注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

進路のこと

回答3 + お礼3 HIT数 837 あ+ あ-

名無し( 18 ♀ Zi5Cw )
11/06/21 18:58(更新日時)

初めまして。今高校三年生の18才女子です。
悩みなのですが、私は今だに進路が決まりません。
周りが次々学校を決めだしている中、どうしても自分が何をしたいのかが分かりません。
専門学校へ行きたいのですが、少し興味があることでも無理だと決めつけたり、その職業の嫌な部分を耳にすると駄目になってしまいます。
大学への進学は、お金の関係と頭が悪いので考えていません。
みんなよりもわりと早く本を見たり、ネットで調べたりしていたつもりでした。
もう辛くて辛くてなげやりになってしまっています。
焦っていても、なかなか前に進めません。
皆さんはどのように自分の進路を決めましたか?
またこの時期には決まっていましたか?
すごく悩んでいるので、答えていただけたら嬉しいです。

No.1617877 11/06/20 21:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/20 21:41
通行人1 

よくその職業について調べることです。
なぁなぁと大学や専門学校にいってもはっきりいってお金の無駄。

とくに専門は専門知識や技術を学ぶところですから、どんな職業なのか・どんな授業内容なのか・就職率はどうなのか(今のご時世は芳しくありませんが…)等をネットではなくオープンキャンパスや体験入学に行って自分の目で確かめて決めるべきだと思います。
ネットや本では分からないことがたくさんあります。
情報は常に変わるのですから。

当方も、主の年齢の頃は迷いました。
デザイン科にいながら服飾系に行く事も考えましたが、私の場合はやはりデザインが好きなので、一生ものの職業にしたいと思い進路を決めました。
どの職業にも良い部分も悪い部分もあるものです。仕方のない事。
本当にしたいことでなければ主さんが辛い事になりますよ。
(事実専門をやめた私の友人はそうでした。)

人は人、自分は自分。主の場合じっくり考えて答えを出すのが得策なのでは?

 

No.2 11/06/20 21:43
学生さん2 ( 10代 ♀ )

こんばんは!大学2年です。この時期、私決まってなかったですよ!私も周りがどんどん学校やら決めて焦りました。興味があるやつでしぼってもたくさんありますしギリギリまで悩みました。指定校推薦前日まで…ただ、あるていど複数は選んで夏休み勉強していたので、主さんも一気に一つ絞らなくても大丈夫ですよマイペースでいきましょ!

No.4 11/06/20 21:55
学生さん4 

こんばんは😺✨
今年大学生になった者です


私が大学について漠然と考え始めたのは高2の春くらいです
しかし最終的に進路を決定したのは去年の今頃でした(^^)


決め手はやはり学びたい学科があり、資格もとれることです
興味のある分野を専門とする教授もいらっしゃることも大きかったです!◎
それと自宅から通える範囲と決められていたのもあります


焦らず自分が好きなこと、興味があるものから探していけば良いと思います🍀
(私もやりたいことを見つけたのは高3になってからでした)

パンフレットをもらったりオープンキャンパスに行ったりすると良いかもしれません

No.5 11/06/20 21:58
お礼

No1さん、ありがとうございます。
実は服飾も考えているのですが、先生には将来性はないと言われました。
どの職業でも悪い部分はつきものですよね。

No.2さん、ありがとうございます。
みんなこの時期悩むのですね。
もう毎日辛くて…嫌でも考えてしまいます。

No.6 11/06/21 18:58
お礼

No.4さんありがとうございます。
やはり資格は大切ですよね。
通える距離がいいのですが、先生方からは、今の時代都内に行きなさいと言われます。
好きな事も見失って、本当に不安です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧