注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

是非教えて下さい!

回答5 + お礼2 HIT数 1972 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
11/06/24 18:25(更新日時)

初めまして!


今初期妊婦のマタママです(>_<)


初めての妊娠なので何から始めればいいのか分からないので質問しました。


みなさんは子育ての事、妊婦生活の事など何で学びましたか?

友人など周りの人でまだ妊娠してる人などがいなく聞くにも聞けないです(>_<)


本などですかね?


母子手帳はいつもらいに行くのか?


など全然分かりません(>_<)



こんな馬鹿ですが批判もありなので何かアドバイスお願いします🙏

No.1620091 11/06/24 00:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/24 00:38
経験者さん1 ( ♀ )

妊娠おめでとうございます✨私は妊娠がわかってから普通のマタニティ本購入してあとはたまごクラブ愛読してました😃母親に聞いたりもしました。母子手帳は確か妊娠3ヶ月目に貰えます。その時期が来ると通っている産婦人科からこの紙(妊娠証明書)を持って母子手帳貰いに行ってくださいと言われますから大丈夫です✋

No.2 11/06/24 00:59
通行人2 ( 20代 ♀ )

3人のお子ちゃまのママです。
妊娠おめでとうございます。(^-^)
まず、母子手帳をもらうことでしょうね。母子手帳は産婦人科で妊娠してることを証明してもらえば結構簡単にもらえます。ただ、妊娠初期は流産する可能性が高いので少し落ち着いてからでも良いかと。(流産と聞いて心配すると思いますが、私も流産した経験がありますが3人ちゃんと産めたので心配しないで下さいね)本を読むのは私個人の意見としてはあまりオススメしません。読む場合はあくまで参考程度にしないと、妊娠・出産は十人十色なので振り回されてしまう可能性があります。私は3人産んでますが、3回とも違いました。そんなもんです。後は、激しい運動、車の運転は控えるとか、食事に少し気をつかう程度のことを少しずつしていくのが良いと思います。余り考え過ぎず、心穏やかに過ごすのが一番です。

No.3 11/06/24 08:30
お礼

お二人様レスありがとうございます!

お礼一括ですいませんm(_ _)m


参考程度に本は見たいと思います(>_<)


病院でもっと詳しく聞いてみたいと思います!

わざわざ
長文でありがとうございます!

No.4 11/06/24 08:36
専業主婦さん4 ( 20代 ♀ )

妊娠おめでとうございます✨
母子手帳は、安定期に入ったら病院から指示があるから大丈夫です☺
たぶん母子手帳をもらう時に、妊娠や育児の冊子なんかも一緒にもらえると思うので、それを読むだけでも十分ですよ🎵
あとはベビー用品店にあるパンフレットや小冊子をもらってきたり、母親学級もあるし☝
まだまだこれからで全然大丈夫です☺

No.5 11/06/24 09:54
専業主婦さん5 

3人産みましたが、初めては本当に何が何だか???ですよね💦

でもいわゆる育児書はあまり見なくて良いかも😃
本の考えに固執すると、視野がせまくなっちゃうからね😊知恵を解決の材料にする程度の方が良いでしょうね♪

それよりは、いろんな人と話して習得した方がよく分かるよ😃プレママ集いや母親学級で沢山の人と話をする事ですね😊
心配になったり不安が募ることもあると思うけど、妊娠中と産後しばらくはホルモンバランスが崩れる影響で気持ちの浮き沈みがあるのが普通なので、不安な事もあるけど必要以上に心配しなくて大丈夫だよ!
完璧にとか他の母親達と同じように..とは全く考えないで下さいね‼違う子供を育ててるんだから、親の対応も違って当たり前です😃

愛情をしっかり持っていれば、臨機応変、だいたいで子供は育て行きます👍

楽しみだね~✨
心安らかに穏やかに、妊婦の貴重な十月十日を楽しんでね~❤❤

No.6 11/06/24 12:20
お礼

またまたお二人様レス
ありがとうございます!


本や資料などに固執しては駄目ですよね(>_<)


参考程度にしときます!


まだまだ初期なのでこれからの妊婦生活頑張りたいと思います⤴⤴

No.7 11/06/24 18:25
働く主婦さん7 

主さんこんにちは😄✋
2人の子どもの母親です。初めての妊娠色々不安でしょうが焦らなくて大丈夫です。
私は8ヶ月までフルタイムで働いてましたが妊娠中の過ごし方は個々の体調にもよるので、定期検診で解らない事不安な事は看護婦さんお医者さんにどんどん聞いて下さい。最近は自治体のプレママのサービスも充実してるみたいです。市町村の保健センターで母親学級やサークルの情報を仕入れて友達を見つけるのがいいと思います。
私は1人目は神経質になりイライラしながらすごしました。おおらかに妊娠生活を楽しんでもらえたらなと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

性の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧