇足ながら、英語を通して何かに興味を持つと、上達も早いのでは?とおもいます。😃



例えば、外国人の友人を持つ、英語の歌などを沢山聞いてみるとか。勉強は辛いですよね、ましてや、頑張ってるのに、結果が出ないときなどは尚更😠



でも、楽しみながら勉強出来れば、気晴らしにもなるし、勉強するのが楽しかったりすると、勉強がはかどる。知らず知らずのうちに、学力向上😍


まあ、そんなにトントン拍子に行けば、誰しも苦労しないのですが。😥



楽しんで勉強出来ると、良いですね😉

No.4 11/06/19 16:51
お礼

>> 3 ありがとうございます😁

頑張ってみます😍
外国人の方が友達にいたら素晴らしいですよね!

No.5 11/06/19 18:30
通行人5 ( 100代 ♂ )

↑の人のやり方では入試では通用しません。受験を知らない人のようです。まぁ、それでも観光で使うようなショボい中学英語なら使えるようになりますが(笑)長文に出てきた単語をそのつど覚えていくのは、止めてください。単語帳(Target、シス単、キクタン)を覚えていくのが受験の世界では常識中の常識。理由は、単語帳は頻出順に覚えられる、長文の単語はほとんど使わない覚えても無駄な意味の場合がある、多義語はまとめて覚えたほうが効率が良い、などからです。学校の先生で出てきたものをそのつど覚えていけばいいなんて言う輩がいますが、それはただの理想論。塾では絶対に単語帳で覚えろと言われます。定期テストなんてどうでもいいんです。重要なのは入試。どのみち内申関係無くて実力100%ですから。覚える時には意味だけでは無く、自動詞か他動詞か、何の前置詞につくのか、アクセントや発音、どの文型の時にどの意味を取るのか、を必ず覚えて下さい。大体は約2200語で対応可能です。旧帝、一橋、東工、早慶はそれに加えてキクタンSuperをオススメします。

No.6 11/06/19 19:01
通行人6 ( 20代 ♀ )

日本史も英語も大好きだったので、以下の方法以外にも↑の方の方法や、歴史に至ってはいい先生に出会えて流れで覚えたらすんなり入りました。

でも、地理はいまいち…
暗記系が得意で、授業は寝ていても一夜漬けで地理は8~9割とっていた私は、ひたすら書いて覚えました!
書きながら声にも出すと、手、口、耳の3つが使われて覚えられるんじゃないかって手が真っ黒になって痛くなるくらいまで書いて学生時代はやっていたら、本当に一晩で覚えられましたよ。でも、テストが終わると忘れちゃいましたが…

英語は、もともと興味があったようで”勉強”した記憶がないんですが、いつも教科書を覚えちゃっていたような気がします。

頑張って下さい!

No.7 11/06/19 19:18
お礼

>> 6 ありがとうございます!!

書いて声にだして頑張って暗記してみます!

No.8 11/06/20 04:09
スチャラカ一郎 ( 50代 ♂ ogvlCd )

受験の英語がどんな物なのか、自分は全く知りません。ただ、主さんが英語を好きになればいいな、と思ってレスしました。😃


受験に役立つかどうかはさておき、(主さんにとっては、一番大事な問題なので、さておき、じゃないのですが🙇)自分の英語まで「しょぼい」などと言われるのは心外です。【A diary of heretic in Englis】というスレを日記コーナーにたてています。しょぼいかどうかは、それを見てから、言って頂きたい。


スレの主旨とは関係ないコメントです。主さん、ごめんなさい🙇


勉強頑張って下さい😃

No.9 11/06/20 07:37
お礼

>> 8 ありがとうございます!
少しづつ英語すきになれるようにがんばります😄
勉強がんばります!!

No.10 11/06/20 07:50
通行人10 

夜、勉強して、朝に覚えてるか復習してました。
覚えてきたら、他人に教えたり、日常会話に使ってみると身に付くと思います。
頑張って✋

No.12 11/06/20 14:33
スチャラカ一郎 ( 50代 ♂ ogvlCd )

⬆あなたの英語がどれほどの物なんですか?



大きな事ばかり言ってるけど、言うだけなら誰でもできますよ(大笑)



何か言いたい事があるなら、自分のスレに来て言って下さい。あなたの得意な英語でね!(爆笑)



主さん、ごめんなさい🙇もう、レスしません🙏

No.13 11/06/20 15:09
通行人13 ( 30代 ♀ )

あの。。。 海外住んで30年なので、かなり英語はネイティブに近い立場から
言わせてもらうと、受験英語と普段使う英語は実際違います。。。
というか、受験英語で会話をすると間違ってないけどすごく違和感なんです。
これは私の主人も他の外国人の人も言います。

主さんの勉強したい目的がなんなのかわかりませんけれど、
どうやったら暗記できるかですよね?
ひたすら見る、読む、聞く、話すしかないと思います。

No.15 11/06/21 00:55
通行人13 ( 30代 ♀ )

通行人5さん、人のスレきて荒らすのはやめましょうよ。大人気ないですよ。

人を見下すような言い方は、いくら英語ができたって尊敬には値しないです。
英語ができる人はゴマンといます。
価値があるのは英語を使って,何をするかです。
英語が出来る。それだけでは何の価値もありません。
私は スチャラカ一郎 さんが頑張って英語で取り組んでいることは
素晴らしいと思います。
日本人は間違いを指摘されるのを恐れて、表だって英語を使いませんからね。
それに、なんでテストに拘る? ネイティブがTOEIC 受けたって間違うのに。。。

なんで日本人て、英語、特に文法のことになると張り合うんだろ。。。
私も日本語難しいのはわからないけど、だからって日本語わかる人から
見下されたりしない。  ホント、つまならい。。。

主さん、ご自身のスレでこんなコメントのこして
ごめんなさい。
勉強頑張ってくださいね。

No.16 11/06/21 06:41
通行人16 

本当はスチャラカ一郎さんのレスのようにすべきなのですけど、それは、大学に行ってからしたほうが良いですね。
日本の受験システムや社会の仕組みを考えると、現時点では、no5で書かれているレスの通りにした方が無難です。
no.5のレスのようにすると、英語は話せるようにはならないですが、受験英語では有利になるし、点は取れますし、良い大学は行けると思います。
これは、他の教科についても同じことがいえます。
受験においての数学でさえ、解法のパターンを覚えるという暗記科目になってますからね。
これは、矛盾してますけど、日本のシステムがこうなってますので、綺麗事ばかりでは勝ち抜けないのです。
今は大学に行くことを優先して、機械的に暗記に徹する勉強して、大学行ってから、ゆっくりと、好きな事を勉強するようにしたほうが良いですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧