貯蓄して安心😆

回答3 + お礼3 HIT数 2106 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ pyxjCd )
11/06/26 16:45(更新日時)

貯蓄が得意な方、苦手な方✨

皆さんのお金を貯める方法を教えて下さい🐱

因みに私は、

電気、ガス、水道を光熱費とし毎月\15000-

携帯代を毎月\10000-

と予算の内で済まし残りのお釣りを貯金に回しますが、
結局月末近くになると
たりず使ってしまいます。

食費も基本は業務スーパーで買って小分けにし冷凍保存しますが、
カツカツです😖


家族構成、生活費や食費代、貯蓄方法

参考にさせて下さい😌

No.1621762 11/06/26 15:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/26 15:56
専業主婦さん1 

得意ではないですが・・・
うちは、旦那、私(専業)、幼児2人の4人家族です。
お給料は旦那が管理で、私は毎月8万円くらいの生活費を貰ってます。
内訳は・・・
食費、子供のオムツ代、幼稚園の諸費、病院、クリーニング代、ガソリン代・・・と言った感じです。
私も、この中で毎月数千円でも残ったら子供達に貯金とかしてますが、「残ったら」じゃなくてお給料入ったら「○円貯金」って最初に抜いちゃった方が確実に貯金できるんですよね~。
分かっているけど、中々出来ない。
足りなくなったらどうしよう・・・って思っちゃうから(^^;
私もやりくり上手になりたいです。

No.2 11/06/26 16:00
通行人2 

小学生含む三人家族です。

先に貯金分は貯金専用口座に移します。簡単に下ろせないようにあえてカードはつくりませんでした。


子供の学費も引き落とし口座に毎月多めに入金。

生活費用、貯金用、子供貯金、、車に関する口座、それぞれ口座わけて使い分けてます。

旦那の給料30(ボーナスなし)と私のパート代8万。ローンも勿論あります。

旦那の小遣いなんて5万だし私もお付き合いあるけど、削れるとこ削って頑張ってます。

主さんも頑張って下さい。子供が三歳まで貯金10万も無かったけど、だいぶ貯まりました😃

No.3 11/06/26 16:02
お礼

1さん、ご意見有難うございます。

やはり最初にとって置くのが無難ですよね🐱


私の場合は最後に足りず足してしまうので意味が無いのかな😲

500円貯金しても同じでした。

本当にカツカツ過ぎ⤵

8万以内でやりくりとは素晴らしいですね✨

実質、食費だけにはいくらほどでしょうか??

No.4 11/06/26 16:10
お礼

2さん、ご意見有難うございます。


口座分けですか🐱

私の現在使用してるのは1つだけでした。

参考にしてみます✨


私も
削れる所は削りたいです✨

小学生の子供が2人でシングルなのですが、
食費を浮かす為、
私は朝昼の食事をぬいています😲

苦ではありませんが、それでも
貯蓄できていないのが辛く、出来てる方に比べ努力不足ですよね⤵

No.5 11/06/26 16:30
通行人5 ( ♀ )

今は、主さんが 大黒柱なんですから、節約の為に食事を抜いたらダメです。入院でもしたら、いくらかかりますか?

うちは たまのお取り寄せを除けば、二万円でやります。

ためるコツは 定期にする(利息のためでなく、わざと、簡単に引き出せないようにする)ことです。
でも あまり無理しないで下さい。

No.6 11/06/26 16:45
お礼

5さん、ご意見有難うございます。

温かいお言葉まで
(つд`)✨

定期貯金
今までしたことありませんでした。


定期や口座分け
簡単に使えない様にするのが一番いいのかな🐱

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧