持病を持つ母親と育児。

回答2 + お礼2 HIT数 1427 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
11/06/28 14:32(更新日時)

持病があって育児するのは辛いですね⤵
時にはサポートが必要な時もあるかと思いますが、実家は遠く、気の許せる友人もいません。
こういう場合どうされてますか❓

子供は4歳3歳の年子幼稚園児です。
担任やママ友に迷惑をかける場合もあるかも💧と考えると、事前に言っておいた方が良いのかなぁ…なんて悩みます。

さっき発作が来て、今は布団に寝ているので、すごく気弱になってます😂

愚痴ですいません💦

No.1623021 11/06/28 13:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/28 13:37
通行人1 

私も持病を持っていて年子の子供がいます。
私はショートステイなど利用しています。
施設などに預けてしまうとなかなか返してもらえませんがショートステイですと短期間(一週間~)見てもらえ24時間保育士の方が付きっきりで見てくれます。
食事も手作りで保育園や小学校の送迎などもしてもらえます

区役所や市役所などでショートステイの事を聞いてみたらいかがでしょうか?

No.2 11/06/28 13:48
通行人2 ( 30代 ♀ )

私も持病(喘息)があります。
自分の実家はなく
(元)旦那はお母さんのみ
お母さんは働いていたので、頼れず

私が入院中は
日中は保育園でたまたま市内に住んでいた義母の妹さんに迎えをお願いし、21時頃妹さん宅に旦那か義母が迎えに行き帰宅
朝発作を起こした時などは、点滴の間は病院に連れて行ったり
子ども(当時4~5歳頃)が救急車を呼んでくれたこともあります。

お子さんが仲良くしている子のお母さんとは、主さんはあまりお付き合いないのかしら?
その方たちにお願い出来たりしませんか?
私自身は周囲の方にサラッとはなしてしまうので、近所の方にお願いしたこともあります。
ご主人ともいざという時のことは話していますか?

今は子どもも大きくなり、私が体調悪くても子どもに協力してもらえてます😊
主さんが近くなら、居るときならみてあげるのにね

No.3 11/06/28 14:14
お礼

>> 1 私も持病を持っていて年子の子供がいます。 私はショートステイなど利用しています。 施設などに預けてしまうとなかなか返してもらえませんがショー… 1番さんレスありがとうございます😃

全く同じ状況な方がいるなんて、嬉しくて安心する気持ちです✨
年子を生んだのは自分ですし、頑張りたいですが、病気は突然悪化したりするので、時々落ち込んでしまいます💦

ショートステイって初めて聞きました😲高齢者が利用する話は聞きますが、子供にもあるんですね❗

夏休みは実家に帰る予定だったのですが、被災してしまい⤵世話になるのも気が引けて…😥

ショートステイについて調べてみます🎵
ありがとうございます😂

No.4 11/06/28 14:32
お礼

>> 2 私も持病(喘息)があります。 自分の実家はなく (元)旦那はお母さんのみ お母さんは働いていたので、頼れず 私が入院中は 日中は保育園でた… 2番さんレスありがとうございます😃

喘息辛いでしょうね💦
私はマイナーな病なので、昔からの友人に話してもピンと来ないようです😂
薬さえ飲めば見た目には健康そのものですが、たま~に疲労などで発作が来ます💦
そういう時、ポツンと残される子供達が可哀想で😢

子供が幼稚園に入るまでは実家に長期帰省してしのいで来ましたが、就学したらそれも出来ませんよね💦
仲良しママ友はまだいないです😥
私の持病は差別的に見られる方もいるので、よほど信頼出来る関係にならないと怖くて話せないです😂

でも、子供のために私も2番さんのように臨機応変に動けるようにならないといけないですね❗
元気の出るアドバイスと優しいお言葉ありがとうございます😍

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧